トレジャーハンティング
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2009/07/11 04:20:58
亀吉の南の島には、旧日本軍の財宝伝説があります。
山下財宝からきている話なんですが、山下将軍の指揮した島ではありません。
「財宝マップ」なんてのが、密かに売られていまして、
その地図を買った人が、時々、「誰にも内緒だよ」とか言って、
コピーされた数枚の紙を持ってきて、私に解読してくれと言います。
1枚目 ああ、下手くそなカタカナで書かれた、いい加減なここらへんの地図だね。
2枚目 なんじゃこりゃぁ? ハングル文字じゃないか。
3枚目 こっちは、タイか、ミャンマーの文字かな? アラブかな?
「亀吉、どういう意味で、なんて書いてあるんだ?」 わからん。
「おまえ、日本人だろ。読めないのかよぉ?」 なんか、バカにされてるような目。
「じゃ、こっちの草とか鉄砲の、絵の暗号の意味は?」 わたしゃ、元日本兵じゃないんだ。
おまえらね~、この島に日本兵が上陸した時期は、サイパンで日本軍が玉砕した後で、日本軍は後退していたんだ。
敗戦間際の日本兵が、ゴールドなんて持ってたわけないやろ?
ピストル突きつけて、「食料を寄こせ!」で、済んでたんだよ。
仮に、なにか埋まっていたとしても、人骨とか、軍服、バッジとかの類だね。
それでも、金の延べ棒見つけたという噂や、あの山で誰かが穴を掘っていたとかいう話は出てくる。
亀の甲羅の形をした、不思議な岩があるからっていうから、デジカメ貸して写させてきたら、
う~~ん、見えなくも無いかなくらいだったり。
軍票持ってきて、「現代のお金に換算すると幾らだ?」 思い出に取っておけ。
売れるかと、ヤカンの蓋や、軍服のボタンを持ってくる。 遺族が探せたらなぁ・・・
この国ではね、そういう財宝が見つかったら、50年間は自己所有に出来ない法律があるんだよ。
「誰が、決めたんだ?」 あんたらの選んだ政治家。
それでも、人々の夢、野望なのか・・・
今でも、宝探しに精出してる人、多いんです。
お願いなのですが、ここでのやり取りを含めた亀吉さんとの交流を
戦犯ブログの修正に使わせていただいてもよろしいでしょうか??
第三者にも分かりやすい様に若干表現を変える場合もありで…
これが、そもそも戦犯ブログを書くきっかけになった大切な第一歩なのでぜひぜひお願いします。
体調いまいちなのかしら…
全然急ぎませんので、又お返事を私のブログの方に入れていただけると助かります。
お待ちしております。
よろしくです!!
まもなく、8月ですから、記録としてまとめて、
ニコッとの住民にも、分かりやすく書いてくれると、ありがたいでっす。
私も、書く予定です。
ちょっと運命感じたわ~。
というのも祖父が日本へ帰還する船にのったのが昭和28年の7月15日!
そう私がブログにコメした次の日!!次のコメした前日!!~なんじゃそりゃ~
という訳でなにかおじいちゃんの見えない力が動いている気がしますwww
そんなわけで今資料見ています。
戦後、日本に見捨てられた戦犯たちとしてドキュメンタリー番組にもなったことがあるの。
でも残念ながらおじいちゃんが亡くなった直後でね、おばあちゃんがインタビューに出てその頃の話をしていたわ。
モンテンルパ刑務所というところ…もしかしたらご存知かしら??
お褒めありがとうございます。いえ、見物するには楽しいですよ。労力は惜しみまっす。
かりネコさん
絶対でてくるのよ。 この続きは、ニコッとで、終戦記念日ってお題が出れば・・・ 出なくて書きます。
パッス
aresu少年
お小遣い貯めて、手に入れよう。
アバターさん
あなたも、なんで山に住んでいられるのか・・・ 少し分かったような気がします。ふふふふ・・・・
で、ホーリーウィークって・・・何かあるの?
そういえば最近テレビで財宝発見の番組しないね、誰も信じないのにそれなのに見てたw
亀さんはそんなのバカバカしくて見ないだろうね、いや~財宝発見よりそれをネタにしたほうが儲かるということだねww
欲しいんですけどね~・・・
なんでも、水軍が宝の地図を隠してたり、海で泳げて、となりの島まで移動できるそうで^^
宣伝になってしまった・・・スマソ
ニコッとで、「終戦記念日」なんて、お題がでるかわからないけれど。
お祖父さまの話、ぜひ、ブログに書いてください!
しばさん
確かにワクワクしますよね。でも、山ん中入っていくサファリスーツが、私にはない!(格好から・・・)
ヤツフサさん
あなたの、毎度のお城巡り・・・ な~んか。理由が別にあるような気がしてきました。
等と変な事を考えてしまいますwww
旧日本軍の品って、意外と安値で売ってますよね (^_^;)
旧ドイツ軍とかなら人気も有りそうですが、日本軍は余り
高く値段はつかないかも?
遺品としては値段がつけられませんが・・・ (-人-)
人間の色々な感覚を刺激するんでしょうね。
欲も夢も希望もetc・・・
私の祖父が軍人で、戦争のために長いこと居たのです。
思うところ色々あります…
戦後7年もの間戦犯としてその島で投獄され、でも無罪になり生きて帰ってきて、
私によくその頃の話をしてくれました。
何故か泣けてきます。
おじいちゃん子だったので。
喜んで頂けて、幸いです。
ヒロさん
思い出すんだぁ!! 束って100枚で30万円。 闘鶏仲間でっしょう。
新しいのを束で持ってた人が居たがなぁ~。 どこの人やったかなぁ~。
遺跡なんかでもそうだけど、なんで埋もれてしまうのかしtら? 地球が太っているって事ぉ~~?
モコモコちゃん
もう、かなりの遺族が高齢ですからね。生還者でも、生き証人もいないと思うわ。
うるりらさん
勿体ぶるけど、地図事態は、ぺっらぺっらのコピーです。今度、お土産に持ってきますね♪
3000円? あ、集めようかな・・・ 50円くらいで買い取ってさ。でも、保存が悪いんだよ。
Novさん
調べてくれたのね。嬉しくて私も調べた。あまり、得にはならないね、福金。見つけたら、あげるね♪
ミスターポポさん
遺族もね・・・ ボタンに名前書いていないし、軍服は見た事ないんです。
宝探しはロマンですからね!(;゚∀゚)=3ムッハー
そのうち本物の地図が、亀吉姫の元に届いた暁には
わたくし、馳せ参じますので( ̄m ̄〃)
「日本に返してあげるから、お礼になにか!」と強く念じて
日本に持って行って遺族に返してやれ!…というのはどうだろうか。
日本兵が居たんだから何か置いていったんじゃないか?って話が、
置いて行った!すっごい物置いて行った!に変わっていったんですかね(^^ゞ
戦争の話はよく祖父から聞かされましたね・・・
宝物など持って歩く余裕は無さそうだが・・・
では、私も徳川埋蔵金でも探しに行って来るかな・・・・タタタッε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
けど 現地じゃ 真剣なお話で 男のロマン って感じなのかしら (・・;)
ん~ 遺族なら 行ってみたいよね ( と しんみりしちゃった )
謎解きだけなら、面白そうよね。実際に、自分でスコップで掘るのはいやだね。変なの出てきたら・・・
リアル姫
誰か雇うのよ。で、姫はターフの下で優雅におやつを食べてるのよ♪
こはるさん
バレたか・・・ でも、穴掘りしたら、坊主と塔婆の方が必要な島なんだよね。
でも、たしかに日本人がはしゃげるような気分になれる場所ではないのかなって思います。
山下財宝・・・なんだか本当っぽい話な気もしますけれどっ。
それにしても、山下財宝探しの規制法律まであるんですねぇ・・・調べちゃいました。笑
軍票はヤフオク3000えんで出てたぉ(’’
せっせと日本でお金を稼いで、
穴掘りに出かけていたのか~
いや、海に沈んでいると踏んで、
スキューバ-ダイビングの資格まで取って。
壮大な人生設計ですな~
でも掘るのはいややん^^
マッカーサー将軍が、「アイシャル・リターン」と、上陸した島です。
南の島のヒロさん
あんさんが、自分のプロフィールで紹介してる形容詞でまんがな。
べーたさま
そっそ、予算がね。証人も戦死してるし。不発弾なんて、また物騒なもの言ってからにィ・・・・
本当、お見せできないのが残念なくらいの、情けない地図です。
☆JUN☆
ご苦労さま。
コロさん
男の人はそうなんでしょうね。日本人金持ち説は不滅なんです。見つかったら、悔しいかも、私。
実際の財宝探しはあまり興味がないかも?
どんな地図が出てくるのかというあたりもなんか興味をそそるけど・・・
人間心理が出ていそうで、面白そう
現地では軍票使うので金銭は必要ないし。
あっても小銭くらい。
現地で接収したものは日本送りにして予算化だろうし。
埋まっているのは不発弾くらいのもんでしょう。
>南の島の・生渇き・徘徊・天蓋ベッドのある亀御殿にすんでるヒロさん
エライこと、肩書きつけてくれて・・・・・・・・・・・・・(涙)
日本にも、徳川埋蔵金とか、豊臣埋蔵金なんてのがあるやん。 古い紙で地図作ったら売れるでぇ。
亀吉さんはどこの住人なの?
亀吉っあんは、上陸した日本兵の子孫だったりして・・・・
逞しいからね・・・
島民の皆さんはロマンを求めているんだね!
亀吉っつあんは現実的だねぇ!
解読すること自体が、すでに楽しそうですよ♪
今回の皆さんのコメントで、男のロマンなんだと分かった。そうなんだ。夢と冒険はロマンなんですね。
リンダ組長
その爺さん、なんか掴んでいたかもしれないね。50年、ライフワークだったんでしょうね。
nonru・エロ男爵
お待たせ~~。あなたに言われて、手が動きましたよ。
時間と金があったら、一攫千金狙うの? 時間とお金があるのにぃ? あ、ロマンなんだね。男だねぇ♪
そうそう宝探しはロマンだよね~
時間と金があればやってみたい気はするけどな~
日本にも宝島や小宝島なんてのがあるし
ほんとにどっかで財宝が見つかってもおかしくはないんだけどな・・・
夢は膨らむけど現実は辛いところだね(´△`)
大和とか? このクラスならありそうですね。でも、怖いよ沈船。
こややしさん
未来信託でっか? 見通しつかなしな、大暴落は予測できるんですがね。
ばんばちゃん
そうだね。ばんばちゃんは、いつも馬券に夢託しているもんね。それは、あたりそうな気がするよ。
数年前まで地元でも死ぬまで金脈探してるじいさんがいたよ。
おそらく50年以上は金探ししてたと思う。
男のロマンだね。
一攫千金。。
でも、地道に働こうっと。
でも夢見るのはいいことです。
当たらない宝くじのようなものでしょうね…。
僕も日々万馬券を夢見ています。(⌒-⌒)/
...軍票、いいなぁ...
財源の裏付けなく発行した紙切れで一発...
なぁ、こややし銀行の 10 万円札を特別に 1 万で売るけど、どや?(w
て事は、もしかして有るかも!!
是非ワタクシも参加させてください。
せめて、最後の一掘りでもwwww
日本も色々な財宝伝説あるでしょう。調べてみたら、面白いですよ。
kokkoさん
一攫千金って、人間は好きなのね。 そうね、人間らしいんですね。
Azくん
お金がないから、軍票乱発してたんでしょうね。だって、戦時中は、貴金属没収されてたんでしょ。
尖閣諸島や、北方領土の埋蔵物を、こっそりと日本領土から吸い上げる技術が発明されないかな。
亀すーぷさん
そっか、そっか。汁の財宝は、ニコッとで巡り会った私なのね? 知ってたぜ♪
下僕・ジダンくん
その、いけない事が怖いんだよ。うんうん、終戦記念日に書くぞ。
瀬戸内海って、海賊がいたのかな? なんか、財宝のある島ってありそうだよね。
iwazouさん
そうそう、ロマンね。 あるのかな~って、半信半疑でもいいよね。ある雰囲気もあるんだけど。
ジョン
ヤカン、頭に乗せて、廊下に立っていなさい。
持ってるだけなら、バレないけど、換金したら足が付いてしまうよね。
まこがめさん
山下財宝は、マルコスが発掘して、50年後まで隠してるって噂はあるんですけど。本人死んでるし。
ゆみさん
いや、あの、また終戦記念日に書くけど、8万人戦死している島だからさ。それは不可能かな。
敗戦間際じゃなくても当時の日本軍にそんなお金があるとは思えないですがね。
あるとすればそれ以前のもの?w
日本は、すごいお金持ちの国に思えるんでしょうね♫
素直に、日本人の亀吉さんに話を持ってくるところが、やっぱりいい人たちなのかなww
どこにいても、誰でもお金はほしいんだね。
日本人が年中、宝くじ当たらないかな~♫なんていうのと同じかな^^
あの大きな穴はどう成ったのでしょうか。
確か、群馬県だったと思う。
ニコッタウンに埋蔵金はないのでしょうか?
何処かに有るかも。。
財宝じゃなくても、いけないことやってたのを隠したとかは、ありそうwww
財宝伝説かぁ・・・好きな話ですが現実的に考えたら大概そんなものでしょうね
まぁ自分はここニコで亀吉という名の宝を探し当てたので満足です
なんて感じで〆てみましたがどうでしょうか?
今の日本に欠けているのは夢だ!
政府は給付金なんてことでお金をばら撒かないで、日本各地にお宝を隠せばいいんだ!
そして怪しげな宝の地図を1枚100円でばら撒いて・・・
宝探しに賭ける人生ステキ・:*:・(*´ー`*)・:*:・ポワーン
50年間政府に預けとくから50年後に売って来てb
日本人だったらほとんど信用する人いないのに・・・・
けどそういうの好きですね^^ロマンがあるし
宝探し1度やってみたいですね 目指せ一攫千金!(笑)
いいよ~~・:*:・ウフフフ(*´ω`*人)・:*:
見つけたら一攫千金になりそうですが、それまでが大変そうですね。
でも日本兵の遺品がある所の物をいじるのはあまり良い感じはしないですね。
遺族の方に遺品を渡せた方が良いですよね。
伝説は、真偽が確認できないから、あるのです。
分かってしまえば、ただの与太話になってしまいますね・・・・
ですにゃぁw
でも、マジで財宝発見したところで、
最近じゃあ没収されちまうんかなぁ・・・w
やはり、男の子にはアドベンチャーなんでしょうね。子供の頃、裏山で走り回ってたでしょう?
やま☆びこさん
なんの宝探しやってみたい? 徳川財宝とかも有名ですよね。
南の島の・生渇き・徘徊・天蓋ベッドのある亀御殿にすんでるヒロさん
出たぁ~~。ヒロさんの土地は、石ころだらけですもんね。掘るにほれない。
仕事放って、目星をつけた土地に通う人もいます。1ヵ月で、おカアチャンに怒られて帰ります。
かりネコさん
軍票なんて、勝つと信じて、現地人にバラ蒔いていたんでっしょうね。
まにまにこさん
確かに、ボタンでも、遺族の方には宝になりますよね。
50年ってのは、よく分からないんですが。どうせ、政府が没収するんじゃないかな。
KINACOちゃん
そのKINACO臭い話は楽しみだぁ。 何年も経つと、位置が分からなくなるよね。ついて行くぞ。
sumia嬢
その資金がないから、ヒロさんや私に、話を持ちかけてくる輩がいます。 お前らでやれ!
昔からの夢なんでしょうね
できることならやってみたいかも
いや、ネットで調べたけれど、軍票ってそんなに価値なかった。バラまいていたんだよね。
tontonさん
そうですね。時々、日本から慰問団がやってきます。それを、日本からの財宝探し一団と
勘違いしてる奴がいます。 スコップ持ってきてたかぁ~? と、突っ込んでおきます。
タコヤキさん
軍票や、日用品のかけらはいっぱいありますね。ゴミ化しています。
して見たいなヾ(@°▽°@)ノあはは…
みんな噂に左右されやすいのね><
見つけたボタンとか・・・ほんと遺族に届けてあげられたらいいのにね。
はかない夢
今も、昔も・・・
アハハハ、ありますね。 ミンダナオから、小さな金色の金属片を持って来て、これの大きいのが見つかってる。
ドンドン、掘りたいから金を出してくれ、なんてのも居ますね。 オイオイ、そっち方面では無いよ。 ってのも。
お宝見つけて、豪遊も良いけど、地道に働くのが良いのかなぁ・・・
頑張っても、暮らしは楽にならずだけどね(゚ー゚;Aアセアセ
私は、宝くじどまりかな^^
宝の事語らせたら熱く語るんだろうねぇ。
まぁ、あるかもって思えるのは夢があるけど、
実際掘りに行く人は私利私欲か・・・。^^;
戦時中「長太刀、短刀」を、かなりの数、山に隠したんです。
軍の「出しなさい!」から逃れるためにね。
その役を仰せつかったのが、うちの爺と幼かったパパ。
いざ、終戦後掘り返しにいってもね、見付からないの。
場所が違うのかな?なんて言って、あちこち掘り返したんだけど、見付かんない。
ときどき生まれる私のような「直系のへらへら」は、その話を聞いてスコップで
山にこもるのです。
見付けたら、自分だけのものにして、売りに行こうと夢を抱いているのです。
あああ!この話そこそこオモロいから、ブログにしよっと!
んじゃ、ここで書くのはここまでだ!うひひ
財宝マップって胡散臭いけど、見てみたいかも。面白そう♪
軍票やボタンは集まると、ミニ博物館くらいになるかもしれないけど(^^ゞ イヤ ミヤゲモノヤ カ(?-?)
>思い出に取っておけ。 含め、その他ツッコミがたまりません(^m^)
…遺族の方々に渡す事ができたら喜ばれるでしょうねぇ…^^
ある意味、価値としては凄いんじゃない?