Nicotto Town


「さくら亭」日報


本日のお着替え~うさより団子


9月入ったし浴衣はしばらくお休みかな、
でもいくら好きでもエプロンもの立て続けだと飽きちゃうし。
振袖もまだ暑いし羽織も今いらないし。
という消去法で付下げ「マリリン」か留袖「たおやめ」かとなり、
使用頻度の低い「たおやめ」をチョイスすることになりました。

9月だし今のイベントの流れでお月見か。
なら団子。
団子大切!

私は本来、甘いお菓子より辛い系のお菓子が好きなのですが、
嫌いではないのでそこそこ普通に食べます。
和菓子系は餅菓子好きだし。
市販の団子は餅部分に甘みがないと嬉しいんですが
急ぎで安いパックのを購入したりすると餡子の甘みで十分なのに
更に甘くて悲しいです。
あらかじめ買っておければいいのですが生菓子だから。
自作とかそういう無茶は却下で。
紙粘土で作ったことはありますけどねー。

関西だとお月見団子はちょっと細長くて上に餡子がぺろりと乗っているのが主流。
三宝に積み重ねたまあるく白いお団子は憧れでした。
しかし紙粘土作製した際、きれいに三宝に積むには個数がかなりいることを発見。
家族が多くないと大変そうです。

ああ、ふたばの豆大福食べたい。
豆に塩がきいていてあっさり食べられるんです。
もちろん手元にないし、あっても真夜中の大敵ですがw

アバター
2011/09/03 03:50
一応、自分のブログ記事にちょっと書いてみましたが、
これで人にわかるか疑問ですー。
書き直してまたコメントします。
アバター
2011/09/02 21:27
Good☆\\\':.*ヾ(●・v・人・v・○)ノ*.:\\\'☆Evening

サークルの掲示板に着せ替え大好きの関連としてコーデの方法を載せて観ました。
ひとそれぞれやり方はあると思うけど、できれば時間ある時にあずみさんのやり方をコメでいいのでしておいて下さい。
急がないので、時間ある時でいいわ。

http://www.nicotto.jp/user/circle/articledetail?a_id=1353269&c_id=128235



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.