Nicotto Town


「さくら亭」日報


【改装】森の中のお家

画像

だあれも知らない森の中。
ピンク好きな3人がそこで暮らしています。
きれいな水の沸き出る泉のほとりの小高い場所には
3人の大好きなピンクいっぱいのお家。
三時のお茶はテラスでねと朝約束したのに、
本に夢中だったり泉でシャボンを飛ばしていたりするから、
ベルを鳴らしてお茶の時間を知らせます――。


以前から作りたいと思っていたピンクな洋風のお家が作れました♪
前回、中華飯店を作っていた時に
「これ屋根にできそう!」と思った「ウインドウ日よけカバー」を重ねて。
窓を付けることで屋根裏部屋があるんだよ、と。
ニコロボとうさぎの寝室があるものと思われます。
テラスに階段をつけたので地面より高いのだと思ってもらえれば。

でも今回作っている最中に思いついて使った
「ウッディチェックこたつ」をサンルーフ兼ベランダにできたのが
実は一番面白かったです。
もう誰かやってるかもですが。

遠近感を出すために「アサガオ(ピンク)」の通常鉢とメガ鉢を使用。
2階まで伸びたよ、ということで。

森の中というにはグリーンが足りませんが
そのあたりは想像力でのカバーをお願いいたします。


女の子に秘蔵していた「オルガ」着せられたのも嬉しかったです。
しかし「シャボンうさぎ」高いな……。

現在、立体的な二階建てにこだわって作ってみましたが、
似た感じになってしまうので冒険できるようがんばろう!

アバター
2011/10/08 10:09
なるほど森の中。こんなシーンも作れるんですね。こたつにもビックリしました^^;
あずみさんのお部屋を見るといろいろな発見ができて参考になります。
アバター
2011/09/18 17:25
(●*^▽^*)ノ━…☆ℍℯʟฺฺฺοο☆…━ヽ(*^▽^*○)

素晴らしいですね。
壁紙も関係なく、立体形もうまくできていますね。

課題付のお部屋2アイテム入れなければならないとなると難しいかもですね。
ですから、来月修正して、3つのなかからひとつとかがいいかもしれませんね。

私も改装しなくては・・・。

はるかむさんが、サークルに入られました。私から観ても、雲の上の人みたいですので、対応は気を付けて下さいね。
アバター
2011/09/05 01:43
>蘭さま
こんばんは。
改装しているうちに屋根が欲しくなってきて、黒ソファの瓦やらリゾートチェアの屋根やら
皆様のアイディアをたくさん拝見しているうちに使えそうなアイテム探しがクセになりましたw
同一アイテムが大量に必要になるのでコインの減りっぷりもすごいですが。
アバター
2011/09/04 19:29
こんばんは^^ 
わ~ピンク好きの人にはぴったりですね♪
屋根 なるほど~~φ(._. )メモメモ
とっても可愛いですね☆
アバター
2011/09/04 02:54
>でいじーさま
訪問感謝です♪
お茶にいらしてくださいませ♪

>しょこら♪さま
念願のピンクのお家です♪
アイテムは侵入してご覧くださいw
アバター
2011/09/03 07:38
おはようございますw今回のお部屋は女の子っぽくて とてもかわぃぃです♪お部屋の雰囲気をみるのにとらわれてしまうけど よくよくみないとアイテムどうやってつかってるかってみないとわからないですね。。ww
 
またまた勉強させていただきましたあ~wありがとうございました。
アバター
2011/09/03 06:19
ブログ広場からおじゃましました。
2階建ての素敵なお家ですね♪
アバター
2011/09/03 03:34
>denkoさま
コンテスト用でもかまわないんですー。
コメント歓迎♪ かわいく見てもらえて嬉しい♪
メガ鉢、実はひとつも持っていなかったので断腸の思いで鉢にしましたw
だって遠近感出すなら同じ花の方がいいし。
C花のメガはどれも鉢にできる数貯まってなくて。
まあ8月終わって来年までアサガオお休みになったのでいいかと。
Pレアメガを鉢にするよりかはもったいなくないし。
アバター
2011/09/03 02:36
すごくカワイイ♪  ゲキカワです~!
左下の階段を登ってきたということは、あずみさんは2階にいて
ロボが3階、屋根裏で4階の高さがあるように見えます!

でも一番驚いたのが、メガ鉢。
私なら手持ちにできるメガは、もったいなくて絶対できな~い。
お部屋作りにかける意気込みを感じます。

p.s. もしコンテスト用のブログにお門違いのコメ書いたなら、ごめんね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.