神前結婚記念日
- カテゴリ:日記
- 2012/07/21 00:10:50
●神前結婚記念日
1900年(明治33年)7月21日。東京の神宮奉斎会本院、現在の東京大神宮が神前結婚式の広報課都度を始めたことに由来します。
日比谷大神宮は、神前結婚式を世に広める為に、新聞記者や大臣等を招いて模擬結婚式を行うなど広報活動もありました。
現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中婚礼を参考にして作ったものであると言われています。
当時の結婚式は、家庭で行うのが普通でしたが、1900年5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われました。
このことにより、国民の間に神前での結婚式をしたいという気運が日本全国的に高まりました。