人生を語るにゃ早い
- カテゴリ:人生
- 2009/06/20 18:40:43
人生で頑張った事・・・ ふと、考えてみました。
親が早世だったため、高校は働きながら通っていました。
部屋代と、食べる事でキツキツだったけれど、ついでに専門学校まで。、
あの頃は、仕事と遊びにめいっぱいで、ちょっと勉強していました。
次は、ダイビングインストラクターへのトレーニングコース。
ウエストオーシャンパシフィック・ブランチの試験を受けたので、
プーケットから来たタイ人とか、「酔拳」の悪役やってた俳優とか、変な人が多かった。
それこそ、トレーニングはハードでした。毎日、海の中で、とんでもない事やらされました。
夜は、学科のトレーニング。寝る間もなく、OHPシート作っていました。
当時、流行っていたのが、徳永英明の「最後の言い訳」 現地語バージョン。
食事の度に、レストランのラジオから流れてくるし、中国人のディレクターが繰り返し歌っていたっけ。
今でも、ふと聴こえてくると、、甘しょっぱい思いが沸きあがってきます。
サッカーの中山雅之氏は、奥さんに「頑張って」と言わせないらしい。
何故かって、頑張るのは当たり前だからだと。
そうか。頑張るのは当たり前なんだ。
皆、頑張ってるのに、更に「頑張って」って、声かけるのは失礼か、プレッシャーになる場合もあるかもしれない。
それ以来、「頑張って」で済まさずに、違う励ます言葉を使うようにしている。
人生なんて、頑張らなきゃいけないことがいっぱいだ。
それを、淡々と受け止めて、乗り越えていくしかないんだな。
白鳥に見えたって、水面下では、足ヒレがフル回転だよね。
ああ・・ 吉田拓郎の歌を思い出す。
♪今はまだ人生を、人生を語らず・・・
うんうん、まだ発展しています。
きぐるみさん
そうですね。みなさん、頑張っていますよね。
Junkさん
うん、いつでも、これからですよね。
今、あなたは何しているのでしょうか。。。
縁あって、お友達になりましたから。仲良くお願いしますね。
いつか、どっかで、お酒でも飲みたいわ。
これからだな^^;
俺も頑張ってという言葉はあまり使わない。
人それぞれ「頑張って」の解釈は違うだろうけど。
昔、1年間ほど1日17時間働いてたことがあって周りは「頑張ってるね」って言うけど、
俺からしてみれば、雇われて働いてて与えられた仕事をこなすだけを頑張るとは言わないだろうと思ってた。
それ以上の何かを考え行動を起こし結果を出してこそ頑張ってると言えるんだろうってね。
でも、こんな俺もまだまだ人生を語るにゃ早いっすw
いつも会いに来てくれてありがとです☆
俺はどんな出会いにも何か理由(縁)があって会うべくして会ってると思ってます。
ニコッとでの出会いであっても10万人以上も居るなかで、こうやって出会うんだから縁があるからだと^^
その1つ、1つの出会いを大切にしたいって思ってるんで。
亀吉さんとも縁があって出会ったんだから、この出会いは大切にしたいです☆
これからも末永くよろしくしてやって下さい^^
いつか亀吉さんの夢が叶ったら南の島に招待してくれるかなw
生きるって大変です。
わからなくていい。 ・・・
マイティラビットさん
私も思い出せぃ・・
ミ・・・・
打てない・・・
まだまだ、人間じゃありません・・・・ べラ。
『落陽』 を聴く度に、KINA姐さんを思い出しますw
ありがとう。妹ね♪
会長!!
1号ちゃんに会いたいなぁ。遊びたいなぁ。
私も「頑張って」って言わないようにしています。
でも幸い「頑張って」を言わなくていい環境にいるかも…相方君は毎日ほんとに頑張って仕事していると思うし
1号ちゃんも遊んで勉強して頑張ってる♪
私が一番頑張ってないかも…
反省…
尊敬しましゅッッ
男って、そんなもんだよね。モチベーションに必要だよね。
☆JUN☆さん
♪突っ張ることが、男の勲章って、歌あったよね。
ヒロさん
聞くも涙・・ 語るも涙・・・ ヒロさんに乾杯!!
同感してくれてありがとうごじます。見栄っ張りでも、いつでも、白鳥でいたいのです。
まにまにこさん
今では、全然、苦労だなんて思っていません。よい経験だったと懐かしいです。
ヤツフサさん
今は、怠け者になる計画を進行中なんですよ♪
まだ、語れないやおまへんかぁ・・・・・・・・・・・
「まかせとけ!がんばっちゃうよ~」なんだがなぁ。
確かに「人生で一番」とかふざけたタイトルですよねw
自分でも人生語るのにはまだまだ甘い気がするのに、
ガキが漫画読んだだけで人生語ってたら・・・
実際体験したものの価値は計り知れませんですねwww
亀吉さんの体験談は物凄く勉強になりますwww
ありがたや~ <(_ _)>
でも今 亀吉さんが南の島の生活に耐えられるのは いろんな経験をしたからなんだろうなぁ^^
そうですね。うつ病って気づかない人もいますしね。私は、まだ夢の途中です。
ヒロさん
もう、語ってあげてください。「聞くも涙、語るも涙」 って、タイトルで♪
kokkoちゃん
どういたしまして。こちらこそ、よろしくね。
それを、淡々と受け止めて、乗り越えていくしかないんだな。
白鳥に見えたって、水面下では、足ヒレがフル回転だよね 」
これ、とっても沁みました。ほんとうにその通り。
やっぱりうれしいね♪
そして、暑い夜の過ごし方、アドバイスありがとう♫
最近、保冷シーツ出回ってるけど、亀吉さんの言うとおりで、
女性は、冷えが心配だね。
今年の夏は亀吉さんも東京かな?
熱帯夜が少ないことを今から祈っています…
これからもよきアドバイスよろしくお願いします♫
ありがとう♪
亀吉さんの選んだタイトルは、ワテが初めに考えたタイトルと一緒やわ。
でも、ワテは、変えてしまった。 改めて、自分の未熟さを教えてくれました。 おおきにです。
プレッシャーになりますね。
特に鬱病などの精神的な病気をされている方にはかけない方が良いと聞きますね。
亀吉さんは常に頑張っていたんですね。素晴らしいです。
あ、あ、ツインズだったのね。 そう云われて、彼も感涙の名誉でしょう。
こはるさん
昔からのお友達だったんですね。ニコッとだけの知り合いかと思っていました♪
一般のインストラクターにランクはありません。ある団体は商売目的でやっていますが。
ライススシャワーさん
そう、そう。「そんときゃ、それでいいと思ったんだよ!」 って、笑い飛ばします。
★健ちゃん★
うん、健ちゃん、ありがとう。嬉しいわ。 中島みゆきのファイト!って、気張ってなくて、優しいよね。
>ちょっとだけ勉強していました
は、見栄だと思われる。
自分に対しても、他人に対しても。
そうだよねー、人はみな大なり小なり頑張っているんだよね。
何気なく「がんばれよ!」なんて言ってたけど、俺も今度からは違う言葉捜します。
言葉じゃなくても、肩揉んであげたり、飯に連れて行ってあげたり。
人生、頑張らなきゃいけないこといっぱいだねー。
頑張って、必死であがいて、苦しんだり、悩んだり。。。
でもきっとそれは自分が成長しているんだなって思うことにしました。
ファイト♪ 冷たい水の中を~震えながら昇ってゆけ~♪ by 中島みゆき
(あ、ファイトってがんばれってことかw)
反省ばかりで(T▽T)アハハ!
間違いなくこれからの人生の教訓に成ってはいるのだろうけれど、
いざ、その時には又別の反省材料を提供していくんだろうなあ…(T▽T)アハハ!
つまり、死ぬ寸前までは、振り返っても大して意味が無いって事かなy(^ー^)yピース!
たまには、怠けるのも、悪いことじゃありません。それが、本能に近いんじゃないかね。うん、ありがとう。
kokkoちゃん
これは、頑張った時だけ書いただけで、怠けてる時期もいっぱいありましたよ。応援いきますね♪
キューピーさん
ふふふ・・・ 今は怠けるための頑張りしています。将来怠けるためにね!
軽い意味では、日常使っていますよね。 大事なのは、気にかけたという気持ちなんでしょうか? ま、いっか。
sakiちゃん
英語の方が、スマートに言える言葉多いですね。 「人生を語らず」 いい曲ですよ。
うるりらさん
ふふふ・・・・ 頑張って!
無理しないでね。この言葉をかけたい人もいっぱいいますよね。
日輪さん
無理してる人や、大変な人に、サラリと手を貸してますよね。本当に気を楽に生きたいもんです。
まこがめさん
そうそう。自分の人生は、自分が監督兼、主人公の映画の様なものですね。
頑張ってと励ましているつもりが、聞く側に回るとまだまだ頑張れるところがあると言われているようで、プレッシャーになってしまいます。
亀吉さん高校・専門・インストラクターとすべて自分でやりくりしていたんですね。
自分がいかに甘えた生活をしていたか痛感しました
亀吉さんが、自力で学費や生活費を稼いで、きちんと卒業したこと、本当にびっくりです。
自分では、勉強や部活でいっぱいいっぱいと思っていたけれども
毎日お弁当作ってもらって、洗濯してもらって、ご飯食べさせてもらっていたんだもん。
お恥ずかしいです…
その後も、皆がなかなかやらないことに挑戦してますね!
人間は、やっぱり乗り越えたことで、自分に力がつくんですね♪
強くなれるんだね♬人それぞれ、上る山の高さは違うのかも知れないけど。
頑張って!か…ニコットには、中高生が多いので、試験前や試合の前によく書き込んでます^^
決して悪い言葉ではないから、長年使われているのでしょうが、相手を思いやって使ったほうがいいよね。
普通は、言われたほうも決まり文句として軽く受け止めてるけど、そうじゃない場合もあるもんね。
でも、kokkoにはいっぱい言ってほしいかも…本当は頑張らないといけないことがいっぱい…
姐さんの思い出は甘しょっぱいのね。
ところでうつ病のヒトにも 「 がんばって 」 はキホン禁句なのだそーな。
がんばってがんばって、それでうつ病になっちゃったんで
『 更に頑張れというのかっ 』
と悲観するケースもあるらちい。
だけど、言ったほうがいい場合もあるそうで、やっぱ言葉って難しいね。
励ますトキは英語の do your best とか take it easy あたりで
さらっと流せたらといいにゅ。
ところでその拓さんの曲を知りませんデス (´・ω・`)
あんまりにも良いお話だったので
おいらももう少し頑張ってみようと思いました。
おいらは、かなり軽い意味で使わせて頂いています。
亀吉さんほど考えてはないかも知れませんが、本当に頑張っている人に対しては使えません。
言葉って、難しいですよね・・・・・・・
相手によって使い分けてるつもりですが、本当に応援になっていたのか疑問です。
ま、いいかww
亀吉さんと同じ様に、人に対しては”プレッシャー”をかける
言葉になってしまうと、常に思っています。
だから、余計な事を言わずに、”もくもく”と仕事をしてます。
人それぞれだから、”頑張らない人”に”頑張れ”というのは止めてます。
”才能あるから、あとひと踏ん張りすればいいのになぁ~”と
人を見て思うことはよくあります。
でも、その人の人生は、自分の物ではないから・・・
頑張らないのも、また人生か。
自分もいつも人一倍頑張っているつもりなのですが、
受け取る状況・状態よってはその言葉でさらに頑張ったり、
重荷になったりしますよね。
人生、たとえ選択したことが失敗してもそれでも
どんどん進んでいかねばならないですものね。
気を楽に・・生きていきたいものです♪
ん、努力し続けるのが・・大事、なんだよね♪
お友だちのコメントも・スゴイや^^b
大切な家族がいて、ごはんが食べれて、健康で。それが1番幸せなんですよね。まだまだ、これからです。
さゆみちゃん
そう、楽しい思い出ですよ。後悔なんか無いもんね。さゆみちゃんも頑張ってるって分かってますよ。
shinjiさん
ゾクゾクするような、最高の褒め言葉ありがとう。精進いたします。
がんばってる人には ムリしないでね(^-^)ノ” とよく使う
けっこうみんながんばってますもんね
波ある人生…私は いま凪ぎです
楽しき人生のために 苦しくても今がんばりゃ 後悔なし (これまた私説❤)
亀吉さんがんばり過ぎないでね ♪ 拓郎… 落陽すき ^^
自分は高校時代、心が荒んでいました、何もする気が無く逆らうだけで、もっと頑張れと言われたら「何で頑張らなあかんねん」と思うだけで、そのままずるずる生きています。貴女は両親が居なくなっても、自分の目標を持って、目標に向かって歩んだのが、素晴らしいと思います。自分が同じ環境に置かれたら、今生きていないでしょう、世間、環境に負けているでしょう。これからも、毒舌期待しています。
あ~いう事や、こ~いう事やらされるんです。どんなスキルも生徒に簡単だぁと思わせるために。
あ、あ、あ 毒舌ないと期待はずれですよね。・・・・ちぇ
tontonさん
軽い意味での「頑張って」は、連発射していますね。後悔が無いようにする事が大切。納得。
亀すーぷ・汁
汁・・・ 〆てくれてありがとう。その肩で居眠りするよ。よだれ垂らすけどね・・・
「頑張らなくていいんだよ」 そういう言葉は、使いたいですね。・・・沁みる言葉ですね。
タコヤキさん
その時に合う詩に巡り合うと嬉しくなります。おまけに、音程もついてるから口ずさめるもんね。
bi^nさん (あれ?)
大人でいらっしゃったんですか。全然分かりませんでした。
いや、本人にとっては当たり前で苦労したなんて思ってないんだろうけど。
いっぱい頑張ってきたんだね~
私もちょっと頑張ってる。
この一年頑張ったから、しばらく休みたいや。いや休むぞw
でもまだまだこれからですよね。
そう思うと、平凡な人生。ああ幸せ。
相手にプレッシャー掛ける訳にいきません皆人それぞれ頑張って生きていますからね。
時には励ます事よりも十分頑張っていると気付かせてあげる事、それも重要かな?
忙しい日々にふと自分によりかかって居眠りでもしてくれたら嬉しいな、そんな自分でありたいです。
今はまだ人生を語らず・・・まだまだ知り得ない事ばかりで未熟な自分だけど
だからこそ新たな発見に感動したり、今はまだ人生を語れない自分をある意味楽しみたいと思います。
ニコッと内のゲームで頑張って〜みたいな軽いモノ以外は^^
皆さん、何かに頑張っていない事は無いですからね〜
私自身は、頑張り過ぎない様にしつつも、後悔の無い様に過ごして暮らしていきたいです。
てか・・・エロなこと?(笑)
いや・・・冗談よ(´△`)
しかしなんかいつもの毒舌ぶりが抜けてるな~
最近何か身辺に変化があったのかな?
その頃は頑張ると言うより、皆真剣でした。
真剣だと辛くても楽しいし、知恵もでます。
亀吉さんの提言を読むと深遠なものを感じます。
吉田拓郎、懐かしいですね(^v^)
時々頭に流れる曲もありますよ。「落陽」とか。^^ でも今は何故か
♪ええかげんな奴じゃけん ほっといてくれんさいwww あ、頭に武田鉄也がでてきた。
そうか・・・「刑事物語」の歌だったな、これ(@w@;
別に頑張らなくていいんですよ。手抜き上手になっても構わないんじゃないかしら。
のりまささん
当たり前だし、精一杯やってるんだから。確認しなくても、頑張ってると思いますよ。
黒猫手毬さま
私も怠けモンでっす! 頑張れなくなったんじゃなくて、重みがない頑張れだからかもしれない。
聞こえないフリしていますが。あなたは、何でも、淡々とこなしていくように感じられます。
ラリン♪ちゃん
あなたは、いつも賢い。他人に優しく、己に厳しく・・・ でも、自分にはご褒美あげなくちゃね♪
iーANTさん
そ、そ。人それぞれです。後悔しないようには、いいことですね。・・・後悔はないけど、懺悔はしたい。
頑張ってる姿を見てるんだなと。
いろんな事をやり遂げる力があったんだね。
好きなことに出会えて、しんどいながらもやっていくって
案外、幸せなことのように思えます。
わたしは怠けもんだから、自分のため、なんてのが、きっとダメで、
ま、この辺でいいか。。ってタイプかもしれません。
思えば、親が先にグレテいたので、その為に心を砕いたり、奮闘しました。
誰かの為となるとオーバーワーク気味。
頑張らされた。。という感じです。
オーバーヒートしてポンコツになりました。
ホント、頑張ってなんて罪な言葉。
最近はそう言われると、「ハイ。どうも」なんてにっこり笑うのは
頑張れなくなってるからかもしれません。
これって、フケたってことでしょうか。オオ。。。哀しい。
最近自分はどうなのかな?もう1度
見直さないと、いけないな。
まだ人生の、半分も終わってない!
「頑張らなくてもいいんだよ」 ときに、言い聞かせながら、過ごしていきたい。
数値に出来ないし、結果が確実についてくる訳でもない・・・
だから、ANTは後悔しないように頑張ってます^^
あ・・・でも最近は頑張れてないな。。。ぐはっ
軽い感じなら、まったくOkですよね。 「最後の言い訳」は走馬灯のように、口ン中が海水になります。
モコモコちゃん
すみません、時々愚痴聞いてもらって。
そんな、私はなにもした覚えがありませんが、私もモコちゃんから、いつもパワー貰っています。
iwazouさん
生まれるように頑張ったのは、お父さま。生まれる時に頑張ったのは、お母さまです♪
もう、いっぱい、いっぱいだから「頑張って」なんて言ったら・・・
確かに、簡単に頑張ってなんて言わない方がいいかもですね。
私も、自分には言いますが、人にはあまり言わないかも(^^ゞ
耳が痛い…。
あ~あ~、聞こえない、聞こえない。
今後頑張る時は、死ぬ前に生きようとして頑張るよ^^
その間はその時しだい あははは (≧∀≦*)
うん、使い分けって必要ですね。そうでした、頑張らない時だってありますね。なるほど。
山鳥さん
あ、同じですね。封印してたんですか。そうですよね、人によって、そっれに対する限界って違いますものね。
その時の状況によって、言葉を選ぶようにしています。
優馬くん
つい、挨拶程度に使ってしまう事ありますよね。違う言葉だと選ぶの難しいんですが・・・
だけど、そんなことばでもかけてもらえて嬉しい時もあるよね。
亀ちゃんもわたしもしんどいことは多いけども…でも乗り越えるしかない人生。
良くも悪くも頑張りたくなくてもそうせざるをえない。
なら少しでも支えになれたらいいなぁって思ってる。
亀ちゃんがしんどい時に、少しでもそのしんどさを軽くしてあげられたら
うれしいと思ってるよ。
わたしが亀ちゃんにそうしてもらったみたいに。
自分が言われるのは嫌いじゃないけどww
いろんな想いが溢れてくる曲を聴くと
その当時に帰っちゃう気分になるよね
淡々といきましょうよ。人生語るほど、爺さん気質にならないでね。
ゐっきゅぅさん
そうですね、頑張れ自分! 内なる自分との対話も出来るようになりたいですね。かなり、我儘ですが。
こややしさん
楽しい思い出があるじゃないですか。これからですよ。たぶん・・・ そうかな・・・ 分かんないけど・・・
でも、ついつい言ってしまうんだよね。
気をつけよぉっと(^^ゞ
淡々とこなしていくのも大切ですよね。
mauiさん
maraming salamat
sumia嬢
潮水は、やっぱしょっぴぃって。スイート&しょっぱいメモリーですね。
今を生きているだけで精一杯で考えられないや~
と思って、逃げのブログを書いてしまったけれど・・・
がんばってという言葉は、私も封印しています。
それぞれが、他の人にとって、もっとやれるという風にみえても
実は、その人にとって、そこが限界ってこともあるんだなぁ~
と実感するようになってから・・・
「頑張ってぇ~~」ってかわいこちゃんに言われちゃったら頑張っちゃうんだけどね・・・・・
僕は頑張る時と頑張らない時をはっきりさせるようにしてるよ!
人間の集中力はそんなに持たないからさぁ・・・・・
でも・・・・
ブログ読んでたら、亀吉っつあんは一生懸命生きてる姿が良く分かるよ!
今後も頑張って!とは言わないけど・・・・・ねっ・・・・。
遊び歩く事でキツキツだったので、とうとう退学まで...
あの頃は、仕事と遊びにめいっぱいで、ちょっとだけ勉強していました。
...
...
...orz
頑張ってる人に「頑張って!」とは酷な事。
でも、ついつい言ってしまう・・・
ああ、なんとダメな自分・・・
がんばれ自分www
『ア~あのころはよかった!!』っと・・・・
>甘しょっぱい思い
って・・・甘い中のしょっぱい想い出。。。何か笑ってしまうがな。^^
Nang mawalay ka ~ sa aking puso ♪
最近、頑張ることに疑問を持ってしまった俺って・・・ orz