Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|主觀の謙遜…(2)

■近代文藝之研究|時評|主觀の謙遜、現實修飾の悲哀 (2)

由來此の種の文藝はまた敗者の文藝、弱者の文藝である。打撃、敗北の手疵を胸に負うて涙の味を十分に噛み占めたものが、始めて、感ずる情味、甘い、温かい、しかしながら悲しい一脈のものが、油然として心の奧から湧いて來る。我慢の角をこゝに折つて、心は言ひ知らぬ優しい謙遜な態度になる。所謂ヒューマニチーの眞の意義が此の瞬間に光輝を放つ。此の氣分の中で花を見れば、花にも命があり、水を見れば水にも情が移る。如何にして此の際に我れの私念をはびこらす勇氣が出るやう。そこに現じ來たる客觀の事相を觀収する。斯くの如き主觀の情調内に展開する自然にして、始めて新生命を帶着したものとなるのであらう。



--------------------
*註1:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註2:敗者・弱者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
「弱」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyaku_yowai.jpg

*註3:打撃
「撃」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/geki_ustu.jpg

*註4:涙の味
「涙」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/rui_namida.jpg

*註5:十分・氣分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註6:噛み
「噛」の旧字体。「口」+「齒」。

*註7:情味・情が移る
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註8:温かい
「温」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/on_atataka.jpg

*註9:謙遜
「謙」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_herikudaru.jpg
「遜」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:所謂
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註11:ヒューマニチー
原本では「ヒユーマニチー」とあるが、他のカタカナ表記のヤ行拗音箇所は小文字であるため改めた。

*註12:情調内
「情」の正字体。「月」は「円」。
「調」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_shiraberu.jpg
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/10/30 15:01
花も言葉わかるらしいから

ニューヨーク雪ふってるんだ早いね




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.