Nicotto Town


「さくら亭」日報


本日のお着替えとトリプルメガコスモス

画像

夕べのことです。
ふと気がついたら開花1分前なのに水足りない表示を発見。
どこでだったか「1分前に水を遣るとメガる」という伝説を思い出して
ざばーっと。
全部水を撒き終わる前にまさかのPCシャットダウン!
「いやっ!つくもん、しっかりして!」(←聖☆おにいさんネタ)
と電源入れてネットに繋いでニコタにイン。
そうするとご覧のようにガーデンがとってもピンク。
(普通に咲いた分は収穫済み)
自分の庭ながらピンクだらけで分かりにくく何度も見直しましたが、
3つ並んできれいにコスモスピンクがメガっておりました!

一応、コスモスピンクは既に3つメガっており、
手持ちにするならあと1つで良かったんですが、
このコスモスピンクは庭に飾る分も2つくらい余分に欲しいと思っていたんですね。
なんて素直でかわいい奴なんだ、コスモスピンク!

というわけで、無事手持ちになったコスモスピンクで本日のコーデを。
ピンク中心に少し紫を加えて。
足元が実はタイツなのは君と僕の秘密だ!

さて、白ガチャをフルで1日10回まわすのは昨日で終了したものの、
未練たらしくちょいちょいと。
そうしましたら、ようやく「星のアトリエ」が出てくれました!
いつかは目玉もデレてくれるでしょう、たぶん。


まったく関係ない話ですが、とあるブログを読んでいたら
「闘蟋(とうしつ)」というものが中国に古くからあって、
それについて書いた本があるというのでamazonに注文。
ノンフィクション系は読むのが遅い私ですが、
これは読みやすくするっと読了。
何の本かというと闘犬や闘鶏みたいにコオロギを戦わせる遊びです。
(ちなみに母方の実家の方では蜘蛛を闘わせていて幼少時恐怖でした)
色ならバッタの方が好きだし鳴き声ならスズムシの方が好きだなあ、
と思いながら読んでいましたが、その本には愛がありました。
だからと言って読んだ私はコオロギに今更愛は覚えませんがw
でもコオロギのための寝床や餌皿がものすごく可愛い!
絵付けの陶器でご飯粒が2つ乗るくらいとか、震えるほど好み!
まあ中国に買い付けに行くほどではありませんが、
あちらにもしまた行くことがあれば欲しいものリストに書いておきました。
欲しいものリストの一番は月餅の型(←かわいい♪)なんですがねえ。

アバター
2011/11/22 23:53
>denkoさま
ガーデンに関しては「10パックまでは静観」という悟りが開けそうな今日この頃。
以前に1分前のブログ記事を読んで「ほー」っとは思っていたんですがタイミングがねえ。
食玩のミニチュアにどれほどつぎこんだか……。
ちいさいものってきゅんきゅんしますよね!

>⇔ゆぅ.◇ さま
お題受け取りましたー!
近々やりますね。
リアルの方が大事ですから気楽に遊びましょう♪

>サヤさま
伝説なので必ず、ではないんですが、成功した人もいると。
4メガした人を見たことあるので上には上が……のようです。
次は白筆か白猫に届け私の愛!
世の中知らない面白いことや魅力的なものがたくさんありますねえ。
コオロギは足がきらいです。愛せない!
アバター
2011/11/22 22:27
1分前の水やり伝説!?
それは初耳でしたぜ、こりゃ狙ってやるしかねぇ!( ゚Д゚ )
しかしトリプルメガとな…自分には無縁すぎますw
さりげなくパンジーピンクもあり尚且つ使いこなしてる(・ω・´)さすがっす!
コスモスピンクは淡い桃色がステキな感じ…v

星のアトリエ出て良かったですねー♪
きっと想いが通じたに違いない、うんうん。

気になってググったら本当に寝床や餌皿が可愛かった件←
これは欲しくなる…コオロギは好きになれんがな!(爆)
アバター
2011/11/22 22:26
お久しぶりです。
ドリームハウスサークルの着せ替え大好き♥のバトンをまわしにきました。
お題は「妖精の国の…」です。

まわすのがとても遅れてしまいごめんなさい。
宜しくお願いします。

メガ、3つもおめでとうございます★
1分前…チャレンジしてみたいと思います!
アバター
2011/11/22 02:07
あずみさんの素敵なメガっぷりを読んだ爽快感で、自分が全然メガらずにイライラしてたことを
一瞬だけ忘れられました。 残り時間1分前はメガりやすい!? 確かに昔1回くらい目の前で
ボンッとメガが咲いて驚いたことはありましたが、それ以降はダメだったので、逆に1分前の
水やりはタブー視してましたよ。 よーし、今度は意識して狙ってみよう。 w

「○○○なのは君と僕の秘密だ!」 ←こーいう遊び心たっぷりな表現、好きです♪

虫は苦手ですが、未使用のコオロギ家具一式は心惹かれる。 食玩のミニチュアシリーズに
はまらないよう、見てみぬ振りをして我慢してた時期もあったなー。 w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.