クレームの日
- カテゴリ:日記
- 2011/09/06 04:59:36
●クレームの日
9月6日は、クレームの日です。
理由は、9月6日の「96」が「クレーム」と読めることから・・・だそうです。
クレームの日だけに、クレーム(苦情)をつけやすい由来ですが、一般にネガティブに捉えられがちなクレームです。
ですから、クレームはなるべくない方がいいわけですが、逆に、これを相手からのありがたい問題提案として捉え、前向きに対処していくという考え方をするとクレームも、消費者である顧客の満足度を上げる貴重な情報とも考えられます。
ですから、顧客からのクレームがよせられた場合は、クレーム対応こそが、企業評価につながりつつ、対応次第では逆に企業評価のアップにすらつながります。
顧客の心情を理解しつつ、誠意ある態度をみせ、顧客と企業がともに解決策を見出すという観点
から、有効な人間関係を築くための対応力を高める日として、株式会社マネジメントサポートが制
定。クレーム検定などを行っているそうです。