梅干作り
- カテゴリ:レシピ
- 2012/06/03 23:00:10
昨日の続きで、今日は収穫した梅の残りで梅干作り。
梅干は、梅酒・梅シロップと違い、梅の果肉を食べる食べ物です。
期間も手間もたくさん掛かる、根気のいるお料理ですね。
私は何度も失敗してます。
今年も挑戦です。
今回使う梅の実は、スーパーで売っているLLサイズのものです。
梅干としては大きすぎるとも思いましたが、それは無視して作る事にしてみました。
■ 梅干
おにぎりに、お茶漬けに、いわしの煮物に、我が家で大活躍の食材です。
でも、使っている梅干は買ったものや、頂き物ばかり。
今年は自家製の梅干で、お料理の幅を広げてみたいと思います。
【作り方】
A. 梅の下漬け
★材料
梅 2kg (昨日の残り)
塩 400g
ホワイトリカー 200ml
砂利 4kg(梅の2倍くらいの重さ、重石として利用します。食べられません。)
① 昨晩から、アク抜きの為に水につけておいた梅を水から上げて乾燥させる。
② 梅の実のホシ(枝とつながっていたところ)を爪楊枝できれいに取る。
※ ここからカビが生えるらしいのです。
③ ボールにホワイトリカー50mLと塩100g梅を入れ、梅の実を転がして殺菌します。
※ 殺菌の後に塩をまぶす方法が正道らしいのですが、面倒なの手抜きの方法です。
④ 果実酒用の容器に入れ、残りのホワイトリカー、最後に上から塩を入れます。
⑤ 庭先の砂利を袋に詰め、梅の重しにします。袋は3重にして、梅と混ざらないように注意します。
※容器が小さくて砂利が全て入らないので、最初は少なめで、後から砂利を追加します。
今回、最初は1kgしか入らなかったので、後から砂利を増量する予定。
B. 赤シソの下漬け
★材料
赤シソ 300g
塩 10g
白梅酢 1カップ
① 赤シソの葉を枝から取ります
② 容器の中に水を溜め、①で取り外した葉を 軽く押すように洗います。
汚れが取れる目安として、3回洗い、水気を切ります。
③ 塩を5gふるい、赤シソを良く混ぜて、2~3分経過して柔らかくなったところで、全体を良く揉みます。
最後に、シソを強く絞って、赤い水を捨てます。
④ 絞ったシソをほぐして、塩を5gふるい、2~3分経過後、全体を再び揉みます。
再びシソを強く絞り、澄んだ赤い水を捨てます。
⑤ シソの葉に白梅酢を掛けて良くほぐします。
きれいな赤い梅酢ができたら、絞ってシソと赤梅酢を別々に保存します。
※ 白梅酢は、「A. 梅の下漬け」でできるものです。
今回は、去年、梅の下漬けまでで放置したもの「白梅酢」を使ってました。吉と出るか、凶と出るか。
C. 梅の本漬け
① 「A. 梅の下漬け」の果実酒用の容器から「白梅酢」を取り出します。
② 「B. 赤シソの下漬け」のシソを、果実酒用の容器内の梅の上に敷き詰め、 赤梅酢を追加。
全ての梅が赤梅酢に浸らないようなら、「白梅酢」を追加します。
③ 梅の重しを梅と同じ重さにして、土用まで冷暗所に保管
D. 梅干し
① 土用の晴れそうな日に、三日間天日干しします。
シソ・梅はざるの上、赤梅酢も一緒に干す。
午前と午後にひっくり返す。
三日目は、夜取り込まず夜も干しておく。
② 次の日に、梅を赤梅酢に一粒ずつくぐらせて、果実酒用の容器に入れる。
シソの葉も入れ、最後に赤梅酢もいれる。
③ 一ヶ月してからが、食べごろ
いつも、レシピを調べずに作るので、重石がなかったり、干す作業が無かったりして、変な味の梅干でした。
去年はシソが入手できず、梅の下漬けで終わっています。
今年は、何とかがんばりたいです。
梅を干す為、連続四日作業が必要です。
仕事休めるかな? 天気大丈夫かな? なんて心配してます。
天日干しの時、虫が集まらないかそれも気になります。
容器のまま干す梅干もあるらしいので、手抜きの為、その方法も調査してみます。
うまくできたら、また御報告します d(^_^) ねっ
※注
今日はA. 梅の下漬けとB. 赤シソの下漬けを実施。
C. 梅の本漬けとD. 梅干しは、今後の為のメモです。
レシピのオリジナルは、果実主用容器に付属していたレシピです。
次の台風、心配です
前回の台風で、トマトが大変な事になりました
雨どいも壊れてしまいました
この週末は、やることが盛りだくさんです
ですが、 もし リアが都合よく なりましたら 是非お顔見せてくださいね
台風近づいてますが、 どうぞ お気をつけて
落ち着きましたら、また以前のようにゆっくりニコタしたいなと思います。
それまで、断続的な活動になりますが、よろしくお願いしますね
どうぞ リア大切になさってくださいね またお話出来ますこと楽しみにしております ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
どうぞ存分にお力発揮してくださいね
また・・・・一週間が始まります。
今週も、よろしくね。
また不思議な美味しい物見つけたらご報告に来ますね では楽しい週末をお過ごしくださいね~~
sakinoさんも、また七色仮面に負けない美味しいお料理に出合ったら、教えてくださいね。
美味しい食べ物に出会えますように・・・・(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪
是非是非またご感想お聞かせくださいね 楽しみにしてます
梅・キムチしてみました・・・・・変わった味でした・・・・
キムチの辛さに、梅の酸っぱさ、それが爽やか
子供はもっと欲しがりました。
合格以上ですね。
納豆に混ぜるのは、もう少し先です・・・(*'‐'*) ウフフフ♪
昨日、梅の本漬けしました。
少し梅酢が少なかったけど、今日見たら殆ど梅酢に沈んでました。
次は土用・・・・
うまくいくと、美味しい梅干ができるのさ・・・・
( ̄¬ ̄) ジュル・・・
まさにその納豆にたくあん・ 大葉・ キムチ・ 梅 胡麻 ・温泉卵・ これで7つかな??
これらを全部混ぜて食べたら意外においしくって因みにあんまり私は納豆は好きじゃないのですが、
不思議と美味しくいただくことができました。 なんかパプリカたまの
作られるのもおいしそうな気がしてなりません。 成功しますように (´艸`*)
パブロフの犬と同じで、梅干の想像で条件反射的なよだれですね。
メトロノームの音を聞いても、よだれが出てきませんか?
それと、なんでブログには梅干添付できないんでしょう。
\(`0´)/キイッッ
トライして、美味しかったら(美味しくなくても)報告はしたいですね。
案外、ごま油とも合うのではないか・・・・などと、また余分な事も考えてます。
納豆に、梅キムチもいいかもしれません。
|電柱|ー ̄) 隠れニヤリ
美味しそうなせいか?想像してお口が酸っぱくなっているせいか?
よだれが~wwヾ(@⌒¬⌒@)ノ
しまうので、結構ナイスなような・・・・ いい薬味にもなりそうですね
私の家にも、実が殆ど無くて、とてもしょっぱい梅干があります。
何回も干したらしく、殆どがタネなので、なかなか食べる人いないんですよ。
それが美味しいって、いつになったら判るのかな~と思ってます。
昨日、漬けた梅は、梅酢が2/3まで上がってきました。
水曜くらいには 「C. 梅の本漬け」を始められそうです。
うまくできたら、食べる~?
このブログに、梅干 添付できたらいいんだけど、
だれかそんな機能のあるブログか掲示板、作ってくれないかな~
梅ジャムとキムチの素、その出会いがすばらしい結果になるかも。
甘辛くて、お酒に合いそう。
いわしを煮る時にも使えるかも。
いろいろ、お料理想像するのも楽しいな~
試せるならば、チャレンジしますね。
買ってくるような梅干しでなくて
しわしわなどちらかというと干からびた感のあるとってもしょっぱいものでしたw
お茶づけとかには合うのですが、子供には少ししょっぱすぎてなかなか食べられなかった記憶があります
自家製だと好みの味付けに出来るからいいよねw
うまくできたらいいね~味見したいww
たかが梅干しされど梅干しで 結構奥深いですよね
前にね お話した梅のジャムですが、お砂糖を少々少な目でそこにあのキムチの素
アンニョン(薬念)を混ぜたら逆にいい薬味になりそうですね^^
なんだかあのタイフードのディッピングソース (スイートチリソースみたいになるんじゃ・・・)
っておもってますが さてさて如何な物でしょうか??