レア魚、柏餅メダカ、ゲット(^^)
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2012/05/20 00:02:07
レア魚、柏餅メダカ、釣りましたヽ(^◇^)/ ワーイ
う~ん、3倍ディまでもつれ込んだだけでなく、もう子供の日も
だいぶ経ってしまいましたね。
‐
子供のころ、我が家には、大きな赤いコイのぼりが1匹だけあって、
毎年、それを長い竹竿の先につけて、泳がせていました。
風の強い日などは、けっこう迫力がありましたよ。
‐
ついでに、お題。
子供のころあこがれた職業。
‐
「小さかったころ、おまわりさんになりたかった」とかそういうの、ぜんぜんなしです。
思春期くらいからですかね、多少イメージがあったのは。
‐
アメリカ文化がどっと入ってきた世代ですから、これからは英語が大切
だと聞かされていました。
海外留学とか、海外駐在とか、そういうことができる仕事がいいなぁと
思っていましたね。なんとなくかっこいいし^^
‐
会社に入ったころあたりが、一番、ヒヤリングなどができていました。
でも、以来、さっぱりそういう職場配属にならなかったので、いつしか風化して。
‐
いつぞや、旅行したときに、イギリス人の知人の家に電話して、
一生懸命英語で話したつもりが・・
‐
途中で、相手が笑い出して、「日本語で話したら」と、
日本語で言われてしまいました「(^^)ノシ
この週は毎日、1回は釣りをするようにしていたんですが、さっぱりでした。
英会話、もう、何か楽しみながらできるようでないと、無理ですね。
人間、さぼりたいせいか、3倍ディの確率が当たり前で、普通の日がもっと
釣れてほしいと思うようになってしまいました。
その方は以前日本におられたので、日本語ができることは分かっていたんですが、
英語を使いたいという気持ちもあって、がんばってみたんです^^
やっぱり、仕事などで、海外の生活をしないと難しいと、かってに言い訳しています。
でも、たまに語学の天才的な人いますね、すぐに1ヶ国語マスターとか言っている人です。
母国語以外すらすらは、理想だったんですけど、果たせませんでした。
日本にいらしたときに、知り合いだった人です。しどろもどろだったんで、そういうことに^^;
その外国旅行も、このところ行ってなかったので、なおさら、さび付いてしまっています^^;
そんなしっかりした職業観なんてないですよ。まともに考え出したのは大学のころからですし。
退職してから、東南アジアに移住したりする人がいますが、そうでもしないと外国語は無理と
思っています^^;
実際、メダカの大きさの柏餅というのは、無理でしょう。あ、新芽ならいいかもですね。
周りがみんな英語で話すか、外国へ行くかしないと、難しいと思います^^;
外国語はその地に行けば、すぐに身に付くと思うんですよね。パソコンはそれでなくとも
難解な言葉が出てきて、わかりにくいですから、英語のページが出てくると拒否反応が起きます^^;
アユの形をしたお菓子ですか、食べたことあるかも。ぎゅうひは大好きですがカロリーは高いですね^^
知人は日本で知り合った人で、日本語ができるんですが、ボクがあえて、英語でやりとりしたんです。
戦後、何でもアメリカということで、英語が大切になったんでしょうが、その後、いつまでたっても
同じような状態が続いています。それで、業を煮やした、楽天の社長とかが、全部英語で話す職場に
したりしていますね。この辺は難しいところです。Minoriさんのように当地に行って生活すれば
間違いなく、外国語は身に付くと思いますけどね。
私も昨日GET・・・カニット漁でずれ込んでしまいましたよね。
英語、かなり苦手です^^;
私も本日やっと釣れました☆これ、ペアで釣れるのが面白いですよね^^
私はヒヤリングすごく苦手です><
できる人に聞くと、とにかく耳を慣らすしかないみたいですね^^;
イギリス人の知人の方は日本語が流暢な方だったのですね☆
英語圏の方が日本語を学ぶのは難しいと思いますが、たまに本当に流暢な方がいて驚いてしまいます。
紅白揃ってるんですね。美味しそうです^^
日頃耳を鍛える環境に身を置いていないと、
すぐ聞き取れなくなりますよね^^;
私は学生時代、英米文化学科でしたが、今では英語はさっぱりです^^;
仕事ではほとんど使いません。
改めて勉強するとなると、げんなりしてきます^^;
海外旅行とか何か目標がないとダメですね。
「バイリンガル」という言葉が出始めたのもその頃だったような。
母国語以外もスラスラと話せる人って、すごいですよね。
イギリス人の知人がいらっしゃるのですか。
カズさんの英語の話し方が、相当面白かったのでしょうね^^
レア魚・柏餅メダカゲット、おめでとうございます!
片言英語でも話せると海外に出かけたとき現地の人と簡単な会話くらいはできるので
旅行の楽しみが増えますね^^。
海外留学、在住とか、現実的であって、難しいしっかりした職業観をお持ちだったのですね。
私もニュージーランドに友達がいたのですが、笑われた事があります。
流ちょう過ぎて、おかしいんですって・・・
外人が慣れて無い日本語を話す感じに聞こえるのかな?
どうしても直訳になってしまうので、ニュアンスが分かりません。
柏餅メダカおめでとうございます。
メダカさんは小さいのに・・・。
メダカの大きさに合わせた柏の葉を捜すのが大変そうだわw
0歳から英語って宣伝してる所が有ります^^;
私は未だに、英語が鬼門です(><)
昔は『日本から出ないし!』とか思っていましたけど…
PCをいじったりしていると、分からない事が多々出て来ちゃって、ホント困っちゃいます(-▽-;)
メダカの形のお餅を見て、思い出しましたが、5月のお菓子というと、鮎の形のお菓子がありましたね。(中には求肥が入っていた…)
お電話のお相手の方は、日本語が話せる方だったのですね?? おもしろいアクシデントですね。
英語教育熱は、ごく最近の風潮かと思っていましたが、わりと前からあったのですか。時代に逆行するようですが、私は、日本生まれの人は、日本語を話すことが大事だと思います! 同時通訳や外交官にでもならない限り、イングリシュスピーカーぶる必要はないですからね… 話せたらそりゃ便利ですけど。