Nicotto Town



白菜って不思議


昨日BSプレミアムを観ていたら野菜の白菜について放送していました。

白菜というのは、今普通に食卓にあがりますが、中国原産で、今と原型が違うそうです。

普通植物は、自分の花粉で種を保存しようとするそうですが、白菜は、他の種類とすぐ交配してしまうので、同じ畑に違うアブラナ科の植物と一緒に植えると、できた種はだいたい変な植物になってるそうです。

それって人間が、宇宙人と結婚して子供を産むくらいの冒険だそうですが、白菜はあっさりそれをしてしまうのだそうです。

だから、白菜の種を取るために、離島で白菜だけを栽培するそうです。

そうしないとミツバチが、他の花粉を受粉してしまうからだそうです。

寒い日は当たり前のように鍋物をして白菜は必ずたべてましたが、その裏に生産される方たちの苦労は大変なものだなあと思いました。

他の野菜たちもきっと不思議なところがあるかもしれません。

#日記広場:日記

アバター
2012/03/02 19:24
>ハルニャンさん
BSプレミアムは、音楽、映画、ドキュメント、ドラマとバラエティに富んでます。

カーネーション朝観れなかったときは、夜BSで観ます。
アバター
2012/03/02 17:48
身近な野菜の白菜に、そんな背景があったなんてビックリです(@@;
何だか尊敬してしまいます。

BSプレミアムって、良さそうな番組が多そうですね( コマーシャルをみて☆
アバター
2012/03/02 15:18
>kirrinさん
BSプレミアムで放送してました。

私たちの身近なことで、知らなかったことを教えてくれます。

司会は、劇団ひとりさんです。^^
アバター
2012/03/02 12:00
そうなんですか~白菜
何も考えず、食していて。。。勉強になります
不思議な白菜の生命力というのでしょうか
研究される方がいらっしゃるのもうなづける気がしました
アバター
2012/03/01 22:12
>アルディさん
今日TVでもっと科学的に説明されていたんですが、私がわかったのが、これくらいで白菜の原種を中国から持ち帰って栽培して現在の白菜になったそうです。

白菜は、冬の収穫するのですが、寒くなると花を咲かすのだそうです。

不思議ですね~。^^
アバター
2012/03/01 18:55
白菜すごい!
人工的な種の保存で生き残っているんですね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.