Nicotto Town



キャベツだかレタスだか……。

どっちを収穫したのか分からなくなる事があります。

形同じだしね……。

実物だと、葉質とか全然違うから悩まないけど。


昔、キャベツとレタスの違いが分からないと言ったら、母にバカにされたまだ小学生だった私。
昔、きゅうりだったかピーマンだったかおつかいを頼まれて、間違えて逆のもの買って帰ったが為に、母にものすっごく怒られて交換に行く幼稚園児の私。

なんかね、教えなくても分かるって思っちゃってるのがうちの母なんだろうね。って思うとね、小さいころの私可哀想に思えてきたよ。
大人になってもまだ、キャベツとレタスの違いが分からない人っているんだって。
でもね、そんな事分からなくても生きていけるから良いんだよ。

生きて行くのに必要な事を知ってれば良いし、知らなければ教えてもらえばいい。
最初から知ってる事なんて無いから。

失敗を繰り返して覚えて生きて行く。

#日記広場:ニコッと農園

アバター
2012/07/11 00:09
>桜花沙鏡さん
そうそう、子供には分からないっすよ……。
でも、牛肉か豚肉かはそんな大差ないですよ。
胡瓜とピーマンだと、火を通すか通さないかって違いもあるから交換に行かなきゃならなかった……。

ニコッとにしろ、なんにしろ、キャベツとレタスの描き分けは難しいと思います。
ホウレンソウとチンゲンサイくらい、描き分けが難しい!
アバター
2012/07/11 00:04
>うさたさん
理不尽な事ならいっぱい言われましたよ。

兄とけんかしたら「生意気だから」
弟とけんかしたら「姉だから我慢しなさい」
多分、兄と弟も言われてたんだろうけど、両方言われる私にはわけわかんないっすよ。

大人って……結構何も考えずに子供叱りますよね……。
私はまだ親になってないけど、子供に変な叱り方するのかな?
アバター
2012/07/10 09:28
 小学校の頃、お使いを頼まれて牛肉と豚肉を間違えて買ってしまった記憶があります。まあそのときの夕食は確かカレーか肉じゃがだったので、大して支障はなかったのですが。なので、幼稚園児がレタスとキャベツの区別できなくても仕方ないと思います(そこかい)。

 しかし実際のところ、ニコッとのキャベツとレタスはホントにまぎらわしいですよね。ちゃんとカーソル合わせたら名前が表示されてわかるのですが、ぱっと見た限りではまだわからない……。
アバター
2012/07/10 09:19
幼稚園児がきちんと出来るわけがないのに、
怒られるとは本当にかわいそうですね。
幸い、私はそんな理不尽に怒られたことはないです。
でも、幼稚園児のころ友達と喧嘩になったときに、母に、
「◯◯ちゃんが嘘つくわけないでしょう。あんたが悪い。」
と言われたことがありました。
「我が子より他人を信用するのかい。」
と腹立たしく思ったことがあります。
大人の事情があったのでしょうが。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.