さよならお父ちゃん。
- カテゴリ:テレビ
- 2011/12/17 18:41:26
カーネーションのお父ちゃんが今週でお別れです。
今までの朝ドラのヒロインの父親像とはちょっとタイプの違ったお父ちゃんのこと私の家族一同ファンでした。
朝ドラのヒロインの父親役って、問題ある人もいたけれど、子供が尊敬できるタイプの人が多かったですが、お父ちゃんは、昭和の頑固でちょっとせこくてあんまり娘が尊敬できるタイプではないけど、なんか憎めない可愛らしいお父ちゃんでした。
大やけどした時は、シュンとしてたのに回復したら、また朝から口うるさくて、糸子さんが、病気で寝ててくれてる方がよかったわとぷりぷり怒ってたけれど、旅行にいくからと服を作ってあげたり、いい関係だったんですね。
最後家族がお別れできなかったのは、つらいだろうな。
小原家はお父ちゃんがいない、勝さんは戦地にいったまま、糸子さんに全部負担がかかってきますが、糸子さんのことだから、めそめそしないで頑張るんでしょうね。
来週からちょっとカーネーションがさみしくなります。
コメントありがとうございます。
昨日田丸真紀さんNHKにでてらっしゃいましたね。
撮影の苦労したところ、自分なりの八重子さんはこんな人というのをお話されていました。
関西の人でも方言で苦労したというのは意外でした。
顔合わせれば喧嘩していましたが、お父ちゃんは糸子さんのことを誇りに思っていると思うのです。
昭和の父親は口下手なのかうまく言えないんですね。
私も「あ・うん」「阿修羅のごとく」好きでした。
最愛の家族には会えなかったけど、好きな仲間達と一緒だったからまだよかった。
昭和初期?の父親像・・・向田邦子さんの本にも出てきましたね「父の詫び状」だったかな?
彼女の新春ドラマシリーズ(久世光彦監督・・)が大好きでした^^