煌めき
- カテゴリ:30代以上
- 2013/02/25 22:41:03
空に現われる雲の形は、二度と同じかたちにはならない。
そしてその雲も、その場所でしか見れないものもある。
その中で、特に好きな雲がある。
真珠母雲(しんじゅもうん)は北欧等で見られる、
高緯度地方の上空に現われる。
形はレンズに似ている、
昼間は白く見えるが太陽が沈むころ真珠色に煌めくという。
ジェット機の高度よりさらに高い夜天で発生する。
もう一つは夜光雲。
夜光雲はオーロラの高さで出現し、
はじめは灰色だがやがていぶし銀のように煌めきだす。
この二つ、そう・・煌めきが好きなのだ。
私たちの時間も・・・その一つ。
素敵ですね。
その時だけ、二度と見れないのが、魅力なのかも知れませんね^^
雲の写真集・・たくさんあります。
小学生のころ、夏休みの自由研究は毎年雲の観察だったなぁw
いつかきっと。
ネットで写真見れます。
ラジャ。
きっと太陽とのコントラストが煌くのでしょうね。
嫌なことが無くなる様に、空を見あげよう。
写真よりも実物はすごいんでし。
たまには空をぼ~っと眺めてみたくなりました!
あぁ、春がきたらキャンプ行って来よう(⌒~⌒)
ほんの短いショータイムでし。
オーロラは二度見たことがあります。
テンション・・アップ。
イナゴの佃煮はカルシュウムたっぷりでし・・・チガウカー。
みんな名前がついているんですね~~。
とっても きれ〜♫
こんな雲だったら ず〜〜〜っと眺めていたくなるね
真珠母雲?
太陽が沈む頃か・・ちょっぴり寂しく感じる夕方に
ぴったりな名前だね^^
あ、十五ですね。。。
空を眺めていたころって、夢に希望に野心があったのですね。たぶん。
今は、現実的スペックダウン。
大群は地上を飲み込む雲のようだけど、、
煌きませんね^^しつれいしました~
名前だけ見ても、煌めきと美しい雰囲気を感じますね。
私は、夕方のオレンジとも金色ともつかない光に照らされている雲が好きです^^