Nicotto Town



たまつゆ!


朝も早から、ちょっとした買い物のため、コンビニ行ってきました。

部活にでも行くのか、制服を着た女子高生が二人、お買い物をしていました。
ひとつのかごを二人でもってお買い物をする姿が微笑ましくて、見るとも無しに見ていました。

飲み物を選んでいるようでしたが、やがて一人の娘が、
「あっ、たまつゆだ!これにしよう♪」
「ホントだ、私もたまつゆにする~。」
「真似すんなよ~ww」

とっても楽しそうですが…
「たまつゆ」?
そんな飲み物あったっけ?
こっそり伺ってみると…
「玉露」でした。

わざとなのか本気なのかは分かりませんが、確かに「たまつゆ」ですね(笑
釣られて、私もつい買ってしまいましたよ。

今飲んでます。
やっぱり「たまつゆ」は香りが良いですね~(笑

アバター
2011/08/22 23:33
たまつゆねー、高校生ですよね。一人だけならともかく数人で言っているので、きっとわざと言っているんだと思いますが、ちょっとぎょっとしますよね。

私の友達が宮本武蔵をみやもとたけぞうと読んだのがきっかけで、それ以来、仲間内では、むさしと読まず、たけぞうと言ってました。戦艦武蔵も戦艦たけぞう。関東近辺によくある武蔵○○という駅名もたけぞう○○で通してました。
アバター
2011/08/22 08:41
さえさん

私もきっとその一人になりそう(笑

会話から察すると、普段からそう呼んでいるみたいでした。
本気なのかは、ちょっと分かりませんでしたが、私も高校生の頃、土地の名物の十万石最中を
「十万石さいちゅー」
とみんなで呼んでいたし、もしかしたらその呼び方がはやっているのかもしれませんね。
アバター
2011/08/22 08:30
ママリンさん

ウコンは!
写真とかで見ると、色といい、形といい…いや、止めておきましょう(笑

是非教えてあげてください~。
いっそのこと商品名にしてしまうのもありかもしれません。
ひらがなで大きく
「た・ま・つ・ゆ」
とか良さそう(笑
アバター
2011/08/22 08:25
紅葉さん

私も漢字には自信が無いのでもし本気だとしても笑えません。

卵かけご飯のつゆ、それも面白そうですね~。
アバター
2011/08/22 08:19
のんぞーさん

う~ん、そう言われてみればそうかも(笑
アバター
2011/08/21 22:38
本気で言ってて欲しいような、欲しくないような・・・
でも、皆でそう読んでると、本気でそう思っている子、一人はいそうw

しかし、女子高生、結構健康的ですねww
アバター
2011/08/21 13:27
こ、こんにち…ぶぁ、はっは~w

おかしくて、挨拶もできないぐらい 面白いです。

「たまつゆ」ってw 「たまつゆ」って~w 本場京都の宇治の人にも 教えてあげたい~w

「力うどん」を、「か うどん」って読むカンジですか~w

子供のころ 私はカタカナで書いてた「ヤキソバ」を

「やきんば」って読んだ過去が、ありますTT

「ウコン茶」を …おっと 危ない~この辺で 終わりにします^^
アバター
2011/08/21 12:10
たまつゆ(笑)

わたし、卵かけご飯用のたれのことかと思いましたよ。
なるほどねぇ。
確かにそう読めますものね。
漢字の読み方を間違えて覚えるってことは、わたしもあるので女子高生のことは言えないかもな~。
アバター
2011/08/21 08:38
女子高生が、たまつゆ・・・ですか・・・
怪しい言葉に聞こえます^^
あ・・ブログ広場から徘徊中っす・・



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.