Nicotto Town



とりとめもない話


 日曜日は川崎に行ってきました。
 JRの川崎駅から川崎大師まで歩きました。(途中川崎競馬場に寄りましたが…笑…♪)
 川崎大師はちょうど「風鈴市」の最終日だったみたいで、混んでいました。
 お猿さんの大道芸と炎のパフォーマンスを見せる大道芸が境内でやっていました。
 お猿さん(さくら)の方はおひねりを千円出したら、さくらのポストカードをくれたので職場の机のシートに挟みました。(笑)
 同僚にみせたら「可愛い」と言われましたが…。
 お大師様に願掛けしたのは、「お遍路」が16番で中断しているので今年くらいは再開してもいいんでしょうかとお願いしに行ったのです。(出来れば秋に再開したいのですよ)
 お遍路は、「お大師様に招かれる」と行って、何があっつて、行くときは行くことになるようなんですよ。前回の私もそうでした…。
 風鈴市に行ったので風鈴を一つ買いました(奈良県産のですよ)
 赤いビロードの風鈴で早速室内に付けて鳴らしてみました。
 涼しい音がして気持ちいいです。
 

アバター
2012/07/24 22:04
 お大師様というと弘法大師と思ってました。
 一応川崎大師のホームページでご本尊が空海なので、大丈夫でした。(笑)
 お遍路さんは再開出来るか微妙ですが、足を鍛えている最中なのです~。(今日もジョギングしました)
 ちなみに前回行った時は一日4万歩くらい歩きました。(自動販売機が見えると駆け寄って飲み物買いましたよ~)
 ぼう政党の代表をやってた人(福島原発の事故の時混乱させた人)が泊まった宿にも泊まりました。食堂にはその人のお遍路姿の写真が飾ってました。(笑)
 
アバター
2012/07/23 23:28
トリキさん。こんばんは♪

遅くに失礼します~w
川崎大師って有名ですよね。聞いた事がありますが 行ったことがなくて。
「風鈴市」って初めて聞きました。色々な種類の風鈴があるのでしょうね。
奈良県産の風鈴を購入して頂いて 嬉しかったです~w
赤いビロードの風鈴 素敵ですね。きっと綺麗な音色なんでしょうね♪

お遍路さん。お大師様に招かれて きっと秋には再開ですね(*^。^*)

PS 川崎大師って ダルマ大師ではないですか?違ってたらすみません~ww 



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.