Nicotto Town


およよ・れおポン


マテリアルガール

教会のマリアテリさん、イベントが終わったらどうなるんでしょう。

それはともかく、マリアテリ。。。
思い浮かんだのがマテリアル。。。

マドンナのマテリアルガール。。。

英語で Material Girl というと、やたらとアクセサリーを好む女性のことだそうですね。

日本語で、カタカナでマテリアルと言うと、工業的な材料、素材、といった意味で使うことが多い。

だから、マテリアルガールのマテリアルを、宝飾品、貴金属、と捉えると感覚的になじむだろうか。

いかにも物質的な女ってことですね。

マドンナの歌も、

♪キスしてくれる男の子
♪ハグしてくれる男の子
♪いいと思うわ

♪もし、それなりのクレジットをくれなかったら
♪すぐお別れだけどね

なんて歌っている。

英語の CREDIT は意味が広いのだそうで、日本人がよく使う「金額」という意味だけではなくて、精神的な「信頼」「賞讃」の意味も在るそうだ。
そもそも、お金が信頼関係で成立するものなので、そこからお金の意味のクレジットがでてきたという順番らしい。

それで、女が「クレジットをちょうだい」ということは、「私をちやほやしてね」ひいては「形であらわしてね」となるんですね。

英語のわかる人に言わせれば、
CREDIT という歌詞は、とてもうまい表現らしい。

ちゃらちゃらして、お高くとまったマテリアルガール。


さて、
アイテム「天使の花かご」をもらいにマリアテリに集まるアバターたち。

物欲丸出しのマテリアルガールたち。。。?!

ニコッとタウンのアイテムは、物質ではなくて、観念的なソフトウェアですねぇ。

物体の無い物欲。

難しい時代が始まったんだねぇ。

#日記広場:パソコン/インターネット





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.