Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


にこっとの画面がうまく表示されない不具合について

*************************************

 にこっとさんのブログですでに知ってると思いますが、フラッシュプレーヤーの
 不具合が起こっています
ので対処法を紹介します
 あくまで使用は自己責任になります。
 今回のアップデートはセキュリティー上の問題の改善も含まれています。
 日本国内では今のところあまり関係ありませんが、ごくまれに被害を受ける
 
場合がありえるのを理解した上で作業してください。
 また、わずかですが古いバージョンでもエラーが起こる場合があります。

*************************************

今回の不具合は、フラッシュプレーヤーのバージョンを変更することで改善できます。
次のサイトがわかりやすいと思いますが作業中にはネットが使えないため
先に見てから作業するようにしてください。

※サイト内の画像や数字などは最新ではありません。

 Flash Playerをアンインストールして旧バージョンに戻す方法
  http://gigazine.net/news/20081023_flash_player_uninstall

 Flashをダウングレードする方法
  http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-490.html


1.アンインストールツールを使ってアンインストール

  次のサイトからツールをデスクトップにダウンロードして実行してください。

  adobe:Flash Player をアンインストールする方法(adobeサイト内)

   http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230810.html

 ダウンロード後にインターネットエクスプローラー、スカイプなど
 インターネットを使うソフトは終了させてから
ファイルをダブルクリックして
 実行してください。
 「アンインストールしますか?」と聞かれますので「はい」をクリックして
 「完了」と出るまで待ちます。完了したら「
閉じる」を押して閉じてください。

2.過去のバージョンをダウンロードする
 次のサイトを開いて、過去のバージョンをダウンロードします。

  Archived Flash Player versions(英語サイト)
   http://kb2.adobe.com/cps/142/tn_14266.html

 スクロールすると「Release and Content Debugger archives」があります。
 「10.3.183.5」で問題が起こっているので
 (Released 8/9/2011) Flash Player 10.3.183.5 (70.6 MB)
 以外を選択します。
 (Released 6/14/2011) Flash Player 10.3.181.26 (75.6 MB)
 (Released 4/15/2011) Flash Player 10.2.159.1 (66.3 MB)

がエラーが少ないバージョンになります。
 ダウンロード後にインターネットエクスプローラー、スカイプなど
 インターネットを使うソフトは終了させてから
ファイルを解凍します。
 解凍した中の数字が大きく「debug」と書いていないフォルダから
 インターネットエクスプローラー、ルナスケープ、スレイプニルなどは
  flashplayer数字_winax(.exe)
 FirefoxやOpera、Safariなどは
  flashplayer数字_win(.exe)
 というファイルをダブルクリックしてインストールしてください。
 マックの場合、
  flashplayer数字_mac_intel.dmg
 を使用してください。マウントすると中に
  Install Adobe Flash Player
 がありますので、実行するとインストールできます。

 サイトがうまく開けない場合は、こちらのサイトを使ってみてください。
 ただし、解凍作業は必要ありませんが、インターネットエクスプローラー用のものになります。

  FileHippo.com Flash Player 10.3.181.26 (IE)ダウンロードページ
   http://www.filehippo.com/jp/download_flashplayer_ie/10028/

 開いたサイトの右上の緑のボタンをクリックしてダウンロード、デスクトップに
 
保管してからダブルクリックでインストールしてください。
 他のバージョンは右側の、「Flash Player 10.3.181.23 (IE)」より下の数字を選んでください。
 ダウンロードは、同様に右上のボタンになります。

では、いいにこっとライフを。

#日記広場:ニコッとタウン全般

アバター
2011/09/11 08:21
にこっとでの不具合は修正されています。詳しくはにこっとさんのブログを読んでください。
ただし、暫定対応になりますので他のサイトでの不具合が起こっている場合には
その不具合まで解消されるわけではありませんのを注意してください。

今回詳細を記載しませんでしたが、ブラウザ(インターネット上のサイトを見るためのソフト)で
フラッシュを使用するためには、それぞれのソフトにフラッシュプレーヤーまたは
フラッシュプレーヤプラグインをインストールする必要があります。
そのため、「新しいバージョンを自動でインストールしない」タイプのソフトを使ってる人は
まったく不具合が出ない状態だったわけです。
同様に、更新しますか、という質問が出ても、それを「いいえ」を選び続けた人も、不具合が
出た人は少なかったはずです。

ただし、Windows7を使用している方で、インターネットエクスプローラー9へ更新をしてしまった
方について、Flash Playerの特定のバージョンを使用していた人は他のサイトも含めてフラッシュの
画面の異常表示が起こっている場合があります。
これらの方は、Flash Player 10.3.181.23 (IE)へのバージョン変更を行うことである程度の修正が
できます。本文のやり方を参考にしてみてください。

使用しているソフトや、PCによって動作する状態や、不具合の起こり方は違います。
書き込みされている内容については、他のPCの環境でテストされていないものであることを
ご注意いただきたい。
アバター
2011/09/11 05:34
帰ってきた IE(インターエクスプローラー)↓でmxthon 3で二コタライフふつごうなく満喫してたらMSのシルバーライトを利用するサイトはだめだつたーインストールできる環境ではなかつたらしいです
そかーこちらは二コタライフができればよいのだからPCからシルバーライトと フレームワークを削除してみればよいのかなーとシローとチャレンジで削除 その後ヤフーサイトからシルバーライトをインストールし今に至る
戸ちゅうフラッシュプレーヤーの自動更新もあり そのまま受け入れる 結果 ニコッとタウンとうろくして 1か月でIMEの入力不具合に襲われタウン利用者からルナスケープを紹介されてげんざいまでに 至ってましたですシルバーライトの再インストールによる上々なる結果はIEでのろぐうちが安定して 打てることに きがつきましてここに至っております。  かなうち利用者ですので「あ」をうったのに 「き」と表示されたり gとひょうじされたりして不安定な状態をIEいがいのブラウザーを使用してこんにちまでネットを利用してまいりました、その間にはIMEを2010年版にかえてみたりしての苦難が一応ございましたです、が今回のフラッシュプレーヤーの不具合からなんとかなやまされていたタイピングも安定して入力できるようになり今後IEとルナスケープの二本立てでネットサーフをたのしんでいきたいとおもいます。タイピングは2010年IMEフラッシュプレーヤーのバージョンは10.3.183.7とそょうじがでてます。

みなさまの良きニコッとライフでありますようご報告いたします。
アバター
2011/08/29 04:47
えとー コメント書かせていただきます

ごんべいのPCなんだかんだで IEから ルナスケープ(3エンジン) グーグルクローム オペラ のぶらうざーがいつのまにか(自分でいれましたが)そろってますがいずれもフラッシュプレーヤーの更新でいずれも不具合発生 ひとつは自分の部屋も表示されないという 体たらくでした逆にアップさせてプレーヤー11.0.1.98ペーター版にして 利用しましたがいずれも不具合は解消できなかった 

難しいことはできないので 何か代わりになるブラウザーを検索したところまだまだ あるんですねー
その中の一つ MAXTHON 3  を見つけ今利用してここにいますタブブラウザーでHOMEがアメリカのためだつたのでページにあるyahooスポーツから yahoo japanに移り @niftyにたどりついてニコッとタウンに入りました ただいま 150人ほど訪問しましたが いずれもふぐあいなく 訪問できました 香納 諒 さんも 不具合をみとめていましたらお試ししてみてください 画面フラッシュプレーヤーは10.3.181.26とひょうじされますダウングレードはいつでもできますので  なぜこのブラウザーには影響がでないのかという興味でしばらくつかってみようとおもいます。
 ネット情報として ひの MAXTHONは北京の小さい会社がつくったそうですダウンロード時に Xfile のホルダーをつくるらしいですが利用度をカミしますとこのままでよいとおもいます
不具合の出てるPCに入れて不具合なく利用できるということは 比喩ですがまだ毒されていないのでしょう
IE  ほかのブラウザーが落ち着くまで利用してみます
上記  報告まで
 よきニコッとライフを。byごんべい
アバター
2011/08/20 01:39
お友達が困ってるのでコピペさせてくださいね┏○ペコ
アバター
2011/08/18 18:05
うんうん・・・ってーーー

その前に・・なぜ、ネットラジオが聞けない・・

博士・・教えてーー。

三歳の子に教えるように・・わかんない。
アバター
2011/08/14 20:15
アップデートしないようにしていますが、
ずっとこのままでいのかなあ・・
アバター
2011/08/14 16:44
追加:
「アップデートしてください」、というメッセージが出るはずですが、
「次回から表示しない」にチェックは入れないこと。
チェックではなく、「キャンセル」もしくは「いいえ」を選んで
しばらくの間アップデートをしない方法をとってください。
アバター
2011/08/14 11:55
今の所異常なし(΄◉◞౪◟◉`)
でも私のパソコンぶっ壊れやすいから…心配。
アバター
2011/08/14 09:45
いつもadbe更新すると 調子悪くなりますが 今回は大丈夫でした
アバター
2011/08/14 08:38
今のところ、そんなに被害は少ないので・・・このまま待ちます。
アバター
2011/08/14 08:18
おはぉ^^
それ。。。
家の画面だわw
時間あるときにやってみるね^^
アバター
2011/08/14 06:51
現在俺の客先での調査ではこんな状況。
ニコッとタウン以外でエラーが出るサイトは、ニコニコ動画、その他のフラッシュを使用した動画サイトで
インターネットエクスプローラー(以下IEと記述)系を使用している場合にエラーが起きているサイトがある。
IEと同じ仕組みのソフトやブラウザを使用している場合にも同様のエラーがある。
ほかの仕組みを使うブラウザではエラーは少ない。
「インテル HD グラフィックスのドライバーを最新版にアップデートする」対処法も一部で有効。
Flash Player 11へのバージョンアップ予定があり、そちらでは今回の不具合は改善したようだ。
これも自己責任だが、現在FileHippo.comで最新のベータ版(テストバージョン)がダウンロードできる。
  Flash Player 11.0.1.98 Beta 2 (IE)
 http://www.filehippo.com/jp/download_flashplayer_ie/10379/




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.