新選組の日
- カテゴリ:日記
- 2013/02/27 23:37:46
新選組の日
2月27日は、新撰組の日です。
新撰組の前身、壬生浪士組を会津藩預りとするとする建白書が2月27日に提出されたことに由来します。
壬生浪士組は、1862(文久2)年、庄内藩の郷士・清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織です。
しかし、壬生浪士組が京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、壬生浪士組は空中分解しました。
まもなく幕府の帰還命令を受けて清河ら209名は江戸に戻りましたが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留し、京都守護職であった会津藩主の松平容保の配下に入って、同年8月に「新選組」と改称したのです。