漢字なぞなぞ。
- カテゴリ:日記
- 2011/09/05 22:41:24
今日から3日間、ミーの学校では「作文」のお勉強。
就職とかで小論文とかが出るからそうざんスよ。
で、初日から「作文を書きましょう!」ってぇのはムリってことで、漢字のクイズでウォーミングアップってことに。
そんな中、「漢字なぞなぞ」ってジャンルもあったんざんスよね。
どんなものかというと、例えば、
『木を支えるものは何だ? ⇒「木」と「支」をたして『枝』
ってな具合。
その中の問題。
『検査に使うのは、火かな?水かな?木かな?』
元々は中高生対象の問題なんざんスけど、答えがわかるざんスかねぇ?
ここで、ミーの『思考』を披露。
「火」「水」「木」が並んでるざんスよね。
・・・この並び方、どこかで見た覚えがないざんスか?
ミーの灰色の脳細胞は『曜日』順に並んでることに注目。
そうなると、答えは・・・・検査に使うのはズバリ『金(かね)』と結論。
・・・ちょいと検査で金を使うのは「なぞなぞ」じゃなくて『現実』じゃん。
そして、回答は「検」「査」、つまりどちらも「木」を使ってるってオチ。
そっちかよ!
就職とかで小論文とかが出るからそうざんスよ。
で、初日から「作文を書きましょう!」ってぇのはムリってことで、漢字のクイズでウォーミングアップってことに。
そんな中、「漢字なぞなぞ」ってジャンルもあったんざんスよね。
どんなものかというと、例えば、
『木を支えるものは何だ? ⇒「木」と「支」をたして『枝』
ってな具合。
その中の問題。
『検査に使うのは、火かな?水かな?木かな?』
元々は中高生対象の問題なんざんスけど、答えがわかるざんスかねぇ?
ここで、ミーの『思考』を披露。
「火」「水」「木」が並んでるざんスよね。
・・・この並び方、どこかで見た覚えがないざんスか?
ミーの灰色の脳細胞は『曜日』順に並んでることに注目。
そうなると、答えは・・・・検査に使うのはズバリ『金(かね)』と結論。
・・・ちょいと検査で金を使うのは「なぞなぞ」じゃなくて『現実』じゃん。
そして、回答は「検」「査」、つまりどちらも「木」を使ってるってオチ。
そっちかよ!
う~ん、深読みしすぎたw