春の宵
- カテゴリ:30代以上
- 2013/03/27 18:34:48
![]() |
夕暮れ時
ニコタのお庭に出てぶらんこに座っていたら
ふと、この詩を思い出しました。
春宵一刻値千金
花有淸香月有陰
歌管樓臺聲細細
鞦韆院落夜沈沈
(注:さすがに全文は覚えていなかったので、どこぞのサイトからコピペしました)
高校時代に習った「春夜」という七言絶句です。
わたしがお花見によく行く公園には、お花見会場からやや離れた高台に遊具やベンチがあるのですが、夜ともなると訪れる人もほとんどありません。
若い頃は、友人と二人で、よくここでお花見をしたものです。
二人でブランコをこぎながら、いろんな話をしたな~・・・
会話が途切れて、ふと見上げれば、街灯に照らされた桜の花と、遠くから聞こえるお花見の喧噪。
仄かにかおる・・・酒臭え息。
懐かしい思い出です。
(#^.^#)
PS
この詩を習っていた時、教員が何度も生徒に読ませていましたが(わたしも読まされた)、今思うと、セクハラじゃないのか(笑
(#^.^#)
あはは。
実はわたしも、最後の部分だけで印象に残っているだけだったりします(笑
終わりの二行は確か・・・
「賑やかだった舞台も今は静寂に包まれ
更けゆく夜にぶらんこが垂れているだけ・・・」
というような意味合いだったと思います。
(#^.^#)
「七言絶句」…全然覚えてません~(><)思わず「絶句」…w
漢文は、高校の2年生の時だけ1年間だけあったのですが~担任の玉ねぎ(別名オニオン)
(薄毛で顔が丸い~みのもんたさんに似ていた男子中年教師)が、教えてくれてたので、
気をぬいて…睡眠の時間だったかも…ですw
~ゆちゃまって、ジョークも高度ですね^^アホの女子高と女子短大へ行ってた私とは雲泥です~。
2行目までは、意味が大体分かるのですが…3行目からこの字何?って字が1つづつあるので~
ワカリマへ~ンです。
最後の「ちんち○」だけは、分かりますw
お友達とステキな思い出ですね^^高台で、花見も出来て~人もいない~って最高の場所ですね^^
私もそんな所が、ある所に住みたいなぁ~^^