Nicotto Town



子育てに正解はないから…(続き)


私は人任せにできない性格なので、通信教育をさせるにも必ず全てに
目を通しますし、疑問があれば娘に確認します。
息子を塾に通わせていたときには、毎回必ず受け持ちの先生と内容についてや
理解についての確認をさせていただき、家庭でも同じような問題に毎日(毎朝)
取り組ませていました。
その場限りの学習ではなく、必ず反復練習をして積んでいけるようにしました。

娘の教材は取り組む前に全てコピーを取り、直接教材に書き込ませてから
定期テスト前にはコピーしたもので、もう1度勉強するようにしました。
テスト範囲はヤマを張らず全てに目を通させ、覚えるように伝えています。
正直、大変です…子も親も。
でも自分のこと(娘は)ですから、自分でがんばるしかないのです。

この1年がんばってこれたのは、それなりの結果が表れているからだと思います。
2年生になれば、受験を意識して更に生徒さん達はがんばるでしょうから、
気を抜くことはできないでしょう。
息抜きも入れながら、つぶれないようにがんばっていこうと思います。
まずは学校へ行けることが一番大事なことなのだと、不登校になっていく
同級生の話が耳に入る度に思いを強くしました。
がんばりはするけれども、テストや部活は二の次です。

何が言いたかったのかというとですね…。
「人を羨んでも、そこからは何も生まれない」
「結果があれば原因は必ずやあるはず。
 結果が思うように出なければ、原因を探ってみる」
ということかな。
自分でもよくわからなくなりました(-_-)

誤字脱字が多いと思います、すみません。
先に謝ってしまいますね…^^;

アバター
2012/03/20 23:27
> ☆はなとり☆さん

偉そうなこと(偉そうに)書きましたが、決して私はこれだけのことをして
がんばっているっ!などという事を言いたくて書いた訳ではありません^^;
もしも、嫌な思いをされた方がいらっしゃったらすみませんm(_ _)m

ある意味やむを得ず専業主婦をしている身ですから、共働きをされている
お宅に比べたら、時間の調整もしやすいです。
逆のことを言えば、そうしたいから専業主婦でいる…という理由も無きにしもあらず。

私の考えは、例えば子どもを塾へ入れたならば、親は楽になるのではなく
逆に仕事が増えると思うのです。
人によりけり、お子さんの成績にもよるかもしれませんが、塾に入れたら
塾ではどのような取り組みをしていて、どの程度理解できているのか。
家庭ではどのような学習方法で、何をどのように進めていけばいいのか
というやり取りを、塾の先生とする必要があるのではないのかなと、思うのです。

私は公○・学習塾・英語の塾・ピアノ教室のそれぞれの先生と毎回、必ず話をして
家庭での学習をどのようにしていったらよいのかを、考えそして
時々修正を加えていくというやり方をしてきました。
性格だからということもありますが、先生方へ任せっぱなしだけで
伸びていくとは思わないからです。
家庭と学びの場との両輪が上手く回っていく必要があると思うからなのです。。。

アバター
2012/03/20 22:59
子供の気持ちも考えずに何でも押しつける母親はダメですね。
それじゃあ子供が自分なりに頑張っても達成感も得られず、可愛そうな
気がします。

しのみぃさんのように、寄り添いながら見守りアドバイスし続ける・・・という
スタイルが良いのかも知れません。

でも今の母親は忙しすぎてそこまで目が行き届かないんですよね。
だから結果だけしか評価しなくなってしまう。

子供が可愛そうです。

アバター
2012/03/20 13:13
> ロイさん

ロイさんのおっしゃること、よくわかります。
私も、ほぼ…同じ考えだからだと思います。

Yちゃんですが、2年生になったらまた同じクラブに入るように
お母さんから言われたそうです。
娘が「出来るわけないって、愚痴ってたよYさん」と。

確かに運動系を半年も離れていたら、元々がまだ完全に身に付いていなかった
こともあり、最初から始めるようなもので本人の負担も大きいと思います。
ましてや、不登校の理由となったであろう部活動でしたから、本人の重圧も
大きいと思います。

お母さんとしては、お母さん自身のなかで後ろ髪を引かれる思いがあるのでは
ないのかな…なんて、勝手な想像ですが思ったりします。
それから、学校へ普通に行けるようになったので、部活を再開しても大丈夫
だろうとの思いもあるのかもしれません。
それから、多額の費用がかかった部活動用に道具などが無駄になるのも嫌なのかな?
どの理由にしても私だったら同じ部活に入るようには強要はしませんが…絶対に。
アバター
2012/03/20 13:05
アメリカには塾と言うものがあまり無く、塾に行くのは学校の授業についていけないのが理由。 

うちの場合、私が教材を購入し(町の古本屋でいろいろな教科書を購入します。 問題集などはインターネットで購入します)、子供が中学生までの頃は台所で私か家内が子供達の隣に座って、宿題を見たり、予習復習をさせました。 言ってしまえば、私が塾の先生のようなものです。 高校に入ってからは子供任せ。 でも、これまでの習慣で、自分で宿題は勿論、テストの勉強を毎日してます。 たいていの親御さんは中学の勉強の手伝いが限度みたい。 私は数学、理科、社会が得意だったので(英語は文法を除いてダメです><)、子供達が高校に入っても、よく私に尋ねることがあります(学生の頃、雑学好きの本の虫だったのが、今役立ってます^^)。 

ただ勉強を押し付けると、子供は反発します。 誰だって、勉強は面白くありません。 親が親身になって子供の勉強をみてあげると、子供も親の努力に感謝し、自ら頑張ると思います。 しのみぃさんのお子さんが勉強に頑張るのは、「お母さんがこれだけやってくれるのだから、私も頑張らないと。」と、思うからだと思います。 子供の教育に無関心な親の子供は、いくら頭が良くても、勉強嫌いとなってしまうみたいです。 子供は子供なりに、親を見て育ち、親の期待に答えてくれるものです。 

もちろん、人それぞれ。 いくら頑張っても、できない物はできない。 そんな時、結果を愚痴るのでなく、子供の努力をほめてあげると、子供はもっと頑張ってみようと思うと、思います。 前回のブログのYちゃんは、お母さんがプレッシャーをかけるだけで、親身になって勉強をみてあげないから、そのような結果となったとおもいます。 Yちゃんが可哀そうですね。
アバター
2012/03/20 11:46
> いーちゃんラブ女さん

どんぴしゃりのコメントです。
中学2年生になると、一段と難しさが増すそうです。
親向けの冊子に書かれていました。
一層のこと、子どもの様子を見ていく必要性も書いてありました。
親になるって容易くないですね(-_-)
アバター
2012/03/20 11:44
> ひかるさん

と、とんでもないです。
指導員のひかるさんに指導していただきたい…私が^^;

怖い母だと思いますよぉ、きっと(-_-)
いつも誉めていただき、ありがとうございます^^
アバター
2012/03/20 11:16
しのみぃさんは、子供と一緒に通信教育をしていて、一緒に頑張ってるんだなーとわかるブログ
ですよ!頑張れば、それだけ結果は出るものだと私も思ってます。
これからはもっと勉強が難しくなっていくので、頑張ってくださいね!
アバター
2012/03/20 10:26
ブログ読ませてもらいました。

しのみいさんのお子さんを想う気持ちや、見守ることや、心配りに感心しました。

すぐ人のせいにする人もいますが、自分の問題であって、ひかるも気を付けて行こうと思った。

いつもためになる、ブログをありがとうございます。

お子さん。幸せですね。
アバター
2012/03/20 08:14
> ☆-葵-☆さん

反面教師?
最近の私は怖くなくなってきたかも…^^;

そうそう、とってましたよ…ポピー。
で、全くやらないで学習机の上に積まれていきました。
『算数の教室』という通信教育もとっていた時期がありましたっけ。
それも全くと言っていいほど、やらなくて(-_-)

「お母さん、もったいないと思わない?」みたいなこと母に言ったら
「そう思うんだったら、やりなさ~~~いっっっ!」と怒られましたっけ^^;
通信教育ものはダメでしたね、私は。

きっとお母さんも大変だったのでしょうね。
私は義母だけでしたが、最後はやはり大変でした。
義母が鬱になってからの3年間がとにかく大変で、私は円形脱毛症になってしまいました。
今は別に暮らして…1年が経ちましたけれど、精神的にはずっと楽になりました。
アバター
2012/03/20 06:41
わたしの母親は父の両親と同居だったので義母と何かあったときは
私たち姉妹や弟に目がいきました。特に私と妹。
【勉強見るよー!!】と言う声が掛かると わたしと妹は机に座り
宿題やポピー(当時やっていたw)をやるんだけど
母は竹の定規を片手に 私たちを後ろから監視・・・こわかったなー
妹は問題解けなかったら叩かれてわたしの机で顔面打って鼻血。。怖くなって ばあちゃんに言いつけに行ったりしてた記憶が^^;父がいると3人で逃げた覚えがあります

その時の わたしは勉強するスタイルだけ作ってました
だから成績悪かったです
わたしは ひとりしか子どもがいないので娘にガーッ!と目がいきがちですが
宿題する時は わたしの過去のような事がないように気をつけてます
問題ミスは何で間違えたか一緒に考え字が上手かったら誉めまくってw
一緒に問題見れるのは今だけなのかもしれませんが・・・(上級生になると 私が解けない)
イヤイヤ、わたしももう1度算数を勉強できるチャンスがここにあると思って・・・(*゚Д゚)ノ ダァー!!
アバター
2012/03/19 19:23
> はるさん

はるさんは、努力はもちろんのこと
教えるセンスがある方なのだと思います^^

私はセンスはあるとは思いませんが
何に躓いているのかを見るようには
しているつもりです…たぶん^^;
そこから考える、みたいな。

自信はないですから、塾の先生といった相談できる
第三者の方がほしくなるときもありますが
とりあえず、現状でがんばってみます。
ありがとうございました。
アバター
2012/03/19 18:45
しのみぃさん
こんにちは!
僕は未婚なので
子育ての事は正直分かりません。

ですが僕は
人に物を教える機会が多く
そこから言わせてもらえば
何か教える際僕が気をつけているのは
・対象となる学習内容に興味を持たせる事
・ビジョンを明確にすること
・指示は具体的にする事
・感情的にならぬ事
・具体的に行動した場合結果はともかく事実を褒める事。
・結果が出なかった場合、具体的な改善策を提示するか、一緒に考える。
・叱る場合、感情をぶつけるのではなく内容を叱る事
・口ごたえは全て言わせて、疑問には全て自分なりの答えを提示する事。
・学習内容に固執し過ぎず、相手とのコミュニケーションを大事にする事。
・望ましい行動を自分が示す事。

位を意識しています。わりと結果がでますよ。
昔知人の子供に勉強(英語・歴史)を教えたら、他の科目も全て成績アップして
どんな魔法を使ったの?と聞かれたけど
心から褒めて、勉強のコツと考え方を教え、
こういう方法ならば自分でも結果が出せると言う勉強法を一緒に探す。
コミュニケーションをしっかりとって(学校で好きな子いないの?とか、嫌いな先生は?…とか)
リラックスして勉強できる環境を整える…位ですか。
後は1時間勉強を教える時、必ず二時間は僕も家で勉強していきました。
アバター
2012/03/19 17:55
> おおちゃん

ありがとうござます。
大丈夫…おおちゃんの気持ちは、伝わってきていますよっ♪
いつも真っ先にコメントをくれて、本当にありがとう。
感謝、感謝です^^
アバター
2012/03/19 17:26
 うんうん(´ー`) しのみぃさんのゆうことは すんごくわかるよ…

 人と比べてしまって我が子の努力とか頑張りが見えてこんことあるとは思うけど(*゚‐゚)

 ウチの次男坊は失敗してしまった典型的な例で、もっと私がチェックしたらよかったと後悔しとるよ。

 しのみぃさんみたいに もっと関わらんといけんかったなぁ(T-T*)

 ちょっと言葉が足らんと思うけど、いい言葉が出てこんかった(´-ω-`; )ゞ

 ゴメンねぇ…でもコメント入れたかったけん(´ー`)

 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.