夜訪ねてはいけない処
- カテゴリ:その他
- 2009/07/09 22:11:01
以前、夜に神社に行くことがありました。
それは、神々の存在を感じてみたかったためです。(←危ない奴)
夜の神社って、どうして怖いんでしょうかね。
人ならぬモノ・カミが居そうだからでしょうか?
神社は基本的に24時間、開いています。というか、入られます。
門を閉ざすところもありますが、そんな場合は入られません。
幾つか下関の神社を巡りましたが、赤間神宮に行った時のこと。
当時は赤間神宮のことを良く知らず、ひょいひょいと暗い境内を歩いていたんですが、拝殿左側に行った時に、尋常ならざる冷気を感じて、「あ、こりゃヤバイ」と帰りました。
最近になって、赤間神宮に行って知ったのですが、その辺りは、芳一堂や平家塚がある方でした。なるほど~。
人が夜訪ねてはいけない処だったのですね。
それ以来、夜に神社に行くことは止めました。
この話は、以前書いたかな?
お勉強になりました。
結構まだ人気があるみたいですね。
ふふふっ。
私は基本、神社は神々が祟らないように祀られている所との認識で居りますゆえ。
崇敬している晴明神社さえも。
abel様
元寺なんて、よく御存知ですね。赤間神宮は元・阿弥陀寺です。(地元民なのに恥ずかしながら、最近知りました)
明治に神社に変わりました。初代宮司が高杉晋作・騎兵隊を支援した白石正一郎という、複雑な所です。
妖輝緋様
(意味深な漢字使いのお名前ですね。感心しました)
中山神社は私も行ったことがあります。夜だったのですが、十代の女の子たちが「開けてください」と叫びながら戸をドンドン叩いていたので、怖くて逃げてしまいましたが…。何だったのでしょうね?
斎様
東寺(教王護国寺)に夜通れる道があるのですか?夜叉神なども祀っていた東寺は、夜は怖そうですね。
夜の神社…子供の頃から、近道代わりに通り抜けてた記憶が…
空気が真夏なのに冷たい様に感じられて、石畳の周りの樹が街灯を遮って、少し怖かったような…
でも不思議な事に、どことなく落ちついて安心した覚えもあるんですよね(自分でも原因不明ですが)
逆にお寺は通り抜けしようと思っても閉門時間過ぎたら入れませんし。
(東寺の様に「お寺の中に通り道がある」一部の例外を除いて、ですが)
あと、下関では中山神社が印象に残っていますねぇ・・・。
昔から、神社であった場所は、夜でも静かですよ(何もいなくて落ち着く)
逆にお寺は夜は騒がしいよねw