Nicotto Town



BDとはなんぞや、BDとは!

我が家はみんな、あんまり電化製品に詳しくありません。
家電も最低限のものしかありません。
電話にはファックスもついてないし、録画はVHSビデオ。

地デジまで2年あるので、もちろん画面端にはアナログの文字。

ビデオが調子悪いっぽいので母と近くの家電店へ。
録画途中でなんの前触れもなく切れたり、再生中に切れたり。
テープ使い過ぎ?と新品入れてもやっぱり切れる。
こりゃあ本体に問題ありかな?

つーか、ビデオデッキが売ってない!!!!

母「HDDってなに?」
私「ハードディスク…って文字かなぁ」
母「それってDVDとどっか違うのかい?」
私「う、うーん。わかんない」

母「こっちはBDって書いてるよ。これはどういうもの?」
私「…ブルーレイのBかなぁ…Dはなんだろう」
母「さっきのとどこが違うの」
私「うーーん、わかんない…」

母「家電芸人に聞くとわかるんだろうねー」

私たち親子がわかったことは、
ビデオデッキが売ってなかったことと
HDDとBDとあるデッキは出入り口?みたいなところが狭くて細くて
ビデオテープを入れられる入口がなかった、ということでした。

街の真ん中の家電屋さんでは売ってるかもしれない。
それまでは見たいテレビが二つあった場合は
なやんじゃうんだろうな~~~。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.