くたびれたおもちゃは眠る
- カテゴリ:人生
- 2013/04/13 01:55:28
『大草原の小さな家』はローラ・インガルスの自伝的なお話ですが
彼女がシリーズ最初のお話を書き始めたのは、60歳をすぎてからだそうです。
子どもの頃のことをよく覚えていたものだと感心するのですが
絵本作家の長谷川摂子さんは
「彼女の作品を黄金色に輝かせているのは、子ども時代の幸福感である・・・
彼女が子供を愛し、子どもの本を書くことは、子どもだった自分への限りない
自己肯定と重なり合っている・・・・」
と、書かれておられます。
あるいはローラは幸せな子ども時代のことを
事あるごとに反芻するように思い出していたので
きのうのことのように書き綴ることができたのかもしれません。
幸せな子ども時代の思い出がすぐれた児童文学や絵本に
なっている例は、ほかにも多く見られるのですが
そればかりではなくて、
「年をとってからの何より大きな慰めは幸せな子ども時代の思い出であり
子ども時代の幸せの蓄積のない人はとり返しがつかない・・・・・
今の子どもたちは年老いた時、一体どんな子ども時代を思い出すのだろう。」
とり返しがつかないと言われても困ってしまいますが
ようするに
幸せな子ども時代は誰もがもっているわけではないというわけです。
子どもは生まれ育つ環境を選ぶことができませんから
基本的にどうしようもない気もするのですが
親が、幸せな子ども時代のための手助けをしてあげることは
親が、幸せな子ども時代のための手助けをしてあげることは
できるのかもしれません。
ところで
ところで
「霧につつまれたハリネズミ」の関連動画を見ていたら
子供番組のオープニングとエンディングのアニメを
ノルシュテインが作ったものがありました。
これが涙が出そうになるくらいのすぐれものです。
はじめのほうがオープニングで
1分過ぎあたりから歌が流れてきますが
こちらがエンディングです。
「くたびれたおもちゃは眠る」
という歌なのですが、
幸せな子供時代を思わせる
なつかしい雰囲気にあふれる歌と映像です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_ded&v=IigQyL6qNwU
子供番組のオープニングとエンディングのアニメを
ノルシュテインが作ったものがありました。
これが涙が出そうになるくらいのすぐれものです。
はじめのほうがオープニングで
1分過ぎあたりから歌が流れてきますが
こちらがエンディングです。
「くたびれたおもちゃは眠る」
という歌なのですが、
幸せな子供時代を思わせる
なつかしい雰囲気にあふれる歌と映像です。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_ded&v=IigQyL6qNwU
有料アイテムいただいちゃって
申し訳ない感じです(^^ゞ
ほんとにたくさんダブってるので
ぜんぜん気にしないでください。
大草原の小さな家
昔よく見てました^^
名作ですよね
あんな生活できたらと良く思ったものです
本題は
見ず知らずの私にたくさんありがとうございます
大事に使わせていただきますね!!
これからも仲良くしていただけると嬉しいです^^
ちなみに、”おらうーたん”は、現地語で、森の人っていみだそうです!w
今、コーヒータイムです!w午後も、もう少し、がんばる。
俺、森の中の小さな家で暮らしてみたいな!!!森は、えーぞーー!!w
キチンと、お返事できなくて申し訳ない。
スマホも、いよいよヤバしかも(⌒-⌒; )
ニコの訪問も疎かになってますわ。
↑今の所、とりあえず毎日インしてるけど^^;
だのに、顔を見せてくれてブロコメまで。
すごく嬉しいよ(*^^*)
キツい入院生活の中、励みになってるんだ。
その事だけでも伝えたくて、お邪魔しましたわ。
本当にっ!ありがとう(=^ェ^=)
梅雨入りしたけど、雨のないこの暑さ@@でも
梅雨入りしたけど、雨のないこの暑さ@@でも、明日は雨?
水分を取って 熱中症にならないように気をつけてくださいね♪
こんなシンですがこれからも仲良くしてくださいね☆
素敵な思い出が残る週末になりますように♪にこっ☆
おやすみなさい。いい夢見てね☆
May all your dreams and wish come true.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∫+ 。・ ☆ お 誕 生 日 お め で と う ☆ ・。+∫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
/^\/;^\/;^\
/^ヽ∴:/^ヽ∴:/^ヽ:∴/^ヽ
w(∴ )w(∴ )w(∴ )w(∴ )w
,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\
≧(∴∴);(∴∴)(∴∴);(∴∴);(∴∴)≦
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
(__/^^!/^`!_/^!_/^!_/^^!_!/^`!_/^!_/^!_/^!_)
|=========Congratulations!!========|
|:・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・:・::|
☆^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^☆
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
梅雨なのに雨降らなよね 雨の神様怒ってるのかなぁ?
てるてる坊主逆さまにつるそうかなww
土曜日はお誕生会に行けなくてゴメンね~
じつは・・ 日曜と勘違いしていまして、夕べあずなさんのお部屋に行って見たらだあれもいませんで、
は! となったという訳でした^^;
来年こそは! 一緒にお祝いするからね(#^.^#)
ピンクのバラに囲まれて幸せそうだね^^
これからの1年 いいことがいっぱいいっぱいonpuたんのところに訪れますよ~に♡
本当におめでとうございます byみう
行けないので・・・。
お誕生日おめでとうございます^^
素敵なパーティーになるといいですね^^
そういえば最近コーデ投稿してないです。
というコトで、今日投稿して見ました✿ノノ
今日は水筒を忘れてしまって・・・。
でも友達がわけてくれました♪
明日、学校に行ったら中総体です。
私は応援なので頑張って応援したいと思います(`・ω・´)b
今日は月曜日ですね♪
今日は避難訓練がありました。
体が大きくて、机に入れないと思っていましたが、入れました☆
少し安心しましたヾ(嬉→ω←嬉)ノ
お返しのstpお届けです★◔‿◔*
(〃)´艸`)オイシー♪ご飯に冷やし中華を食べました。
このコーデは前からしたかったのですが、GETできなくて・・・
企画で当たって、やっとGETできました☆
ィ㌔(´⊙ω⊙`≡´⊙ω⊙`)ィ㌔最近探し物が見つからないです。
部屋がまだゴチャゴチャ・・・
かたさなければε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
Do you often try the NICOTTO market?
今日は部屋が汚い…です。
(♥ó㉨ò)ノ 片づけてきます
You are always kind and give me a lot of heart-warming message.
You also have a lot of knowledge!
有名な児童書や絵本は
大人が読んでもじゅうぶんに面白いですよね。
自伝的なものと、あと、自分の子供など特定の人に向けて
作ったお話にも傑作が多い感じです。
児童書ではないのですが
独特の懐かしい絵で有名になった
グランマ・モーゼスは
75歳の時に本格的に画を描き始めたと聞きます。
竹の音さん
この歌がまた
ノスタルジックな気分にさせてくれますよね。
竹の音さんは、読書や空想によって
豊かな感性を養われたのですね。
芸術家には、そういうタイプの人も多いのでは
ないかと思います。
現実の幸せを再現しようと創作をする人と
自分の頭の中で好きな世界を作り上げようとする人と。
それに、歳をとったときには
子ども時代の幸福な読書の思い出が
大きな慰めになるかもしれませんよね。
どっか切なくて、淡い幻想みたいな子供の頃の現実逃避を思い出しました。
私は、ちょっと残念な子供の頃の環境に当たってしまってる派なので
たくさんの本が、自分を別の世界へ連れてってくれて慰めてくれました。
そんな中でも、少し幸せだったり楽しかったりする記憶を大切にしてます。
映画とか小説で、主人公は空想の世界より現実の世界を選ぶのが多くて
自分は違うなぁ~、と思いつつ今を捨てられないなぁ、と。
取り返しはつきませんが、そんなこんなも今の私を作ってるんだと思うと
たくさんの本に感謝したいです。
『大草原の小さな家』も読みたい本のひとつです^^
この本も自伝だったのですね。
それにしても60を過ぎてからお話を書き始めたとは驚きです!
とても参考になる事柄がたくさん書かれており、ためになりました^^
どうもありがとう♪
「長くつ下のピッピ」も魅力的なお話ですね^^
児島宏子さん、知らなかったです
ロシア語ができる方なんですね
いろいろ魅力的な仕事をされてる感じですね
奄美日記、覗いてみました
興味深いです
もっとよく見ようと思ってます
どうもありがとうございました^^
猫ちゃんもありがとです(=´ω`)ノ
子どもの頃の愛読書は「長くつ下のピッピ」でした(o^^o)
ノルシュテインと一緒に仕事をした日本人の人の話がわかりました。
児島宏子という翻訳家がアニメの「霧の中のハリネズミ」を絵本にしませんかと
ノルシュテインに話を持ちかけて、絵本の製作を実現させたのでした。
7年前のMOEという雑誌(3月号)にチェブラーシカの特集が載っていた時に、
「ロシアのアートなアニメーション」ということでノルシュテイン作品の紹介も
チラッと載っていて、その雑誌が昨日やっと見つかったのですw
「アオサギとツル」の絵本には原文も載せてあるのだとか。
児島宏子さんはチェブラーシカ関係のアニメ製作でスタジオジブリとの仕事を
たくさん手がけている方なんですね。
児島宏子の奄美日記
http://www.asahi-net.or.jp/~IR4N-KHR/kojima/
猫を遊ばせていて邪魔な段ボール箱を片づけたら、1番下の箱に2008年の
MOEがたくさん入っていて、猫が見つけてくれたようなものです(o´艸`)
コメントありがとうございます
以前なにかで
「幼い日の思い出が
老いたわたしによみがえる」
みたいな文章を読んだことがあります
幸せな子供時代がある人は
年をとってから思い出して
幸福な気持ちを
ふたたび味わえるみたいですよ
この動画、2回 3回と見ると
また違う味わいがでてくる感じです
時間があったらまた見てみてくださいね
『くたびれたおもちゃは眠る』
素敵な映像と歌でした~有難う御座います^^
あはは
そうかもしれないですね
で、いまの子供でいえば
たとえばテレビゲームばかりやってた場合
子ども時代の思い出になるのかなあ
という疑問もあります
♪はな♪さん
霧につつまれたハリネズミ
こちらで見れますよ、10分たらずの短編です
http://www.youtube.com/watch?v=6wOvaq8RqQA
字幕がないのですが
ハリネズミが友だちの子熊といっしょに
お茶を飲みながら星を見ようと子熊の家に
お土産にジャムの包をもって出かけますが
霧の中に入って迷っちゃうというお話です
都里さん
なんだかいい感じですよね^^
歌も耳に残ります
アニメの中の女の子がおもちゃたちが寝るときに
やさしくするのは、彼女が親から
同じようにされてるからかなと思います
あ、ラスカルもそうなんですね
ほんとだ、ググッてみたら
少年時代を回想した原作
ってありました
こういう例はほかにも
まだまだありそうですね
音楽もお洒落やし、贅沢(*´ `*)❤
幸せな子供時代か。
私はクリスマスっぽく感じました。
そいえばあらいぐまラスカルも原作者の子供時代の話だったような。
(ちがったっけ?
これが畳にちゃぶ台に布団じゃまた違って来るもんね(リアルなことを)。
柿の木に登って夕日を見てたんですか
なんか絵になりますね
「三丁目の夕日」みたいです ^^
そらさんみたいに
自分がして欲しかったことを
子供にしてあげるのって
ステキですね
なかなかできない親が多いのでは
自分が子供だったときのこと
忘れちゃってる人が多いんじゃないでしょうか
この歌、何回かきいたら
すごい耳に残っちゃって
なつかしい感じになります^^
ケイ☆さん
こちらこそ
ブログ見ていただいて
ありがとうございます(^-^)
なんともいえない雰囲気がありますよね
細かい動きまで丁寧に作ってあってかわいいし
とくに歌が始まってから引き込まれます
黒澤明監督が、映画は映像×音楽だ
と、音楽の重要性をいっておられましたが
ほんとにそう思います
わたしも、なんども見て
音楽もすっかり覚えちゃいました(・∀・)
Anneさん
えー
そんなにたくさん一度に読まれるんですか
すごいですね
頭が混乱しちゃいませんか?
わたしは、漫画でも
ひとつ読み終わるまでは
次のが読めません
しかも面白いのを読んだあとは
余韻にひたりたいので
なかなか次のに手が出ないです(´д`)
つきなさん
なんか、取り返しがつかない
っていわれると悔しいようなww
自分ではどうしようもないですもんね
わあ
つきなさんは、シリーズをぜんぶ読まれたんですね
子ども時代に、そこまで夢中になって読んだ本がある
それもまたとっても幸せなことだと思います
「おやすみなさい子どもたち」
もうやってないけど、そういう名前の子どもの番組だったようで
ソビエト時代から長く続いた有名な番組だったみたいです
オープニングとエンディング
この歌に
いろんな人がアニメをつけてたみたいですよ
NINAさんも幸せな子ども時代をお持ちのようですね^^
どんどん便利な世の中になってきてるのに
それで幸福度が上がってるのかどうか
はなはだ疑問ではありますね(^^;)
子どもたちは塾やらなにやら忙しすぎる感じですが
それでも楽しい思い出をたくさん作ってほしいですね
めるたん
なんか癒されるよねー
そっか、やさしい感じだからか
めるたんのブログにも癒されるけどね(^-^)
世界中の子どもたち
残念ながら
幸せに過ごしてる子のほうが少ないかも
しれないですね
この前、テレビで福島県の子どもが
願いごととして「放射能がなくなってほしい」
と言ってるのをみて、なんともいえない気持ちになりました(>_<)
ムーミンパパさん
幸せな子ども時代をおくるあいだに
人として大切なことも
いろいろと身につけていくのでしょうね
そういえば
健全な社会人になるためには
子どもたちが友だちや仲間と楽しく
自由に過ごす時間が不可欠だとも
聞いたことがあります
マッキー♪#さん
おお、なんと偶然にも
それは、シンクロニシティーというものですね
「大草原の小さな家」がいまのマッキーさんに
なにか意味があるのかもしれませんね
もう一度読んでみたら
なにかいいことがあるかもしれませんよぉ^^
蓮花さん
にゃんこ姉妹は双子かな(≧∇≦)
扇子をあおいでるのが印象的でしたが
ふたりいっしょのしぐさがかわいいですね
よく見てみたら、拍手して、ボンネットつけて貴婦人のメガネをして
馬車に乗って、お嬢さま姉妹なんですね^^
ソ連時代から長く続いた子どもの番組で
いろんな人がアニメを付けてたみたいです
星さん
歳をとると
子どもの頃のことをいろいろ思い出す
という楽しみができるんですね
絵がじょうずな人は、それを絵にしたり
文章が得意な人はそれを書いたり
幼なじみとかいっしょに話す人がいれば楽しさ倍増でしょうね
ぴかさん
ローラ・インガルスは、90歳まで生きてらしたみたいです
関係ないですけど、夏目漱石とローラは誕生日が
2日しか違わないおなじ年齢です
「大草原の小さな家」のシリーズ
全部で10冊くらいあるのですが
最初に書かれたのは「大きな森の小さな家」です
テレビドラマの方は、かなりたくさんあるみたいです(^^;)
家族愛が人気の秘密なんでしょうね
「大草原の小さな家」は小学生の頃に図書室から借りてきて読んだのですが、
とても分厚い本で小さな文字で、小学校高学年でも貸出期間内には読みきれず、
何回も何回も借りて読んだ本でしたσ(´ー`;)
NHKのドラマでも何回も見て、大人になってからまた文庫本で全シリーズを買って
読んだりしましたよ。
大好きな作品です♪
ノルシュテインの動画も夢が溢れていてわくわくしてしまいますね。
日本語訳では「おやすみなさい、子供!」という直訳になっていたけれど、
いろいろ空想してしまって、かえって眠れなくなりそうなくらい魅力的です(´・∀・`)ゞ
ほんと、すぐれものの紹介をありがとうです。
ひとつの本をずっと読んでいると飽きてしまうのです(^0^)
お風呂に1冊、バッグに1冊、机の上に1冊、キッチンに1冊、とか置いておいて、空き時間に読んでいます。
だから、いっぺんに読み始めていっぺんに読み終わるかたちになります。
んん・・・でも、読むのは速いかもしれません。
しなじさんがおっしゃるとおりで
自然とのふれあいは
子ども時代の幸せで
すごく重要なポイントみたいです
『ウルスリのすず』というヤギ飼いの少年の
絵本があるのですが、作者のカリジェは
「幸せなことに、私も子ども時代を山の村ですごすことが
できました、・・・・いつでもわたしは喜びでいっぱいになりました」
と言ってます
宮崎駿さんも、「トトロのビデオ何度もみるより
子どもは自然の中で遊ばせて」って言っておられました。
アルプスの少女ハイジが街なかの暮らしで息が詰まっちゃうのも
象徴的かもしれません
MU-MUさん
あー、子どもが小さい時の幸福
っていうのはなんかわかるような気がしますね
親戚のおばさんが、わたしやいとこ達が小さかった時の
ことを思い出して「楽しかったねえ」ってしみじみ言ってたのを
思い出しました
親が幸せそうだと子どもも幸せな気持ちを共有して
幸せが伝えられていくかもしれないですね
幸せな子ども時代がない人は
恋人や友だちの話をきけばいいかもしれませんね
あと、すぐれた児童文学を
大人になってからから読むと
自分の体験のように楽しめるかもしれません
「大草原の小さな家」「赤毛のアン」「ハイジ」
国や時代がちがっても、なつかしい気持ちになれますね
うんうん、やさしく布団かけて
さくらちんのようです^^
kichaさん
「子ども時代の幸せがない人は取り返しがつかない」
って、たしかに後からはどうしようもないので
そういう意味では、取り返しがつかないですが
その後の人生が不幸になる、ということではないので
少し大げさな表現な気がします(・∀・)
でもたしかに
「今の子は、年老いた時どんな子供時代を思い出す」
んでしょうねぇ
ももあんさん
子ども時代の幸せの蓄積が
ローラ・インガルスみたいに本を書けるほど
ある人は、かなり少ないのではと思います
でもローラほどは多くなくても
幸せな子ども時代がある人は
自分の子供や孫の、幸せのお手伝いを
知らずにしてあげられるのかもしれません
温かくて懐かしくって~幸せな気持ちになれるから何度も見ちゃったよ^^☆
良く柿の木に登って 夕日を見ていた記憶があります。
その 反動なのか 私は 子供には 子供時代に言って欲しかった
「大好きだよ♡」を未だに毎日言っています^^
そうすると 子供は「お母さん大好き♡」と返してくれるので 人生の収支を思ったりしていますw
アニメ・・かなり手が込んでますね~^^♫
子供時代には誰もが考える?妄想的な画面がかなり魅力的です(*´艸`*)
音楽も 初めて聞くけど懐かしい感じで・・憩います・・・。
It was lucky for me to have had memo of shoper's name and time when I called.
ココレオンさん
幸せな子ども時代をお持ちなんですね
それは、ニコットでのココレオンさん
を見ていてもわかるようです^^
定年後に時間ができて
こどもの頃できなかった
趣味とか始める人もおられますよね
みるくおんぷさん
短いアニメですが
細かいとこまで手がかかってる感じで
あと、この歌も好きです
みるくおんぷさんも
老後だいじょうぶそうですね^^
>どんな環境でも親の愛があれば幸せ
やっぱりそこが大事なとこなんですね
チェリちゃん
子ども時代っていうのは
何歳くらいまでをいうんでしょうね^^
チェリちゃんは、まだ幸せな子ども時代
継続中なのかなあ
きっと、歳をとったとき
楽しい思い出が山のようにあるよ(*≧∀≦*)
その時は、本を書いてね^^
Anneさん
ニコタでいうと
夢見るカントリードレスとか
恋するドレスエプロン
みたいなお洋服でしょうか^^
ショルダーフリルのとかもありそうですね
「赤毛のアン」で、アンが袖のふくらんだ
パフスリーブのドレスに憧れてたのを
思い出しました
メメさん
そうですよね
ときどき昔のことを
ゆっくり思い出して
人生を豊かにするような
時間も必要かもしれないですね
うちの母は京都でこどもの頃
地蔵盆とかが楽しかったらしいですが
地域での子供のための行事やお祭りも
大切なのかなと思います
みおたん
わお (≧∇≦)
そう思ってたということは
みおたんにとっては
実際におもちゃが夜に動き出していた
に等しいわけです
「トイストーリー」みたいですね^^
映画みました?
幼い頃のみおたんに会ってみたいなあ
pisaさん
大草原の小さな家を愛読されるということは
子ども時代の幸福感がよくわかって
ローラに共感することが多い
ということだと思います
そしてその幸せな気持ちは
お子さんとも共有されるに違いないと思うのです
実は「大草原の小さな家」は読んだこともなければ
テレビで観たこともないんですよね^^;
ちょっと興味がわいたかも。
その時は嫌な思いをしていても、何年も経って笑い話にできれば、十分幸せでしょうね。
わ。。♪♪可愛いですね✿> <✿
にゃんこ姉妹(?)にいっぱいときめいちゃいました。。☆
優しくてノスタルジックな不思議な世界
こんな感じ。。✿大好きです✿^^✿
「大草原の小さな家」の本が出てきて、
小学生の頃読んでたなぁ~って懐かしがってたところでした(*΄◡`)
あんまり内容覚えてないんですけどね(´ε`;)
もし私が親になったら 子どもが幸せになれるよう全力を尽くしたいですねぇ
その頃にはどんな社会になってるんでしょうね~
人間としての人格形成がうまくいかないような気がします。
人を傷つけても平気なような人は子供のころに問題あったのではとかね・・
さてそれじゃこれからonpuさんが紹介されているサイトのぞいてみるね^^
やっぱり世界中の子供たちみんな、幸せに過ごせればいいのだけれども
実際はどうなのか、とあたしは思ってしまいやした…★@p@;
とても幸福だったと思います(*´∇`*)
未来への夢や希望もたくさんありましたしね~。
現代の子供達にも大人になって思い返せる幸福な思い出を
作ってあげられるといいですね(^^
それよりも幸福感が上回るのは、自らの子どもが産まれ、子どもが小さい頃だそうです。
人生の花とされる結婚前の頃は見た目は華やかでも、仕事や相手とも未熟な時期で意外と不安定感が多いそうです。
しなじの子供時代は、消えつつある自然&テレビっ子時代。
まだ自然があり生き物と沢山ふれ合えたし、暗くなるまで外で友達と遊んだり、
家に変えるとテレビ見ながらでしたが、親ともよく会話してました。
(ゲーセンやパソコンにはまったのは高校以降なので、子供時代じゃないはず・・・)
今の子供達は、自然にふれあう機会が超減少っていうか都会だとほぼゼロ。
一方でゲームとふれあってばかり、マンションのキッズルームで集まって、
ひたすらゲーム。←殆ど会話ゼロで不気味・・・
直接会って話せばいいのに、スカイプやラインでコミュニケーション。
豊かで満ち足りている分、感動することが激減してるような気がします・・・
一方で、小さい時から受験対策で塾や勉強、勉強・・・
ナニがホントに幸せなのか、自分達が幸せだと思った時代の価値観を押し
つけるのもどうかと思ったり。。
なので、よくよく考えて、幸せな子供時代だったと思い出せるよう、
していくのが大人の責任ですが、簡単ではないです・・・
ご紹介いただいたリンク先のロシア語を翻訳すると、
「オヤスミナサイ、ぼうや」っていうスクリーンセーバなんですね~
汽車ポッポがいいな~って思いました♪
考えさせられますね・・・・たしかにそうかも。
私は自分で言うのも勝手で我侭だと思うのですが、そんなに自分自身が幸せだったと思えなかったりします。
幸せというのは相対的なモノだとも思うし、はっきりと目に見えるものではないので難しいですけど。
私も子供達にできることはしてあげたい、と思います。
動画、素敵ですね♪ユーリ・ノルシュテイン、他にもいろいろあるのですね~覚えておきまーす(*゜▽゜)ノ☆
それは過去も未来も・・・かも。
時間は戻せないけど、
たとえば、幸せな子供時代がなかった人にも
大切なことを1つ1つ積み重ねればきっとそれを取り戻せる。
そう思うのだけど、どうかしら?
そんな人ほど大人になってから、幸せをいっぱい感じて欲しいと思うし、
どんな人にもチャンスはあるって信じたいなぁ(*^v^*)
映像の中の女の子。
布団を掛けてあげる仕草がと~っても優しいですね♪
大草原の小さな家、子供の頃夢中で読んで、
花嫁道具にも持参しました
今もあるよ
TVも見てたな
ら~ららら~ら~らら~
今考えるとそれは怖いなって思うのですが、あの頃はお人形やぬいぐるみが友達だと思っていたようなこともあったので怖くはなくてきっと自分も参加したいなって思っていたんだろうなあ(*^_^*)
大草原の小さな家は見たことも読んだこともないのですがもし本を見つけたら読んでみたいと思います(^_-)-☆
なにかの おり
おもいかえすことが
きおくを からさない くふうなのかもしれません。。
しあわせな こどもじだいの きおく。。
だれの むねのなかにも
あると いいですね。。。にこっ。
なんだか、またドラマが見たくなりました。
いろんな経験をつめていて 幸せです^^
起きてました(^_^;)
台詞はないけれど、見ていて、ほんわかとして、暖かい映像ですね♪
安心して眠れそうなそんな映像でした♪
私は貧乏でも親の愛と環境に恵まれたいい子ども時代を送ることができました
できれば小学生前に戻りたいですね。
どんな環境でも親の愛があれば、幸せに過ごせるのかも。。。
いい作品を教えて下さってありがとうございます。
取り返しがつかない・・ その点では あたしはいい両親に恵まれたのかもしれない
これで、年をとってからも少し安心♥ あとは年金の問題だけだw
ステキなアニメを観たところで、そろそろ寝よっかな いい夢がみれそう(ღ✪v✪)。o