「ここパラレルですのでいったん出ますね」という人
- カテゴリ:タウン
- 2012/04/03 23:42:46
マー多いこと多いこと。でもさ、そういう人って何考えてるか俺にゃわからん。
「ここがパラレル」ってことは、当然複数の画面があるわけだ。そして、
そういう人にとって、「ここ」は「コピーされた場所」と言ってるわけだよな?
この画面にいる人は、「コピーされた場所にいる関係ない人」って言ってるのと
同じだよな。
自分の興味ない人がいる画面がコピーだと思ってるわけ?そんなに自分は偉い様?
あえて言わせてもらう。パラレルパラレル、と最近言う人々、使い方違うぜ。
パラレルってのは「複数の画面ができてる状態」をさすに過ぎない。
自分の目当ての人がいないからと言って、うかつに「ここパラレルだから」なんて
言ってると、オトナとしての配慮がない人と思われても仕方ない。
目当ての人がいないからと言って、コピー扱いしてるんじゃないよ?まったく。
ご指摘を受けて。。反省をこめて告白しますが。。
約束している人が来ないと。。彼女の方がパラレルに行ってしまったか?と思ってました(-_-;)
あたかも。。自分のいるところがホントの場所で、彼女がはじき出されてしまったかのごとく、
もっと大人げないですね。。以後 気をつけますm( )m
でも こう見えて(どう見える?w)
苦手だなと思う人が居るというのは、隠し様のない事実w
波長が合わんとかね^^
こういう形でのコミュニケーションの性質上 無意識で配慮に欠けた言動を
してしまってる事もあるかも・・・
と ちょっと考えさせられました(^-^;
そんな事とやかく言ってもしょうがない。
言葉なんか一人歩きするものさ
本来の意図とちなう意味で使われてる言葉なんかいっぱいあるもの
パラレルは、英語で平行、並行、並列の意味だし
パラレルワールドは、本来並行宇宙や並行時空って意味だし
それは、選択肢を違えた結果の違う世界って事。
使い方自体がちなうのですよ。
コピーされた世界って事じゃない。
同列のちなう世界って事さ。
まぁ、あえて言葉にしてる人の意図はわかんないけどね。
聞いたほうは、だから??って感じだし
それすら思わない人のほうが多いと思うけどな。
それを思うなら、こうも考えられる。
その、言葉にする人にとって、自分に感心を持ってくれる人がここにはいない。
それは、その世界に認識されていないのと同じ
だから、違う世界に行く。そゆ人は、パラレルワールドトラベラーなのさ
居心地のいい世界が見つかるといいねぇ。
でもそれは、自分を変える事も考えないといけない事かもしれないね。
パラレルワールドは、変化の結果でできる世界だからね。
。゚(゚ノω`゚)゚。
タウンが閉まる前に間に合った~と喜んで速攻寝てしまうのは
ある意味才能?(違
気が付きませんでした
何気に使ってたかも
私も、↓ 共感します、、鈍感なのかな?
みなさんそこまで思ってないと思いますよ^^
でも香納さんのお話聞いてると、
「あっ、そんな風にとれるのか~、なるほど。おもしろいなぁ」って感じちゃいました。
で、もし私の興味のある人が、そんな事言ってピシュって消えちゃったら・・・。
う~ん、・・・まいっか^^でもあんたの世界はどのパラレルだよ!ってこっそり見に行くかもデス。