Nicotto Town


日々reco新聞


10分でブログを書いてみる

最近、ふとテレビを見て驚いたことがあります。

国営放送NHKで、朝の連続テレビ小説というのを8時頃から
放映しているのですが、この番組で、出演者の声が大きくなりました。
いつと比較して?ですが、少なくともテレビを習慣的に見ていた
20年以上前と比較して、です。

声が大きいなら、音声を小さくすればよいではないかと思いますが
大きいというのは、罵り声や喧嘩、叫び声を使用するシーンが増えた
という意味合いです。
原因は、というとドラマ作成者つまり、出演者、演出者、監督、
脚本の質の低下が主要であると思います。
一方、視聴者が人間関係や人の心を解釈する能力が低下している
事も原因と思われます。
ドラマは世相を写す鏡としたら、我々は知らず知らずのうちに、
過剰な表現を好み、心の機微を見る力を失っていると思います。

それは料理に喩えるならば、出汁から取った料理と調味料漬けの
ファストフードとの比較が妥当です。
濃い味に慣れるなら、出汁の味がわからなくなる。
勿論、ファストフードを悪く言うつもりはありません。
それをそれと知って、食べることに料理として甲乙をつけるつもりは
ありません。
ただ出汁の味を知らない、或いは忘れてしまう人が多い事は
憂慮すべき事象です。

人間のふとした瞬間、その視線、口元から言わずに閉じられるその言葉、
目に見えない物は意味がないのではなく、目に見えないものこそ重要な
表現であったりします。

時間が来たので、今日はこれまで。

#日記広場:日記

アバター
2012/01/12 10:44
麻耶様
とかくほかの国のことを悪く言うつもりはないですが、
同じNHK、同じ海外ドラマでも、
昔はシャーロック・ホームズシリーズ、
名探偵ポワロシリーズなど放映しておりましたが、
今は韓国ドラマです。
シャーロック・ホームズシリーズはグラナダテレビが作成しており
露木茂さんが日本語をあてておられた、ホームズと、
小説の描写によくぞここまでの人物を見つけてきたと、感動した
デビットスーシェ演ずるポワロの役が、
懐かし恋愛物の韓国ドラマに置き換わり、その落差に愕然です。

民放でも昔は、自分を笑いにとり、相手を和ませる感じの笑いが
多かったと思いますが、今では弱いもの、立場の弱いものを
いじめて?笑いを取るという、人間として劣等な笑いになっている
印象があります。
関西のお笑いは上方などといって、よく練りこまれたネタが多かったと
思いますが、そのような伝統もいまや無いのでしょうか。
コメントありがとうございます。



アバター
2012/01/12 10:33
ちな♡むし様
関西は出汁の文化ですね。
口の中でしっとりと滲み出る味わい、
料理の世界は本当に奥が深いです。
奥深さを継承していくことが次代の資産に
なると思います。
基本の大切さは痛感いたします。
アバター
2012/01/12 08:09

私は、**年ぶりに日本のTVを見てあまりの変化にビックリしました。
私はもともとTVはみないのですが、時々子供のころ見てたので。
こう言ってはなんですが、くだらない番組(特にお笑い系の)が多すぎるような気がします。
芸のない名前だけの芸人が、関西弁でぎゃあぎゃあウルサイだけって印象なんですけど、どうなんでしょう。
あとTVに出てる女性も、綺麗な女性は殆ど見かけなくなりましたね。どちらかというと、西洋人の格好の真似をした国籍不明人ばっかりのようです。しかも幼稚な印象を与えてる。
これはヒジョウに残念ですね。
あと、NHKって私が子供のころ、興味深いドキュメンタリーなど、もっといい番組あったと思うのですが、いい番組かなり減りましたね、NHKの教養番組けっこう好きだったんですけど・・・・残念!

と、もう二桁ぶりに日本のTVを見た者の愚痴ですみません(汗)。


アバター
2012/01/10 19:56
れこの ブログは おくが深いです。
そうかもね

私は。頭良くないから 解釈が違うかもですが・・・


目に見えないものが重要。と最後に書いてあった

うんうん

そう思います
その目に見えないものがあるからこそ いいものができるんだと思います。
それがないと その味にはならない。

わたしも 料理します。 一応 主婦ですのでアセアセ...A=´、`=)ゞ
みそ汁を作ってて なんか 違うって思った時
だしがはいってなかった


基本が なかったら 崩れてくって感じですね。

意味合いは ま・・・良しとしてちょうだい




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.