Nicotto Town



お休みだったんざんスけどね。

午前中にバイク屋に「真・弐号機」を持ち込んで、キャブレター内の部品を社長に交換してもらう。


う~ん、まだ微妙。結局、「様子を見ませう」ってことで。

午後になり、社長といっしょに客のスクーター(250cc)を引き取りに。

あらら、バッテリーがダメみたい。通勤に使ってるってことだけど、フロントフォークのオイル漏れなど修理箇所があるみたいざんス。 2人でトラックに積む。


店に戻り、社長から「あ、BMWのバイクの部品なんだけど、塗装の下準備をしてくれるかな?」と頼まれる。

「へ~い」と返事して、スイングアームって部品の汚れを落とす作業を始める。


作業終了時に「ハッ!」と気づくミー。


・・・あらま、今日はバイトに来てたんじゃなかった・・・。


ジャガジャン!

#日記広場:日記

アバター
2012/02/25 20:25
なお>
たぶんねー、ロト6で大当たりしたら間違いなく購入。

ほら,007が乗ってたバイクよw あれがいいかなと。
アバター
2012/02/25 00:27
BMWいいよ~ うん すごくいい!!

どこかにケチをつけろと言われたら ・・・・。

シート高すぎや~~。足とどかへんしww

オフ車でも タンク満タンにしたら ごッツバランス取れんがな

クルーズするには最高なのに~❤

でも、自分の着たり持ったりするのは バイカーズが好き。
財布のチェーンを除いてね ありゃ だめど タンクに傷がつく。
ウォレットは 革のコードで落ちないようにしとります。いくら中身が少なくても大事ですから~。

一度乗るべし!!
アバター
2012/02/21 19:55
なお>
ミーのバイクは元々「輸出車」なので、国内仕様って無いンざんスよ。(ミーのバイクはオーストラリア仕様)
残念ながら、「大型免許があってアメリカンに乗るなら、ハーレーでしょw」ってのがこの国には多いので、ミーのバイクは日本では『不人気車種』なんざんスよね。

正直、ハーレー買うならBMWのバイクに乗るほうを選ぶざんスねぇ。

なぜなら、まだBMWのバイクに乗ってないからw
アバター
2012/02/21 00:11
ドイツ贔屓ですのでBMW大好きですよぉ。

輸出のもろもろの事。税金とか輸送費とかね高いのは仕方ないよ。

ってか パーツを保持していることがすごいよ。在庫管理 ラインの確保・・・。

ラインを確保しているってことは 相当にコストがかかる。
ワンオフで作るよりは安いんだから ありがたいもんよ。
アルミの削りだしなんて もう きゃ~~!!!だからね。

貴方のは 需要と供給の関係で高くついてると思うわ。

こればっかりは 嗜好品なので 気に入ったものでないと楽しめないからね。
ヒトと同じは嫌な私は何かと 高くつきますww
アバター
2012/02/18 19:02
なお>
バイト自体は先月で終了したのよ。
パーツj供給が整っていても、そこは「外国のバイク」。部品代が高いし・・・。

そうそう、ミーのバイク壱号機。 「国産アメリカン」なのに、他の国産アメリカンよりも「部品代がムダに高い」のよ。
社外品パーツが少ないのに、純正部品が高いって一体・・・。
アバター
2012/02/18 15:05
お客なんだか バイトなんだかっての 有りがちですね。

工具や機械 使わせてもらえるし 色々と教えてもらえるから
私はキライじゃないけどね。

汚れ落としなら サフェーサーの前の準備ですね 
オイルシール交換 部品代より工賃が高いww
アームに傷が無ければ またしばらくいい感じになるはず。
BMWならかなり前のでも部品供給が難しくないのが嬉しいね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.