Nicotto Town


✪マークは作り話でし


下駄

お祭りの夜、下駄の音が街中に響く。
地面を蹴るたびに、カラコロと乾いた木の音がする。
アスファルトの固さが、
いつもと違う感じで足に伝わる。
浴衣を着た子供たちが駆け足で横を走り抜けていく、
カラカラカラ・カラカラ。
人数分の下駄の音が重なるように聞こえてくる、
お祭りだからか、下駄を履いてるからか。
その日は、いつもよりも足取りが軽い。
下駄が普及したのは江戸時代のことだ。
泰平の世になり余裕が生まれたことで、
下駄を履く人たちが増えた。
江戸では男性が角型、女性が丸型。
京都では、男女とも丸型を使用していたという。
人気歌舞伎役者が履いた下駄が、
人気になる事もあった。
桐の下駄に足を置くと、
柔らかい木の感触を足裏で感じる。
ゆるめにすげてもらった鼻緒にすっと足が入っていく、
鼻緒は浴衣を仕立てた時に余ったもので作ってもらった。
オサレ~~~でしょ。
夏は縁側に腰を下ろして足をのばす、
夏の風が足先を通りぬけていく。

アバター
2012/08/08 17:47
olive さんコメントありがとう。

ゆるめてもなれないと痛いんょ。
アバター
2012/08/08 16:25
下駄、鼻緒が痛くてね~。。。
アバター
2012/08/07 22:20
世沙明さんコメントありがとう。

独特の音でし。
アバター
2012/08/07 11:50
浴衣の端切れで鼻緒を~なんて素敵ですねぇ^^
今の下駄は和物以外もあって5本指に分かれてたり。
カランコロンと音をさせて歩くのは気持ち良さげです。
アバター
2012/08/06 22:45
あまとぅ莉麻さんコメントありがとう。

いゃーーーそれほどデーモン小暮。
アバター
2012/08/06 21:56
ロマンチックな詩ですね-★
アバター
2012/08/06 07:55
さけ美さんコメントありがとう。

いいでっしゃろーーー。
アバター
2012/08/06 07:28
「ゆるめにすげてもらう」って言葉があるんだぁ。

ゴム草履なら 全くなんてコトないのに。こどもの頃から
「下駄になると なんで こんなに鼻緒が狂気になるんだ・・」と
幾度 泣いたもんだか・・。
今の下駄は ちょうどよくなったのに,鼻緒がほころびだしてしまった。

浴衣地の鼻緒、オッサレ過ぎぃ〜♪
桐の肌触りって、嬉しすぎるよね!!
アバター
2012/08/05 22:48
tama さんコメントありがとう。

みなさん・・オサレ~~~でし。
アバター
2012/08/05 22:15
ゲタのからころっていう音が好きで、
ゲタを履いてのお祭りはわくわく感も倍増^^
でも履きなれないから、ゆびが痛くなってしまうのが難点です^^;
浴衣と共布の鼻緒のゲタ、おしゃれでステキですね♪
アバター
2012/08/05 22:13
あるるさんコメントありがとう。

自分流がいちばん・・。
アバター
2012/08/05 21:58
この前テレビで 好きな布を選んでオリジナル下駄を作るお店が紹介されていました^^
布があまりモノでも それぞれ味があって可愛いのです^^
おされ~ですね♪
アバター
2012/08/05 21:53
はなさんコメントありがとう。

なれでしょ。
アバター
2012/08/05 21:48
確かに~^^
下駄だと、足取り軽くなりますね。

ちょっとだけ、引力が減っちゃう?
ちゃんと歩けないのも、そのせいかっ(?_?)
アバター
2012/08/05 21:07
kinako さんコメントありがとう。

私がオンブしてあげます。
アバター
2012/08/05 21:01
ピノさんコメントありがとう。

えーど・・えーーど。
アバター
2012/08/05 20:59
僕、S級ひよ㌧さんコメントありがとう。

いなかっぺ大将もはいてます。
アバター
2012/08/05 20:58
pixie さんコメントありがとう。

鬼太郎もはいてます。
アバター
2012/08/05 20:53
十六夜幻之丞さんコメントありがとう。

ミニスカの浴衣を見ました…思わず鼻の下が伸びてました。
アバター
2012/08/05 20:51
あんずさんコメントありがとう。

オリジナルでし。
アバター
2012/08/05 20:48
るかさんコメントありがとう。

昔の中村くんかい・・・。
アバター
2012/08/05 20:27
浴衣を着て夏祭り行くと帰りは鼻緒のところは痛くてつらかったです。

外反母趾予防に下駄とか草履はいいんですが。^^;
アバター
2012/08/05 15:41
どうしてもバンドエイドが必要です><;
アバター
2012/08/05 12:55
下駄かぁ~^^

私なんか浴衣着ないから下駄わぁ、はかないなw

でもあの「カランッコロンッ」って言う独特な音が好きだなぁ~
アバター
2012/08/05 12:05

下駄ですか~

花火大会では浴衣着ますが、下駄ははかないかもしれません;

どうも下駄が小さくなってしまいまして><

京都の舞妓さんなんかは今でも履いてらっしゃいますよね^^

おされ♪

アバター
2012/08/05 09:39
浴衣で決める場が少なくなりました。
手入れがそう簡単にできないし、いい着物屋さんも減ってきてます。
文化としてもてはやす前に、すそ野が枯れていそうですね。

でも、意識して使っていけば、少しは裾野拡大になるかもしれませんね。
アバター
2012/08/05 09:26
鼻緒って 買った時に
足に合わせて すげ替えていただけるって
TVで初めてみた時
かっくい~って思いました♡

男性の雪駄も捨てがたいけど
浴衣とおそろいの下駄も素敵ですね^^
アバター
2012/08/05 08:35
ジーパンにTシャツ 
なのに下駄を履いてるアタシは変かしら?( *´艸`)
アバター
2012/08/05 07:53
雪子さんコメントありがとう。

こういう言葉も死語になりつつありますね~~~。
アバター
2012/08/05 07:44
オサレ~だね。
すげるって言葉もいい響き。
アバター
2012/08/05 07:36
うらんしゃんコメントありがとう。

蚊はいるけどね~~~。
アバター
2012/08/05 07:35
紫苑さんコメントありがとう。

セミ・風鈴・花火の音・・・・夏の音。
アバター
2012/08/05 07:20
aki さんコメントありがとう。

夏(祭り)と冬(正月)ぐらいかな~~下駄を見かけるのも。
アバター
2012/08/05 07:17
マルさんコメントありがとう。

縁側で・・・やっぱり将棋でしょ・・・。
アバター
2012/08/05 07:17
もこさんコメントありがとう。

浴衣も着る回数が減りました。
アバター
2012/08/05 07:16
パンさんコメントありがとう。

下駄を鳴らしてやっが来る~♪
アバター
2012/08/05 03:21
下駄に縁側 日本の夏ですね

そこに蚊取り線香漂わせて・・・
あまり見かけなくなってしまったなぁ

アバター
2012/08/05 02:39
下駄の音って、気持軽やかになりますね。
やっぱり、日本人で良かったと思う。。 
アバター
2012/08/05 01:43
うんうん、あの音色はいいよね~^^

未だに「下駄箱」っていうのもいいなぁって思うわ^^
アバター
2012/08/05 00:34
>夏は縁側に腰を下ろして足をのばす、
>夏の風が足先を通りぬけていく。

ここ、最高ですね。

カラコロで始まって、ここでビシッと締める。
いい余韻です。

縁側大好きです。特に濡れ縁。
家の中でもない、外でもない、
古き良き時代が産んだ、最高の場所だと思っています。
ちょっと言い方が極端でしたか。でも好き。
アバター
2012/08/05 00:25
お洒落ですね♪
そして、日本の風情ですね♪
アバター
2012/08/05 00:02
そうだねぇー^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.