Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|梁川、樗牛、時勢…(5)

■近代文藝之研究|時評|梁川、樗牛、時勢、新自我 (5)

併しながら、悲しいかなスツールム、ウント、ドラングは此所に至つて其の極限に達する。他者を破壞せんとするの自己と、破壊後に展開せんとするの自己とは、おのづから態度が違はざるを得ない。或は一歩を進めて、物自體が違ふかも知れぬ。スツールム、ウント、ドラングは他を破壞せんとする自我の矢さけびである。彼等はたゞ破壞を目的とする毀つて零に至らんことを目的とする、其の意味で消極的といつてよろしい。彼等も固より標幟としては自我の新展開を説かぬでもないが、其の自我の如何なるもので、且つ如何にして展開し行くかについては、何等の豫見もない。たゞ漫然として新自己を展開せんとする。此に於いてか、或るものは轉じて増上慢、高慢狂の自己病となり、或るものは走つて感情一方のセンチメンタリスムに入る。畢竟新しい自我の準備が始めから調つてゐない爲である。蓋し新しい天地を展開せんと工風する自我は積極的でなくてはならぬ、零を越えて新たに一から數へ上るものでなくてはならぬ。破壞の自我とは用意が全く違ふのだ。スツールム、ウント、ドラングは此の用意を缺いてゐる。樗牛も此れと運命を共にしてゐた。



--------------------
*註1:併しながら、悲しいかな
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:此所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註3:達する
「達」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:他者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註5:違はざる・違ふ
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註6:進めて
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:消極的
「消」の旧字体。旁の「ナオガシラ」は「小」。

*註8:説かぬ
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註9:増上慢
「増」の旧字体。旁の「曽」が「曾」。

*註10:感情
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註11:畢竟
「竟」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_tsuini.jpg

*註12:調つて
「調」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_shiraberu.jpg

*註13:全く
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg

*註14:運命
「運」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/10/18 02:12
ちょっと本日のブログとはカテ違いかとはおもいますが、

げるそすさまは学生時代にいい先生と出会われたのですね ホント素晴らしい出会いだったんですね

エラそうにもうしますが、人間成長過程に心の師となる人とか尊敬できる人とかに出会えると

その後の人生に大きな影響をあたえますよね^^ (´ヘ`;)ん~~~ 私はそんな先生と出会えたでしょうか?

げるそるさんの先生ほどの影響力はありませんが、ほんのすこし後輩の人たちになにかしら

影響を与える人間でありたいとおもってます^^ カテ違いでゴメンナサイ (‿_‿✿)ペコ 
アバター
2011/10/18 00:01
うむ、スツールム、ウント、ドラング唱えてみた

色々出てくるね



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.