Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


パソコンがネットに接続不能

随分前の話ですが甥っ子のパソコンがネットに接続できなくなりました。
甥っ子が「インターネット繋がらん」
と電話してきまして、見に行きますと本当に接続できない状態になっておりました。
パソコンを使っていて緊急事態になった場合、やはりネットで調べるべきなのですが、パソコン自体のトラブルではお手上げになりやすいです。
パソコンが不調でネット検索できない状況での対応方法は限られるでしょう。
ともかく、知っている対処方法を片っ端からやってみるのですが、やはりネット接続できませんでした。
これで2日間、ネットが利用できない状態だったのです。
やむなく DION に電話して状況を説明したのですが、この DION というプロバイダーは電話をしているのが誰か、という事をしつこく問いただす、実に苛立たしいプロバイダーです。
数年して、またこの DION なるプロバイダーに電話で問い合わせますと、電話をしているのが誰か、という確認を今まで以上に執拗に聞いてきますので、鬱陶しさが炸裂しております。
この時も一応、電話で応対してもらってネット接続ができたのですが、接続できない異常は DION 側の問題ではなかったかと思います。
前にバックアップした内容をOS丸ごと復元しても接続できなかったのですから DION が接続環境を勝手に変更して、そのあおりで甥っ子のパソコンが正常に接続できなかったのではないでしょうか。
とにかく私がこのプロバイダーと契約する事は未来永劫ないでしょう。

アバター
2011/08/14 07:36
大変でしたね。
アバター
2011/08/13 21:08
私も今回ネットで下調べしましたよ・・
電気店も3件ぐらい回ってPCに詳しい店員を見つけて
予備知識を・・それをもう一度ネットで調べて

一番信頼性が無かったのは・・自分が最初に作ったリカバリディスクでした。
アバター
2011/08/13 07:30
ネットで検索すれば知識が広がります。
大抵の場合、雑学でしかありませんが。
アバター
2011/08/12 11:39
今時の子は、PCに詳しくないとやってけないかもなぁ〜>< 全く解らんw
アバター
2011/08/12 06:49
ネトネトさん:リカバリやバックアップからの復旧でもダメなケースがあるのです。
VAMBRACEさん:トゥルーイメージパーソナルでOSを戻しても接続が直らなかったのですから、プロバイダーの問題でしょ。
http:系のアドレスが使えなくてIPアドレスでしかアクセスできない状況を他に説明できない。
DOLCEXさん:短い期間なら不自由な思いをするだけで済みます。
アバター
2011/08/11 19:18
パソコンが2台以上あれば
プロバイダーが原因か分かりますね(*´∇`)ノ

ボクはパソコンがおかしくなると、すぐリカバリします!!
軽くなるから楽しいですよww
アバター
2011/08/11 17:33
本人確認がうっとうしいのは、通信業者が親玉な所は全部そう。
その割に結構仕事にむらはある。プロバイダはともかく、回線周りはどうせどこでも面倒くさい。

が、原因や作業自体が明示されていないので、「DIONが本当に悪いのか?」はこれだけでは断定できない。
「PPP」での通信が確立できないのか、外部にパケットが飛ばないのかでも話は違う。
過程が無いのに誰かを悪者に仕立てるのは正しくない。

「勝手に変更」しなくても、例えば、接続先と、不用意に切断された場合、認証としては接続されているため、再度の認証が通らないことがある。
大抵は一定期間で解除されるものの、アカウントに起因する状態の固定は、相手にやってもらわないと駄目なこともあるし、2回線分程度のログインを許して、そういった障害に対処されているケースもある。
ただ、相手方の問題の場合「クライアント側を弄っても直らない」し、対応によって作業をした際に、最初にもらっている書類と変更されている項目がなければ、それはクライアント側が抱えている問題の可能性が高い。
裏を返せば、本当に相手側の問題なら、その作業の内容で、相手に原因があることを明示できる筈で、バックアップを書き戻したから、という不定な理由(これもまた何を使って、何処を上書きしたのかが不定。)を使わなくても責任の所在を明示することは出来たりする筈。
が、繋がらない詳細も、作業も公開されていないので、推論を裏付ける情報が本文には無いので、そういう不定な情報を元に、貶める可能性がある記事を書いてしまうのはどうかなぁと思ったり思わなかったり。

まぁ、接続や契約にかかわることなので、確認がゆるくて何かあったときの事を考えれば、会社側としてはそうせざるを得ないのでしょうなぁ。
本当に存在する事実を証拠を元に書くことをとめる権利は無いのだけど、感情論に近いところで書くのはどうもなぁ。
ま、ここで同調するのがSNS的大人の対応なんでしょうけど。
アバター
2011/08/11 13:01
あらら
ネットにつなげないと大変ですよね(^_^;)
ネット2日間使えないとかなりきついです…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.