宇宙戦艦ヤマト2199
- カテゴリ:日記
- 2013/04/08 20:37:23
宇宙戦艦ヤマト2199
第一話 遥かなる旅立ち
旧作との相違点
冥王星空域会戦はコードネーム「アマテラス」到着を助けるための
陽動作戦だった。
アマテラスとはイスカンダルの使者サーシャが乗る宇宙船。
沖田提督率いる艦隊は、アマテラス太陽系侵入を確認後撤退する。
旗艦の撤退を援護するために古代守が玉砕。
アマテラスは火星に到着、コードネーム「ウズメ」がメッセージを
回収。サーシャの墓碑を火星に建てる。
ウズメとは古代進と島大介
階級は自衛隊を模している。
宙将 一佐 二佐 三佐・・・など。
第一話でヤマトは、まだ発進しない。
人類滅亡まで、あと365日
旧作を踏襲した完全リメイクのようです。細かいところですが漢字表示が
多いのはエヴァの影響かな。
「撃ち方はじめ」を「うち~かたはじめ」って言ってくれるともっとリアルだった
んだけどね。ヤマトでやるとギャグになるか(笑)
たぶん冥王星の反射衛星砲が出てくると思うけど、冥王星をどう表現する
のだろうか楽しみです。
現在、冥王星はその衛星カロンとの二重準惑星との解釈もある。
二重・・・・ガミラスとイスカンダル。冥王星が実は・・・なんてことは、ないない(笑)
>煌翡芽さん
そうですね。沖田艦長(提督)は、もうちょっと寡黙な人でした。メカやキャラの
デザインは、かなりカッコ良くなっていますね。サーシャもセクシーに表現され
ていて生身感があります。
ヤマトは再放送から見た人が多いのは確かです。
最初に放送されたときは、超人ヒーローも出ないスーパーロボットも出ないし
勧善懲悪の物語でもないのが、受け入れられなかったのかもしれません。
放送が終わった後、数少ないファンだった僕たちは、ガミラスには残存兵力が
残っているはずだ。ドメル将軍が決戦を挑んだときに三か所の戦域から空母
が集められたのだから、残存艦艇があるはず。全戦域から撤収させるような
ことはしない!なんてマジで語り合いました。
ヤマトを語り出すと延々と書きそう(^^;
今日はこのくらいにしておきます。
声優とキャラをメインに見てしまうので脚本・構成なにげ~~に流してましたが・・・・・(笑)
男性陣は沖田提督以外は、今風のお顔(笑) 女性は原作のイメージをきちんと残しているのは男性視聴者に配慮してかな~~なんて^0^
画面だけでなく 内容も・・・・・次回は見てみよう~~^0^
はあ~い、そうですね。第一話、録画して三回見ました(^.^)
>ぴぽぽさん
旧作は「アルプスの少女ハイジ」に視聴率で負けて二話削られたのです(-_-)
その後、月刊OUT誌に取り上げられてから人気沸騰。
♪宇宙の海は俺の海♪キャプテンハーロック、カッコいいですね。あんなふう
に生きたい!
子供の頃から空ばっかり見ていました。祖父が戦前戦中、戦闘機を作っていた
影響だと思います。
宇宙に興味を持ったのは、かなり小さい頃からです。母曰く「星に向かって手を
振る変わった子」だったようです(笑)
だって、遠い星にも人がいるって誰かが言ってたもん。
最近はアメリカのSFドラマが下火でさみしい限りです。
↓こんなを書いています。お暇でしたらどうぞ。
http://fj5.art.coocan.jp/sagiri.html
沖田艦長はもう少し言葉少ない方じゃなかったかなぁ…?というイメージでしたが、
ある意味人間らしかったように思いました^^;
宇宙戦やメカニックの書き込み方が現代的で力を入れてるように見受けました。
来週、ヤマト発進するところまで描かれるのかしら?
旧作は再放送で観ました^^
映画も夏休みになるとよくやってたのを覚えてます。
旧作は、子どもの頃見ていました。
わたしは、どちらかというと、ヤマトよりキャプテンハーロックが好きだったんですねどね。
宇宙戦艦ヤマト2199は日曜5時 TBSでやってるよw