焼き飯。
- カテゴリ:日記
- 2011/09/23 23:38:09
ここ4日間、ずっと夕食が「焼き飯」ざんス。
理由は「おかずを買いに行ってない」から。
まー、軍資金が苦しいって所もあるんだけどね。
インスタント食品がほとんどないミーの家には、「ご飯」「玉子」しかなかったんざんスよ。
毎食「玉子かけご飯」ってのも興がないでしょw で、「焼き飯」。
今まで何度か焼き飯に挑戦したものの、「これかな?」ってのが作れなかったんざんスよ。
そう、「お米パラパラ」がない!
なぜ気になりだしたか?
それは、日記にもたびたび出てる「ラーメン屋」で食べた焼き飯が「お米パラパラで、美味しかった」から。
そこで、ミーなりに考えてみた。
せっかくネット環境ってのものがあるんだから『検索』してみようと。
『ご飯は暖かいものがいいの? 冷や飯がいいの?』
『中華なべじゃなくて、フライパンで作れないの?』
『溶き玉子を入れるタイミングは?』
『お米の種類に向き不向きがあるの?』など。
さらに、動画サイトで作り方をチェック。
プラモ作りそっちのけで(勉強しなさい!)検索。
・・・で、検索した結果を踏まえてミーなりに「実験」を開始。
すると初日より2日目、2日目より3日目とミーなりに満足する結果にw
まぁ、今回は市販の「チャーハンの素」を数種類使用してミー好みのものをチェック中。
チキンライスも作ってみたざんス。 思っていたものより上手く完成w
・・・・この調子で行けば『オムライス』も夢じゃない!
あ、ミーの言う『オムライス』は玉子でチキンライスをくるりと包んでるものね。ドロドロとした玉子のオムライスは食感は面白いけど『好き』ではないんざんスよ。
世間じゃどーだか知らないけど、『面白い』と『好き』はミーの中じゃ同一ではないので。(たまに一緒になってる人がいるけど、ミーには理解できない。あくまで私見)
今回に限っては「努力・忍耐・根性・継続・タダ働き」以上に『好奇心』が勝っているってことでw
と言っても、よそ様に出せるものができるとは思って無いんだけど。あくまでミーの「満足感を満たすもの」ができればいいだけなので。
そろそろ栄養バランスを考慮して、明日は食材を買わんとイカンのだが・・・。
どーよ?
理由は「おかずを買いに行ってない」から。
まー、軍資金が苦しいって所もあるんだけどね。
インスタント食品がほとんどないミーの家には、「ご飯」「玉子」しかなかったんざんスよ。
毎食「玉子かけご飯」ってのも興がないでしょw で、「焼き飯」。
今まで何度か焼き飯に挑戦したものの、「これかな?」ってのが作れなかったんざんスよ。
そう、「お米パラパラ」がない!
なぜ気になりだしたか?
それは、日記にもたびたび出てる「ラーメン屋」で食べた焼き飯が「お米パラパラで、美味しかった」から。
そこで、ミーなりに考えてみた。
せっかくネット環境ってのものがあるんだから『検索』してみようと。
『ご飯は暖かいものがいいの? 冷や飯がいいの?』
『中華なべじゃなくて、フライパンで作れないの?』
『溶き玉子を入れるタイミングは?』
『お米の種類に向き不向きがあるの?』など。
さらに、動画サイトで作り方をチェック。
プラモ作りそっちのけで(勉強しなさい!)検索。
・・・で、検索した結果を踏まえてミーなりに「実験」を開始。
すると初日より2日目、2日目より3日目とミーなりに満足する結果にw
まぁ、今回は市販の「チャーハンの素」を数種類使用してミー好みのものをチェック中。
チキンライスも作ってみたざんス。 思っていたものより上手く完成w
・・・・この調子で行けば『オムライス』も夢じゃない!
あ、ミーの言う『オムライス』は玉子でチキンライスをくるりと包んでるものね。ドロドロとした玉子のオムライスは食感は面白いけど『好き』ではないんざんスよ。
世間じゃどーだか知らないけど、『面白い』と『好き』はミーの中じゃ同一ではないので。(たまに一緒になってる人がいるけど、ミーには理解できない。あくまで私見)
今回に限っては「努力・忍耐・根性・継続・タダ働き」以上に『好奇心』が勝っているってことでw
と言っても、よそ様に出せるものができるとは思って無いんだけど。あくまでミーの「満足感を満たすもの」ができればいいだけなので。
そろそろ栄養バランスを考慮して、明日は食材を買わんとイカンのだが・・・。
どーよ?
当面はブランド米が買える財政事情でなないので、定収入が確保できるようになったら挑戦してみるざんスw
日本ではたいていは短粒子米が流通してますから
パラパラ感が欲しいなら 手っ取り早くインディカ米などを試してみますか?
お気に入りの焼き飯を食べる前にジーーーッと観察すれば米粒の形が違うので
短粒子米か長粒子米かはわかります。
短粒子米だったとすると
品種的には コシヒカリより ササニシキの方が パラ感がありますよ。
お米の歩留まりでも食感は違うはず。
玄米に近い方が かみごたえがあるしね。
とは言え 銘柄表示のマジックで 100%でなくても ブランドを表記していいので
ササニシキ100% のお米を探すより保存状態の良い古米だと 水分が飛んでいて
その用途には合うかも。
アジアの一部の国では 新米より古米の方が 上等品です。
最近 カレーライス専用の「カレーマイ」 が出たけど あれもパラ感あったし程よく絡んだので・・・。
試してみる?
あとは ガスで炊くかとか・・・。
(米の話だけで 終わっちゃったよ ww)
私、グルメで無くて良かった。ってか 買い物行こうねww