Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


城の家のデザインが宮殿っぽい

お城の家が欲しいなぁーと思っておりましたが、とうとうリリースされました。
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/8/408/18.html
ただ、私の知っている城とは戦争のための要塞でして、やはり宮殿のようなデザインは違和感があるのです。
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/8/408/19.html
というわけで↑こんな感じなら、要塞としての体裁は整っていたように思うのですが。
城とは窓が小さく、中は暗くて住みにくい施設のはずです。
やはり二階は無骨な石造りでないと火矢の攻撃を防げないのでは。

アバター
2012/02/13 06:18
見たことないので、よく分かりません。
アバター
2012/02/12 15:05
田舎のラブホテルっぽいww
アバター
2012/02/12 03:33
城だと画面に収まらないようですね。
アバター
2012/02/11 23:32
日本仕様のお城はどう?
アバター
2012/02/11 14:40
コロボックルさん:石を外国から運ぶので凄くお金がかかったそうですね。

林檎さん:騎士の甲冑が脱ぎにくいので、鎧の中で用を足して、頭から水をかぶって洗い流す、なんていう汚いこともやっていたのです。
中世の貴族も風呂には1年に1・2回入るぐらいで、すごく臭かったらしいです。
アバター
2012/02/11 13:34
群馬県にロックハート城があります。
このお城はヨーロッパから取り寄せて再構築した本物♪
結構~ドラマなんかに使っていて~
前に一度、群馬のそのお城に行きました。
その日は寒かったのです。
でもお城の中は暖かいだろうと思ったですが・・・外より城の中の方が寒い!!!!
全てが石で作ってあって凄いモノでした。
結婚式がアルとかで・・・併設のこれも再構築した古い教会には入れてもらえませんでした。
ヨーロッパの王様が出てくる映画で壁や床に敷物がいっぱいなのが判りました。
石のお城は寒いんです!
中は照明があるから明るいので・・・確かに昔しなら暗いと思います♪
アバター
2012/02/11 13:32
お城=華やか、きらびやか。噴水キラキラ。
女神光臨ってきなイメージだったので、暗くて住みにくいっておとどきですね。

税務申告、確定申告等々。
ほんとうにめんどくさそうですよね。
税金取るんだから、役人が全部してよっと思っちゃいます。
アバター
2012/02/11 06:54
山城は砦みたいな作りではないでしょうか。
見たことないので分かりませんが。
アバター
2012/02/11 06:03
外観とか、全く想像できません(>0<)
アバター
2012/02/11 06:02
戦国時代の山城って、どんな感じなのですか?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.