Nicotto Town



町内会奮戦記

20年以上前に住んでいた町内会は町内会費は役員の人が一件一件回って
取りに行ってました。

何度も払わないと言う人との交渉です。

治安上から、街灯をつけます。

其の街灯費は町内会費で賄います。

よくテレビで、通りから少し入った住宅街が街灯が無くて真っ暗と言うのを

映像で流してますが、町内で会議で要望が出たりして、街灯をつけます。

其の街灯費が結構するのです。

更に事件が起きた後は会議で子供に声かけ運動をパトロールをすることが決まり、

全員に順番が平等に回ってくるのが通常の考えですが、

共稼ぎの家は両方とも参加できません。

会議で何月何日にパトロールと強制されるより、
誰か町内でできる人に自給で雇ったらどうかと言う意見が出ます。

結局、本当に自給何百円(当時300円)で、複数人が雇われて、毎日パトロールします。

こうしないと参加しない家への苦情が殺到するので、

其の人たちもそうしてほしいのです。

引き受ける方も、その程度のお金で出たくありませんが、
町内の治安の為にボランティアの気持ちもあり、善意で出ているのです。

会議の日のお知らせも回覧板で回してます。

会議に参加もしないで、「勝手に決めたはないだろう!」と内心は怒り心頭ですが、
勝手に決めたと文句を言ってくる人がいます。
其処は抑えて丁寧にせつめいします。

さて、町内の婦人は婦人部に入ってますが、

子供みこしの手伝いもします。

その年、その年によって、やる事は違いますが、

子供みこしに参加するかどうかは、お菓子が神社から出るので、人数分を用意します。

参加するのかどうかは自由です。

その時も激高して声高に思想信条の自由で聞きに来ること事態どうのこうのと
言って、例の町内会費の時ももめた家です。

参加、不参加は自由と言うのと、人数を把握するために回っているだけで、
神社の勧誘な訳が無い事。
何が言いたいのか、憲法を出してこられても、軽蔑の苦笑しか出てこない。
「参加するかしないかだけ言って下さい。」「しません!!」「あっ、そうですか。」
で、さらりとかえってくる。

で、もって、参加もしないのに、自分の子供にお菓子はよこせと言う。
「子供はどんなでも子供だ、参加しないからと言ってどの子にも渡さないのは差別だ」
「町内会費は払ってやってるだろう。おかしいじゃないか!」

「これは町内会費から出てません。神社から出てますので」
「子供が自分だけ渡されないのでどれだけ傷ついたか、子供に謝罪しろ!」
「うちの子供も参加してないので、当ってません。参加してない子供はどの子も当ってませんよ」

「子供の目の前で配って、並んでいるのに渡されなかった子供の気持ちを考えろ!」
「うちの子に謝罪しろ!」「差別じゃないか」を狂ったように怒鳴り散らす。

「最初から、参加した子供だけ並ぶように何度も言ってます」
「さらに事前の説明もしてます。その説明を無視して並んだのはお宅のお子さんでしょ!」

私もいい加減切れてきていたけど、一人の役員のお母さんが自分の子供に当ったのを子供から、取り上げてきて、その子たちに渡して、「これで、さっさと帰ってください」と言った。

こう言う事をするから、味を占めて、それを繰り返すんですよ。

がっくりと座り込む、お菓子を取り上げられた子供たち。

周りの参加した子供達も冷たい視線でその親子に何気に見て、そして見ないふりをしている。

で、次の年は神社に戻ってから、神社の中でお菓子を渡すようにしたりと工夫する事が
申し入れられた。


総会で役員選出が決められます。
総会の日にちは回覧板で回されて地区の会館が場所に選ばれますが、
参加をしない人が多いです。

事前にいつも参加しない人の家には手分けして参加する様に言いに行きます。

その時に役人に議決権がある事も説明します。

総会にも出席しないで、役員が勝手に決めた町内会費は払う必要はないんだは

無いでしょう。

何度も何度も町内会費を取りに行く時間の自給をその人たちに払わせたいと思う時があります。

勿論無料で何度も何度も取りに行っているのですよ。

アバター
2011/08/10 14:35
ロイ様
家を買う時に自治会の規定書にサインをするのですか。さすがにアメリカですね。

妹もいとこもマンションを購入した時に管理会社との契約にサインをしたり、
同じ様に自治会に入らなければならず規約書にサインしました。

本当に大した金額じゃないのですよ。
まるで払わないをポリシーの様に考えているようでした。
アバター
2011/08/10 14:16
これも、核家族化と自由主義の弊害ですね。 おばあちゃんや、おじいちゃんがいないから、地元の風習になじめない。 転勤で、知らない土地に来ると、一時こしかけのように、地元に溶け込もうとしない。 そして、自分の(あるなしにかかわらず)権利ばかり振り回し、それに伴う義務を怠る。 そういう人、どこにもいるんですよね。 

うちのあたりでも自治会があり、うちは年会費を払っています。 この地区の家を買うときには、自治会の規定書にサインをして、それを守るのが普通なのですが、それ無視して隣近所に迷惑かける人があとを絶ちません。 残念ながら、自治会の会長と昔話したら、半数以上の家庭はたいした金額でも無いのに、自治会費を払わないとか。 そんな家庭に限って、高い車に乗ってたり。 自治会も、やろうと思えば、裁判所に訴える事ができるんですが、あまり事を荒立てたくないため、泣き寝入りしているみたいです。
アバター
2011/08/10 00:06
☆はなとり☆様
私もお菓子を取り上げられた子供達がかわいそうだと思いました。

「税金を払ってやってやってるんだ!」と言われても、道路も信号も歩道橋も税金で作られてます。

少し奥まった町内の街灯は町内で治安の為につけることを決めて要望を出して、町内会費で一晩中つけます。

真っ暗で住宅街ですと、隠れる場所が潜む場所ができます。

其の役員さんの親は「うちが我慢すれば済む事だから」「せっかくのお祭りにこれ以上水を刺してほしくなかった」と
行って自分の子供に我慢をさせてました。

私ももっと言いたかったですよ。
親の思想信条で子供みこしに子供を参加させないのは自由ですが、
神社から出るお菓子を子供に渡すのは思想信条に反しないのか?ってね。

その場はそれで収まりましたけど、どの子どもたちにとっても良くないと思いました。

そうやって、激高して喚き散らして「差別、差別」と親が怒鳴ってお菓子を貰った子供も、
ちゃんと参加しない子はお菓子を貰えない事を守っているのを知っていてその場で見ていた子供達にも
そして参加したにも関わらず、理不尽にお菓子を取り上げられて、参加しなかった子に渡された子供にも

どの子にとっても良い影響は与えないと思いましたが、
それ以上は黙って、できるだけその後をあかるくするのが精一杯でした。


アバター
2011/08/09 15:57
うんうん、と頷きながら読みました。
自分たちだけで生きてる訳では無いんですよね。
子供が居ればなおさらそういう町内の活動を把握しておくのが
義務だと思います。都合で参加出来ないのは仕方ないとして
権利だけを主張するのはダメですよね。
そういう親を子供は見て育つのに。
のたもたさん、よくぞギリギリまで我慢されましたね。
私ならとっくにキレてたかも知れません・・・・。

でもお菓子を取り上げられた子が本当に可愛そうです。
その子は何も悪くないのに・・・



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.