Nicotto Town



september


http://www.youtube.com/watch?v=5SQyO0xxLh8

9月と聞くとこの歌が頭に浮かびます。
同世代の方(あるいはもう少し上の方も)には、多いのではないでしょうか。

失恋ソングですけど、軽快な曲のせいか、あまりしんみりせずに聞けるところが好きです。
私は、この曲でトリコロールがフランスの国旗だと言うことを知りました。
知らなかったのでわざわざ辞書で調べました。
勉強になります(笑

ところで…
この曲の歌詞の中に
「借りていた辞書から『愛』を切り取ったら、それが別れになった」
という描写がありますよね。
とても綺麗な言い回しだとは思うのですが、この詞の女の子は、何故そんなことをしたのでしょうね。
彼の愛が欲しかった、あるいは独り占めにしたかったのでしょうか。
気持ちは良く分かりますけど…
貸した辞書を切り刻まれたら、いくら相手が彼女だとはいえ、怒りますよね。
気づかなかったのでしょうか。
『恋は盲目』とかいいますしね。
もしかしてそれが失恋の原因なのでは?

皆様もくれぐれもご注意を。
恋人の愛は無限ではありません。
使いすぎると無くなります(笑

アバター
2011/09/01 10:40
こんにちは~♪ September~♪ 懐かしい~曲ですね。

確かに 恋人の愛は、無限では、ありませんよね~

     恋人の愛は、夢幻で、 あります~。

恋人から夫に代わると 人が代わったように

「おい」「灰皿取ってくれ!」とか 「靴下ぬがせろ!」威張りだす、

幼稚でアホウな恋人もおりますw
(↑ 夫だ~w)
それで、新婚時代から いきなり妻に嫌われて

泣くハメになる 恋人もおりますw



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.