Nicotto Town



土田舎より愛を込めて


昨日はお墓参りに行っていました。

彼女の家は海にほど近いところにあるのですが、お墓は結構山の中にあります。
以前にも、書きましたが、去年は、人類の敵、毛むくじゃらの恐怖生物に襲われて散々でしたが、今年はいなかったようです(気付かなかっただけかもしれませんが)。

その代わり、コウガイビル君がいました。
2匹も。

まあ、この子達は、見た目は少し気持ち悪いですが、毛が生えていないので、敵ではありません。

ヒルと行っても、血を吸うわけでもありませんしね。
どちらかというと、プラナリアさん達の仲間に近いのだそうですよ。

さて、この子達の名前の由来ですが
頭の形が「笄」に似ているからだそうです。

わたしはわりと最近まで、「郊外に生息しているから」だと思っていました。
だって、「笄」なんて単語、知らなかったんだもん。
恥をかく前に気付いてよかったわ~。

妹には
「普通のヒルと違って、人里に近いところにいるからコウガイビルって言うのよ~」
と、自信満々に教えてありますが…
早く真実に気付け、妹よ。

人に話して、恥ずかしい思いをしても、それは自己責任だから。
くれぐれも、私のせいにしちゃダメだぞ(#^.^#)

↑ それ以外の何物でも無いだろっ! by妹


PS ↓「郊外」と言えばこの歌。
  http://www.youtube.com/watch?v=eCF0IJQEiC4
  父がレコードを持っていました。
  最初聴いた時は「公害」だと思っていました。
  公害の地域を抜けていくのだと思っていたんですよね~。
  父にそう言ったら笑われて、「郊外」という言葉とその意味を教えてもらいました。
  だからでしょうか「郊外」という言葉は、結構印象に残っています。
  「コウガイビル」を「郊外ビル」だと思い込んでいたのも、たぶんそのせいです(#^.^#)

アバター
2012/04/17 14:24
コウガイ。私はなんとなく、口蓋だと思ってました(笑)
私も外で恥かかなくてよかった~ww
アバター
2012/04/17 12:04
紅葉さん

見慣れているせいか、あまり気にしてなかったですけど
結構珍しい生物なのかしら?

日本全国ごく普通に生息している物と思っていました(#^.^#)
アバター
2012/04/16 15:27
コウガイビル……検索しちゃった。
これ、図鑑でなら見たことありましたけど、こういうのは苦手です(^^;;
実物目の前にしたら、きっと鳥肌ものですわ。
アバター
2012/04/16 12:57
ひろさん

だから?
何だと言いたいのかしら~
その辺のことを是非お聞かせ願いたいわ~(笑

確かに気持ち悪いけど…
でもね…
好きこのんでこれを飼っている人もいるらしいのよ~\(◎o◎)/!
いくらわたしでも、お家の中で見かけたら、さすがに嫌です~(#^.^#)
アバター
2012/04/16 12:45
うわぁ~~

なんか ヌメヌメとして てかりまででて  ちもちわりぃ~~~
すごいものが そこは存在しているのね

だからかぁ~  www


アバター
2012/04/16 12:33
ママリンさん

宇宙生物…確かにそんな雰囲気はありますね~。
馴染みのない方だと、さらにそうなのかも…

そちらの方にいるのかは分かりませんが、庭石の下とかにもたまにいたりします~。

私がこの子達を初めて見たのも、確かお墓でした~。
妹と遊んでいて見かけたんですよね~。

初めて見た時は、本当にびっくりしましたけど…
わりといつもいたので、そのうちになれてしまいました。
さすがに、触って見る気にはなりませんでしたけど(#^.^#)
アバター
2012/04/16 10:45
コ コウガイビル…生まれて初めて耳にしました。
検索すると「公害ビル」「郊外ビル」が、出てきました。
コウガイ君の写真を、見て 今さっき~「ギャーッ」と…w
叫んでしまいました~「な 何これーっ~」と…「宇宙静物」?
…また隣のバ○妻が怒る…w
コウガイ君…出来たら、パソコンだけのお付き合いにしたい…
生では、会いたくない…虫(?)くんです。カタツムリやナメクジを食べるそうな~
毛虫の方が 可愛い感じする私って変?w



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.