入学式の想い出
- カテゴリ:学校
- 2012/04/01 11:12:34
![]() |
入学式の想い出は小学生のときまで遡って、着て行った洋服のことが
いちばんの想い出ですб(^ー^*)
我が家では、入学式、遠足、林間学校、修学旅行、学芸会、卒業式などと
イベントがある度に、何かしら洋服を新調してもらえる習慣がありました。
小学校の入学式の日は、まぁ当然、幼稚園の卒園式のときにも着て行った
服だったと思いますw
幼稚園はキリスト教の幼稚園だった(うちはクリスチャンではないけれどw)
ためもあって、私服の上に、白いエプロン(ウエスト切りかえで軽くギャザー
スカート風ジャンパースカート風デザインの)で、丸いツバの付いた丸い帽子
(春秋冬は紺色のフエルト素材、夏は麦わら素材の自然色)、それに、肩がけ
の黄色い幼稚園カバンか籐の小型バスケットというのが規定のスタイルでした。
帽子とカバンやバスケットにはそれぞれ幼稚園のマーク入り。
わたしの場合は、肩がけカバンでなく、卒園してからも使えるようにと、小型
バスケットスタイルの方で通園していました。
男女ともまったく同じスタイルで、けっこう品があって可愛らしくて気に入って
いたのです。
そうそう。ニコタのチュートリアル服の白いエプロンスタイルとかなり似ています。
要するに、エプロンの下は私服だったので、卒園式と入学式と兼用になる洋服を
買ってもらっていたのでした。
母が選んでくれたのは、淡いグレーの生地で、確かプリーツスカートのジャンパー
スカートとボレロのアンサンブルに、丸襟の白いブラウスを合わせるコーデ。
ブラウスもアンサンブルも両方とも無地だったので、ちょっと地味ではないか
との母の思惑で、ブラウスの丸襟部分とグレーのボレロの裾で丸くカーブを
描いているコーナー部分に、シンプルな細かい花の刺繍を入れてくれたの
です(^▽^*)
幼稚園の卒園式のときにも花の刺繍がついていたのかどうかは、はっきりと
記憶していないのですが、たぶん、ボレロは着なかったのではと思います。
とにかく入学式当日にはボレロにも刺繍入れが間に合っていて、母のお手製
心遣いがうれしくて、自慢のアンサンブルに身を包んで出席したことだけは、
いまでも憶えているのでした(^ー^ゞ)
例によって、母は大きめサイズを選んでいたので、その後何年間もちょっとした
フォーマルな席には何回も活躍してくれた服でした。
そう言えば、色こそ違え、奇しくも中学の制服もほぼ同じようなデザイン
でしたっけ(^ー^*)
中学は、紺色のジャンパースカートにボレロ、小さな丸襟の白いブラウス。
それに、紺色の細い筒状の紐をリボン結びでした。
深夜に、「サンタさんがくれた洋服2011」がフリマ成立となり、わたしの
手元に到着してくれました~♪
同じ1,500コインクラスの限定服の持ち合わせ予備がもうなくなってしまって
いて、どうしようかと悩んでいたところ、限定服でなくとも、C限定品や以前の
青ガチャ目玉などで気に入ったものであればとの出品だったので応募して
みたのが、即決となり、欲しかったデザインだけに、大喜びでいますヽ(^∀^)ノ
日付が変わってから、いったん風の妖精シルフに着替えていたのに、さっそく
新着アイテムに着替えてしまいました``r(^ー^*)