Nicotto Town



お出かけ日和


昨日は、早起きして福島県の「塔のへつり」へ行って来ました。

何かのサスペンスドラマの舞台にもなっていたので、見たことのある方もいるかもしれませんね。
100万年の年月をかけて川が浸食され、あのような地形になったそうです。

駅近くの駐車場に車を止め、歩くこと数分。
塔のへつりの入り口・・・というか、お土産屋さんが並ぶ広場へと出ます。
どうやら、ここにも車を止められたみたい。
両親は足が丈夫でないので、ここに止めればよかったかな?
と、ちょっと後悔。

お土産屋さんの奧に展望台があったので、とりあえずそちらへ。
そこからは、塔のような岩が立ち並ぶ塔のへつりの全容が見渡せます。
すごい絶景ではあるのですが、思い描いてよりはこぢんまりした感じ?
大きな箱庭みたいで・・・空間的な広がりはあまり感じなかったかな~。
ちょっとしょんぼり風味で、真下を見下ろすと、向こう岸に渡る橋が見えます。
サスペンドラマに出てきた橋かな?

両親にはそこで待つように言い、下まで行ってみることに。
でも、付いてくるのよね。
下りるのはともかく、上がってこられるかしら?

思ったほど急ではなく、わりと緩やかなつづら折りの坂道を下りていくと、吊り橋の袂にでます。
ここからでも、下まではそれなりにある。
高いところが苦手なので、一瞬躊躇しつつも、意を決して渡りはじめ・・・
「嫌~っ!揺れる~っ!怖い~っ!」
・・・
何とか向こう岸へ。
でも・・・帰りもこれを渡るのよね・・・(T-T)

橋の向こう側は階段になっていて、そこを下りると、いよいよ崖を削って作ったらしい狭い通路へ。
崖の下は川。
色からすると結構深そうです。
落ちたら・・・
崖にへばりつきながら進みます。

少し行くと、やや広いところに出て・・・
あれ?
行き止まり?
「崩れていて危険なのでこの先は進入禁止」
だって。

道自体は、その先にも見えるので、以前は行けたのでしょうか?
う~ん・・・
こちらからは景色も今ひとつだし・・・
怖かった割には、ちょっとしょんぼり風味です。

仕方がないので、その上にある「虚空蔵様」にお参りして引き返すことに。
「虚空蔵様で屁をこくぞう」
などと、不謹慎なことを考えたのは内緒です。

再び怖い橋を渡り終えると、父が、「少しここで写真を撮っていく」(父の趣味は写真)というので、わたしは、坂道の途中のお土産屋さん兼茶店(?)で待つことに。

新緑の風を頬に受け、絶景を眺めながらおまんじゅうをほおばる。
これぞ旅の醍醐味ですっ!
運転じゃなければ、お酒も欲しいところです。
(#^.^#)


余談
「屁釣り」ってくらいだから、おならが釣れるのかな?
と思っていたら、残念ながら釣れないみたいです。
ちょっとしょんぼりなので、ニコタさんに期待しましょう。
ニコッと釣りでありそうじゃない?
「おならのこもった紙袋」
なんて。
お持ち帰りで、お芋やゴボウや、らっきょうになる。



PS
「へつり」は本当は「岪」と書くそうで、「崖」を意味するこのあたりの方言なのだそうです。

アバター
2013/06/03 03:03
めぷちん♪さん

前にね、会津に行った時に観光案内に載ってたので、名前だけは知ってたんだ~。
その時は冬で雪道だったし、距離もわりとあったので行かなかったんだけど
母がサスペンスを見て行きたがっていたので、久しぶりに連休がとれたから行って来たんだよ~。

「鴨川」って、駅の近くのでっかい川だよね~。
去年いった時に渡ったな~。
渡っただけだけど・・・(笑

そうそう、京都でサスペンスといえば、「保津川下り」をやった時に船頭さんが
「ここが(サスペンスで)死体が浮いていたところです」
なんて言ってたよ~( ̄□ ̄;)!!
面白い船頭さんだったな~。

また行ってみたいな~。

(#^.^#)
アバター
2013/06/03 02:43
ひろさん

うん。
でもね、本当はその後「大内宿」まで足を伸ばす予定だったんだけど
両親が「もう歩くのはいい」というので、仕方なく、道の駅を廻りながら帰ってきたんだ~。

ここよりちょっと南の「那須塩原」には紅葉を見に行ったことがあるけど、すごく綺麗だったよ~。

(#^.^#)
アバター
2013/06/02 17:58
こんばんち~ん♪

あははは…w 名前で、選んだ場所?ですか~w 「塔のへつり」って…初めて知りました。
ウィキで、観たら~崖なんですね^^ 崖=サスペンスですね^^

ご両親孝行で、ご一緒に行かれたのですか…優しい娘さんですね^^楽しそうで羨ましいです^^

あっ…京都にも~サスペンスで、よく出てくる所が、あるのですよ~
それは…京都の中心を、流れてる~『鴨川』です~^^
アバター
2013/06/02 13:12
うわぁ~ ステキなところに行ってきたんだね^^

しかも とっても親孝行な 子供ですことww


ここは 紅葉の時期も素敵なのでしょうね~
アバター
2013/06/02 11:29
おまんじゅうの~ 香りが~ タクワンっぽかったとか・・・w



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.