愚者(凡人)は経験に学ぶ?
- カテゴリ:ニコット釣り
- 2012/04/27 16:50:32
ニコット釣り で遊びました。
- 売った魚
- +200
釣った魚
- カニット(ピンク)
- 10匹
- 27.26cm
- カニット(ホワイト)
- 5匹
- 27.43cm
- カニット(ブラック)
- 3匹
- 23.78cm
- キングカニット
- 1匹
- 26.19cm
キングカニットの次に1日から現れるのは、クイーンじゃないかな? との
予想が圧倒的に多いみたいです(^ー^*)
どうしても、あのシルエットからはクイーンをイメージさせられてしまいますねw
ところで、こうして釣れた魚=カニットの数がひと目でわかってしまうと、わたし
の使っている回線では、19匹が平均釣果なのだなぁというのも歴然とわかって
きます。
いままで、ダイヤルアップ→ADSL→無線LAN→Bフレッツ(光)と使ってきて、
いま使っているのは、モバイルカード接続。
最初のダイヤルアップ時代(かれこれ12年以上前)には、いわゆるサバ落ちと
いうのが多かったのですが、無線LANや光を使うようになってからはサクサクと
処理されるようにはなっても、やはりサバ落ちはあったし、いまのモバイル接続は
混雑時になると、昔のダイヤルアップ時代を彷彿させる状態も多く、しかも、落ちる
ことも多いのです。
ニコでは、無線LANも光もモバイル接続も「自己責任」という範囲内に入る環境
だし、ニコを始めた頃(先おととしの秋~冬)ほどにはイラつかなくなりました(´-∀-`ゞ)
以前は、自分のPC不調で思うように遊べないことにも泣き言や苛立ちばかり
だったのに、まったく遊べなくなってしまった時期を思えば、たいしたことではない
なぁと思えたり。
愚者も経験を積むと多少なりとも肝も座ってくるのですね~w
昨年の震災であらゆる価値観も大きく変わってしまったというのも、もちろんあり
ますが。
わたし自身の経験とは別に、釣り堀防衛軍も「3」ともなると、いちばん最初・
おととし1月のカメット襲来の頃よりも、昨年のタコットや今年のカニットは数段
釣れやすくなっているし、キングの釣れる率もかなり高いように思います。
これは一概にわたしのPC環境のせいばかりでもなさそうな気がしますがどうなん
でしょう(^◡^?)
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ (ビスマルク)
これは誤訳であるそうな。本来の意味では、
自分の経験に学ぶと言うのは愚かな考えで、わたしはむしろ、他者の失敗を学ぶ
ことで、自分の失敗を回避することを好む。
出先でも使うわけでなく快適ならば、ADSLでいいんじゃないかしらね。
わたしの場合は光でもLAN同様に2階から1階に無線で飛ばして使っていても
快適だったのですが、PCスペックの問題が大きかったのでした(^^;
毎度十分なスペックなはずで買っているのに、どうしてすぐに足りないことに
なってしまうのやらw
★ガバ1911さん
ダイヤルアップでその状態って、ほとんどの場合、PCスペックがネットに
対応しきれていなかったのもありますよね。
わたしのは、アンチウィルス関係を入れただけでもいっぱいいっぱいでしたww
更新が入るともう同時にはネットが使えなくなったり、ほかの作業ができない
ほどの重さで(..;)
★彦乃さん
そうそう。あのシルエットは「?」やシルエットの意味がなくクイーンですよね。
30分釣って、ちょうど600コイン(週末3倍上限)になる計算でしたw
「カニット大魔王」というのも想像してみると面白いです(^^*
★onpuさん
新種カニットには会えたかしら。
クイーンカニットでしたね。
う~ん、タラバもザリガニの仲間だからねぇ、なぁんてww
海水魚関係(ウミガメ?)も過去にはイベント時に登場したことがあったよう
ですね(^^*
タラバカニットかなあ^^
影さえなければ「カニット大魔王」とか押したいところなんですがw
カニットは良く釣れますね。
10分もつれは200C大漁になりますし。
動画を見ようものならば、声だけが流れて
画面は紙芝居状態だったり。
今はマンションで光回線を入れてるのでこれを使ってます。
まあ、よく動きますね。
カニットたちの世界も女性が強いのかな…なんて
ちょっと鼻で笑ってみたりしてますwww
一体、どんなのが出るんでしょうね(●´ェ`●)?
今までの防衛軍イベントのどれよりもボス(キング)と遭遇しやすいですね。
私も私の隠れサブちゃんも2~3匹は毎回釣れてますし♪
うちはずーっとADSLです(●´∀`)ノ
光回線の勧誘をしつこいほどに受けてますが
現状が一番安く・安定していて・満足なので無視中。
使えないときのことを考えると、ちょっと不憫でも許せちゃいますよね。