Nicotto Town



おれいまいりで おみくじ。。。


きのう おれいまいりに
あかさかの「豊川稲荷」へいってきました。。。
おまいりをして
たくさんのきつねさんをみて
こころを せいりしました。。。
まえにも かいたと おもうのですが、
しょうがくせいのとき
こうつうじこ(くるまとせっしょく)したことがあって
でも、なんでもなくって
けがとかしなかったのですが、
かわりに とよかわさんの
「身代わり札」が まっぷたつに われていて
かぞく みんなで まっさおになったことがあります。
「身代わり札」ってお守りの中に
木札がはいっているのですが、
木の年輪を横に ぱかっと われていて
なぜ そんなふうに われたのかも
なぜ、おまもりを かくにんしようとおもったのかも
わからなくって こわかったです。

ここのおみくじ メメは しんじていて
まいとし 「大吉」か「凶」をひくのですが、
凶でも これは メメらしいかんじで、きにしてません。
それが ことしは 「末吉」で ちょっと
いつもと ちがうなって おもってました。
おみくじのないようは 「宅墓鬼凶多」
いえのなかに おにがいる?
けっきょく メメのなかに びょうきの げんいんとなるものがあって
ことしは さんざんだったわけですが
きのう おみくじを ひきなおしたら
吉で「月桂将相満」でした。
つきのひかりが ようやく みち まんげつと なるようです。
よかった。ほっとしました。
「病人本ぷくす。ゆだんすればよろしからず」ともありました。

でも、ふたつのおみくじには ふしぎとおなじことばもあるのです。
「皆思ふことちがうべし」
みんな思うことは それぞれに違うということを
さとしてくれているよう。。。
きもに めいじて ことしの のこり3ケがつを すごしていきます。。。

#日記広場:日記

アバター
2011/10/08 09:23
凄いですね!!
宗教や宗派は沢山あるし、それぞれ皆信じていますが
やはり 向き不向き・・・というか
相性ってあるんだなぁ~
って読んでいて感じました
メメさんには豊川稲荷が効力を発揮するのかもしれませんね
大切にしてください♪
おみくじも 大吉、中吉、凶 などのクジ目よりも
書かれている文言の方が重要なのかもしれませんね
終わりよければ全て良しの思いで
今年を乗り切ってくださいね♪
アバター
2011/10/07 22:56
運 があるんですかね
満月が 繰り返し 永~~く 続きます様に。
アバター
2011/10/07 18:58
お守りの木札、身代わりになってくれたのですねぇ。
不思議なことがあるものですねぇ。

おみくじって当ることがあるんですねぇ。
そう言えば鶴岡八幡宮で初詣におみくじを引いていた学生時代
『勉強しろ』
と言うのばかり引いてました^^;;
今もそうかな^^;;
アバター
2011/10/07 18:27
すばらしいお守りですね。

おみくじが大吉か凶というのは、極端ですね~!
アバター
2011/10/07 17:53
おみくじの受け取りかたはひとそれぞれですよね♪
私はいいことだけを信じて悪いことは注意しようって
思うくらいですませます。
気にしすぎてもよくないかなと思ったり☆

でも、病が治るとあるのは良かったですね♪
無理なさらずしっかり完治させて楽しく毎日を過ごしてくださいね。

皆思うことちがうべし・・・本当ですね。
思うことも受け取り方もそれぞれ。
メメさんがさらにさらに良い方へ向かうことを願っております☆☆
アバター
2011/10/07 12:55
赤坂とか耳にするとああ~東京だ~と思います
豊川稲荷は、名古屋だけでなく、赤坂にもあるんですね~
大吉はも有頂天を極めているから、それ以上は無いし、凶はこれから上がって行く
のだし、色々人それぞれの受け取り方ですね、それが今年の初めは「末吉」でしたん

昨日は吉でいいのが引けましたね~ 「病本復す、油断すればよろしからず」まあ~
メメさんにピッタリ当てはまるようです、その通りよく心して過ごして下さいね。

小さい頃の交通事故の際のお守り札だけ二つに割れていた話は不思議なことですが
何か解らない神の力が働くという事もメメさんの運命だったのかも知れませんね。
アバター
2011/10/07 11:12
縁のある神社というのはありますね。
氏子ということに限らず、相性が合う神社というものがある気がします。
おみくじも明るい先行きを暗示しているようでよかったですね。
今は無理せず、体を直しなさい、ということでしょうね。
もう今年も1/4しかないのですね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.