Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|美學と生の興味(43)

■近代文藝之研究|研究|美學と生の興味|下 生の増進と美|二 (4)

リボー氏の此の見地には、依然として困難が殘る。大幹の傍に出た芽生えの樹は、根の續いてゐる限り茂りもしやうが、一度根を斷たれゝば次第に弱り枯れて了ふ。始は幸にして他の實用目的に縋つて成長した美も、一旦實用目的から分離するが最後、進化の原則は再び容赦なく壓迫して來て、年代を經るうちには之れを仆してしまふ。根の無い木は枯れる道理、根といふのは實用功利であると、斯やうに押して來れば、美は到底實用功利と離れては存立せぬことゝなる。啻に美のみならず、人生一切の所有が此の根に連ならざる限りは悉く亡ぶのである、此に至つて吾人は、リボー氏が輕く附加した第二の理由に、寧ろ重大な意味のあることを認める。此の方が美の進化といふ難關を開くべき眞個唯一の鍵でなくてはならぬ。美は生の根本活力に連なる。是れだけでも美と功利實用との關係は十分である。



--------------------
*註1:困難・難關
「難」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/nan.jpg

*註2:次第に弱り
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg
「弱」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyaku_yowai.jpg
原本には「次第弱りに」とあるが誤植と思われるので改めた。

*註3:分離・十分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註4:進化
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註5:壓迫
「迫」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註6:道理
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:啻に
「啻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tadani.jpg

*註8:所有
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註9:連ならざる・連なる
「連」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:認める
「認」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mitomeru.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

(2014/08/18/初校)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.