久々に会った友達
- カテゴリ:友人
- 2011/10/09 01:15:21
主婦の方、実家なのに一人暮らしの方、お二人に会ってきました。
二人とも私より年上。
主婦の方はお子さんが高校生だったりするので、結構年上です。
12時に主婦の方と待ち合わせ。
で、二人でご飯食べてもう一人を待って、予定より遅刻。
家遠いし、朝弱いから仕方ないけどね。
今日は17時からアルバイトなので、16時ちょっとまでしか一緒にいられませんでした。
でも、久々に会って、娘さんが中学生でどんな夢を持っているのかとか、そんな話を聞いて、親の理解があるなら早いうちに勉強を始めた方が良いけど、親としては大学出てからにしてほしい。っていうね、そういう話ししてきた。
親の気持ち、私には分からないけど理解は出来る。
納得は出来ない。
大学卒業してから夢を追いかければ良い。
なんて言うけど、結局大学に入ったら就職させようとするでしょ?
大学行きながら。とか高校行きながら勉強出来るのであれば、その方が良い。
大事なのは、本人のやりたい気持ちだから。
って思っても、親は心配だよね。
子供の将来考えたら、堅実な道選んでほしいよね。
高校に入ったら、アルバイトして、自分で稼いだお金で勉強しなさい。
って言って、バイトして自分のお金で勉強する。って言ったら、本気なんだって認めてくれるかな?
うちの親だったら認めてくれない。
私がこっち来る時大変だったもん。
もし、私が親だったら、やっぱり堅実な道で平穏に暮らして欲しいけど、自分が今堅実な道歩んでないけど、その方が幸せだと思えてるから、本人の幸せ考えたら、やりたい事やらせるのが一番なんだろうな。
あのまま大学行って、就職してたら、きっと幸せではなかったと思う。
今だって幸せって言えないけど、自由だから。
私が一番奪われたくない自分の権利は「自由」だから。
もし子供が、歌手になりたい、漫画家になりたい、俳優になりたい……そんな憧れの職業目指したいから学校行きながらその勉強もしたい。って言ったら、みなさんどうします?
大学出てから勉強しても遅くない。って言いますか?
漫画家は知らないけど、歌手も俳優も、女性の場合、大学出てからだと遅いんです。
女性は若い方が良いから。
大学出てから目指しました。ってケースで成功するなんて、ほんと万に一つ。
男性の場合、ある程度歳食ってる方が良いって場合もあるけどね。
バイト先で友達とも話しました。
「女の場合若い方がいいけど、男だと若すぎるとダメだよね」
って。
私も、首都圏出身だったらもっと早いうちに何かしたのにな。
って今さら思っても遅いですけど、自分の生まれる場所選べないし。
メディアに出て行く人に比べて若くないから道が少ないから中々芽が出ません。
だったらさ、自分で道作れないのかな?
と、最近思ってます。
自分で道作ってさ、私が良いと思う人を、年齢関係無く引っ張り上げる事って出来ないのかな?
って。
だって、良い役者いっぱいいるのに勿体ないもん。
何をすればいいんだろう?
何が出来るんだろう?
今自分に出来る事を探しています。