サン・ジョルディの日(4月23日)
- カテゴリ:占い
- 2013/04/29 10:07:35
ニコットおみくじ(2013-04-23の運勢)

http://home.att.ne.jp/banana/cck/que-sanjordi.html
1本の赤いバラや1冊の本は自分のためにも買ったりするらしいです。
このサイトさんには、サン・ジョルディの日の伝説やスペインのカタルーニャ地方の
街のようすなども掲載されていました。
バラの花は赤ばかりとは限らないようですね。
一般的なのが赤とのことで。
Wikiでは86年に日本でも書店関係でサン・ジョルディの日とされたと書かれていま
すが、わたしの記憶では、書店でのサン・ジョルディのくじは70年代からありました。
何回か当選した経験があるので覚えています(゚ー゚`ゞ)
書店での買い物で貰える宝くじのような感じの書店くじで、ほとんど忘れかけた頃に
抽選番号の発表があるんですよね。
どこにしまったかしらと慌てて捜しまくったり、うっかり引換期限を過ぎてしまったり。
23日は著作権デーでもあったのですが、日本は著作権の消滅が作者の没後50年
なのだけれど、欧米では没後70年ということで、ヨーロッパのEU加盟国が没後70年
に延びた後に、ウォルト・ディズニー関係の著作権が切れそうだったアメリカでも急遽、
没後70年に延長したとのこと。
それでも、ドナルドダックの年齢はうちの母と同じなので、すでに著作権は消滅して
いますけどw
ピーターパン(イギリス)については、著作権自体は消滅していても、特別な取り決め
があるようで、ピーターパン関係を使う場合には寄付金としての使用料を永遠にしかる
べき財団に払わなければならないのだそう。
わたし自身はこの日の大吉の赤い糸で、パンジー・プリンのタネをガーデンで拾った
というくらいの一日でした(*v.v)。
本屋さんはもっと流行らせたいでしょうけど
いまいち流行りませんね(´Д` )