Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|美學と生の興味(40)

■近代文藝之研究|研究|美學と生の興味|下 生の増進と美|二 (1)

        二

以上の四説を總括すれば、第一第二は、上古の代、事實乃至理論の上に美と功利とが同一であつたといふに歸し、第三第四は、現に事實乃至理論の上に美と功利とが同一であり若しくはあらんと傾向するといふに歸する。既に古がさうであり、また今後もさうであるとすれば、中間にさうで無い事實理論を挿入するとき、如何の結果を生ずるかといふに、それが美の進化の階程を示すものとなる。
フランスのリボー氏が『情緒心理學』で述べてゐる所が、ちやうど此の點を説明するに便宜であるから、借りて見ると、美感の進化は凡そ三段に分かれる。即ち第一段は美感と實用との密着した時代、第二段は兩者が一層ゆるやかな關係になり、たゞ時々遠い響きのやうに實用の感が連帶して來る時代、第三段は両者全く分離して、美は美のためにのみ存立する時代である。



--------------------
*註1:四説・説明
「説」の旧字体。「言」+「兌」。

*註2:既に
「既」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sudeni.jpg

*註3:進化
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:階程
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

*註5:リボー
テオデュール・リボー(Theodule Armand Ribot/1839年~1916年)のこと。フランスにおける実験的心理学の祖とされる。

*註6:情緒
「情」の正字体。「月」が「円」。
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg

*註7:述べてゐる所
「述」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyutsu.jpg
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註8:分かれる・分離
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註9:兩者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註10:一層
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。

*註11:遠い
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註12:連帶
「連」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註13:全く
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

(2014/08/13/初校)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.