ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
お正月番組のせいか、落語家が羽織袴で番組に出ていた。浅草あたりでやっぱりお正月だなぁと日本を文化を楽しんだ。
#日記広場:お笑い
870747島
stpとお水ありがとう御座います♪
私もそう思いますねぇ。
昔は色々な芸を見せる芸人がいたり、落語をよく見ていました。
創作落語とテレビの画像と合わせて面白いのが見れて関心したものです。
テレビがつまらなくなったのはそのせいなのかも知れません。
歌が下手なのに愛嬌もないのは、見ても面白くない、歌の実力もないと
言う歌手が出るとチャンネルを変えますねぇ。
所がそれをしてたアンケートを見て、みんなそう思っていたのだと
思いました。
最近の「お笑い」ですが コントやコメディアンという枠を超えすぎて
「芸」ではなくて「人の悪口」や「過度なアクション」で笑いをとってるように思ってしまいます。
芸人さん本人も断れないのでしょうが 本人が怪我までして お茶の間は笑えない…
「芸」とは 自分の「話術」のみで 「笑わせる」 ことだと思います。