動くな。
- カテゴリ:タウン
- 2009/05/10 08:48:17
一昨日の話。
オレは学園広場前バス停にいた。
いつもどおり、タウンは込み合っている。
友人を見つけた俺は、いつもどおり会話を始めた。
と、視界の右に、高速で動く物体が多数。その数4~5、といったところか。
オレのPCは、スペックが他人に比べてかなり低い。
このままでは落下する、と判断した俺は
「悪いが、動き回るのも適度にしてくれ、オレが落下する」
と言った上で友人との会話を続けた。
やつらはやめない。
「いい加減にしやがれ、俺みたいにスペック低いのはあまり動かれると
落下するんだ。それとも、俺が落ちるのを見て楽しいか?」
と書いた直後、オレは落下した。
そして、再起動を経て数分後戻ってみた。
友人は、普通に迎えてくれた。だが、しらん人(動いてた人の一人だろう)
にこういわれた。
「そういうことは、名指しで言ってもらわないとわからない」
つまり、あんたは自分のことだとわかったわけだな、名指しで言ってないが。
「遠回しに言ってもらってもわからない」
へ~、動きが多すぎると落下するって俺の言葉は遠まわしか?
おまけに言ってやろうか?迷惑こうむったのはオレだ。
落下した原因を作っておいてその言葉か?、謝るのが先だろ?
おまけだが、そのあと、の連中は誰かの家にいく、と言って
タウンから姿を消した。
おのおの、オレにいやみっぽい言葉を残して。
バス停前は、「ジャンクション」(他のチャットルームに移動することの出来る)
になっている。俺じゃなくとも、意外とスペック低い人は多く来てるはずだ。
そこで、ごちゃごちゃと自分たちだけの楽しみで動いていた人、
ダンスだかなんだか知らんが、限度ってやつがあるだろ?
サークルもあるようだが。
友人いわく、前日も同じ事やってて邪魔くさかったそうだ。
タウンは公共の場所。自分の部屋でやれ。
公共の場所では、他人の迷惑を考えて静かにしましょうね、と
子供のころに教わっていないか?
リアルだろうがバーチャルだろうが同じだ、覚えとくがいい。
ブログも面白いですね♪
でも、本当に迷惑な人たちって居るのですね。
あまりタウンに行かないので知りませんでした。
まぁ、マナーない人はどこへ行ってもいますからね。
それを恥だと思わないというのがとても悲しい限りです。
大人げない話ですが私もそういうマナーのない人をリアルでもバーチャルでも見ても
お尻を蹴ってやろうかと思いますもん(蹴りたい背中ってありますけど、背中には脊椎が通っていて危ないのであえてお尻でw)
まぁ。バーチャルでは相手がいいように断ち切ってしまえば
いくらこっちが注意したところで何とも対処できないってのが弱みなのかもしれません
私はマナーの悪い人が居たら、リアルではついついガンをつけてしまいます(汗)
はっきりと言ってしまうこともあったりで
目つきが悪いと言われるのはそのせいなのでしょうか
でも、なんだかそういう気づかいを忘れてる人は
飽きれるより、人としておもしろくないです。
でも、今回その方たちは 自分たちが基準でないとわかってよかったですね^^
わたしも、いわれるまでわからなかったので・・
何事も勉強ですねえ