Nicotto Town


「さくら亭」日報


本日のお着替え~時代劇~


「暗黒ウィザード」がですね、「風来の女用心棒」になったんですよ。
そのまま着せるだけじゃ面白くないんで色々コーデしてみて。
結果、これは子連れ狼では……ということに。
子連れ狼なら用心棒は間違ってないのだろうか?
超頑丈な乳母車が武器満載だったことしか覚えてないんだな。


TVの時代劇(の再放送)とアニメで育った子供時代。
一番お気に入りだったのは「遠山の金さん」だったそうな。
だから金さんは今でも中村梅之助一択です。
面白いと大喜びで見ていたのは「桃太郎侍」でした。
「必殺」シリーズは面白いけど依頼人が死ぬんでちょっと。
最愛なのは「三匹が斬る!」(だっけ?)
あれで役所広司に転んだのだよ、私は。
なのでよれよれの浪人侍にはちょっとときめきますw
別格は「鬼平犯科帳」。ドラマとして最高レベルだと思うの。
「剣客商売」じゃないのは藤田まことは好きだが小兵衛は小柄じゃないと!
という思いが強すぎるせい。
そんな私は池波正太郎ファンですが何か?

一時期、それはもう見事に時代小説にはまったんだけど
あまりにもストライクゾーンが狭すぎて数は読めなかった。
それはそれで残念でもあるけど、良かったことも。
刊行数が半端じゃないから追いかけきれませんw

しかし生まれる前の名作と呼ばれる白黒の時代劇映画は
機会があったら見てみたいとかも思うのですが。

アバター
2011/09/20 22:34
>denkoさま
里見浩太郎の黄門さまはようやく慣れてきたかなあというところですが、
助さんのイメージ未だ強し、ですよね!
片岡仁左衛門は孝夫時代に歌舞伎の舞台を見たことがありますが
美しいっていうか、色悪の似合う人だなあと。
素顔も知的な感じで素敵だと思いますが。
私が見たい白黒映画は市川雷蔵の「眠り狂四郎」なんですw
いや、役所広司の千石萌えを私も語ってますしw
大川橋蔵の若い頃もきれいだったなあ~♪
中条きよしも必殺では色っぽいくらいきれいでしたね。
アバター
2011/09/20 21:17
ヾ(・∀・`*【♥♡*†*♠コンバンハ♤ *†*♡♥】

7~8月度のサークル景品リスト出来たので選定お願いします。

20アイテム位欲しい順に書き込んで下さいね。

http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=705445&aid=32367125
アバター
2011/09/20 01:40
私の時代劇の初めは、水戸黄門でした。
子供心に里見浩太朗の助さんにウットリしてました。 里見以外の助さんは認めません! w

次にはまったのが、ハシリを全然しらなくて、いきなり見始めた新・必殺仕事人。
三味線屋の勇次の中条きよしに、これまたウットリ。

そしてトドメが、社会人になってから夏休みの昼の再放送で初めて観た、TV版の(?)眠狂四郎。
片岡孝夫(片岡仁左衛門)演じる狂四郎に、こんな美形が実在していたとはーと驚き
初めて時代劇小説(柴田錬三郎)を買い揃えるは、歌舞伎座に仁左衛門を見に行くはで
ハマッタ、ハマッタ。

でも、仁左衛門も素顔の写真集の表紙をネットで見て、もう熱くなれなくなりましたが。
先日の声優さんLoveといい、中の人は知らない方が幸せなこともある!? 

っていうか、私の感想って、時代劇ではなく、ハマッタ色男の話しですね、ゴメン。 www



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.