Nicotto Town



非(?)完璧主義者の強み?

日本とフランスの危機管理について、
比べようがないのに、陳腐な記事が載っていたので
紹介しま~す。フランスの新聞の記事からで~すw


3.11以降、「もしも」「万一」といった危機管理関係の書籍が売れている。
 原発事故報道で、あるニュースキャスターが専門家に質問した。
「日本は原発技術で世界有数だと思っていましたが・・。」
「確かに技術では有数ですが、危機管理が問題ですね。」
 完璧主義の日本人は、完璧な製品やサービス提供に心血を注いできた。
パーフェクト故に、商品やサービスが「想定外」のトラブルを引き起こすリスクが
極端に低かったのではないか?だからこそ、危機管理対策が
練れていなかったのではないか?

一方フランスは、日本感覚で言うと、毎日が「不測の事態」の連発だ。
もともと(趣味以外に関しては)非完璧主義者だから、当然仕事や家庭生活に
トラブルが生じる。年に300日くらい誰かが起こしたトラブルに直面しているから
「不測の事態」への対応にはすぐれている。
 危機管理マニュアルを購入するニッポンの方々と、マニュアルなしの実践で
日々研鑚を積む仏人。危機に強いのはどちらだ?

 日本人の問題っていうより、お役所の申請すれど対応遅しの、マニュアルが悪いのでは?と思うのですがww

アバター
2011/08/13 16:25
さゆみさん

ヨウ素を撒き散らしているんですか?うぇ~((+_+))
じゃあ、フランス産地だからと言って、野菜などを安心して買ってはいけないですね。
こちら、生活保護者ようのマークのついた安い商品や食品があるのですが、
それは、産地が分りません。チェルノブイリとか汚染された地方の物なのではと
いう噂があり、生活に困っていない人は、絶対買いません。
でも、ヨウ素が周辺の土地に飛んで行っているなら、フランス産地も今度は見合わせます(^_-)-☆
アバター
2011/08/12 06:01
原発においては、原発推進、安全派イデオロギーの人たちが全ての権力を握ったことに問題があるでしょう。
推進派と反対派をうまく拮抗させた組織作りをすることで、飛躍的に安全性は高まったはずです。

安全と言うイデオロギーを強力に推進したら、万一の時の対策を寝ることができませんもの。

フランスの機械というのは、性能の悪さでは有名です。
世界で日本とフランスが原発の技術ではトップを走り、競争していますが、
フランスは周辺にヨウ素を配っていますものね。
アバター
2011/08/05 20:29
おももちゃん

うん、国・国民性によって、それぞれの動き方があるのは常だものね。
フランスは原発を増やす計画をしているので、
日本で起きた事故は、目の上のたんこぶだったんですよね。
だから、日本は対処の方法が悪いって言いたいのです(^_-)-☆
難しいと言いながら、一生懸命考えて答えてくれてありがとう。
アバター
2011/08/05 20:19
政治のお話ですね、むむむ難しい(@_@;)
危機に強いのはどちらなんでしょうね、
私は比べてもどうしようもないので別に比べなくてもいいんじゃないのかいと思ってしまいましたwww
国が変わったら危機への対応もそれぞれ変わるのでしょうが、
皆さん頭をひねって一生懸命出した答えなんだから、どちらが優れてるとかはいいんじゃないかなと思いました。
同じ問題が起きても、日本の対応は優れていなかったけれど、
アメリカは瞬時に素晴らしい答えを導いて被害を最小限に抑えた、などはあると思うんですけどね。
う~ん、政治は難しいです@@
アバター
2011/08/05 18:01
エミリンさん

日本人は言いたいことを言うと、出る釘は打たれるというように
和を重んじる国です。小さな世界では通じますが、いい加減にリーダーを育てないと
海外で役割を演じることができる人がいなくて、美味しいところは、すべてわがまま言う国に
持っていかれてしまうと思うのですが・・・
事故の時も内々で隠しおおせることでなく、もっと早く対応していれば、ということ沢山あったと思います。
危機管理というより、もっと世界に対応できる人間、顔いろを窺うばかりの人間じゃなくて、
自分の意見を言えて、実行できる人間を育てる環境や対策が必要なんだと思います。
危機管理のマニュアルをいくら作ったって、これ何章の何々が今起こっていると思うのですが、
いかがしましょう?と上の顔を立てているうちに、事態は深刻になっていきますもんね。
アバター
2011/08/05 17:51
ジョージ5世さん

責任回避・・・ほんと昔からその傾向は、変わらないということですね。

ポンと決断できる人も日本にはいず、どうするこうする、ああだ、こうだ、で?結局どうしようと
堂々巡りの会話を延々と続けた後の、誰も責任を取らなくて済むように、みんなの意見を合わせると
みたいな結論を出しがちですから、何か起きた時も誰がああ言った、いやそれはと責任回避から
始まるんですねww
アバター
2011/08/05 17:45
bird3さん

隕石落下、宇宙人襲来、突然変異生物来週、殺人ウイルス異常発生とか
あり得なさそうなことも想定しているのかな~?

人類が滅亡しちゃうような危機は、想定しても、救いようがないので
さすがに外してるでしょうねww
アバター
2011/08/05 17:28
mariさん

どこでもドアを抜けて、フランスから後でお邪魔するからね~ww
アバター
2011/08/05 17:26
kariさん

あったこともないような事態にどう対処するかは
その場にいる人の判断能力に関わると思います。

以前テレビで男性と女性いざという時、どちらがリーダーシップを取れるか?
という実験をしていました。
例えば地下街で火事に巻き込まれて、あちこちシャッターが下りだすと、
煙と暗さでみんなパニックに陥り、階段での押し合いの怪我など、人災が発生します。
ところがリーダーの出現によって、それは回避できるというのです。

10人(もちろんみんな初めて会う人です)を,壁に1列に並んだ机につかせます。
隣の席の間には仕切りがあり、みんな指に電流のワイヤーが巻かれ、
30分で一人100回机の上のスイッチを押さなければ、指に電流が流れるという
一種のパニック状態を作ります。
でも誰かが押している時は、そのスイッチは押せないのです。

男性だけの場合は、みんな我先に、力任せ、速さ勝負みたいにむやみに押して
結局最後はみんな、びりびり攻撃にあいます。
他の部屋から、今の状態を知らない次のグループが呼び出され、同じ実験をするのですが
面白いことに、女性が混じると結果が違うのです。
最初こそ、みんなわれ先に押そうとして、失敗しますが、5分ほど経つと、女性が声を上げます。
一番左の人から10回づつ押して!押したら「終わりって言って」 そう、それから、「終わりました」「次押します」
とみんな無事に終えたのです。

何十組やったのかは忘れましたが、非常時には、圧倒的に女性がリーダーシップを発揮するという結果が
でたのです。これは、何かの事故の時、女性が声をかけてくれて、逃げ道がわかって
助かったとかいう話から、試されたそうです。

特殊な職場を除いて、男性社会の日本の上層部にも、女性を少し入れていったらな~と思ったりしてww
でも、男性社会に甘えている、今の日本女性では無理なのでしょうが、先進国には
お飾りではなく、ちゃんと役割を果たす女性がいるのですから、(2番じゃいけないんですか?)みたいな人でない
きちんと発言できる人を、引き上げて行ってほしいなと思います。
(別に女性の方が優れているとかいう話じゃないからね~w気を悪くしないでね。海外にいると日本の女性の
活躍のなさに、唖然とするのよね~ww)


アバター
2011/08/05 16:48
危機管理対策が貧弱・・なるほど、
>陳腐な と書かれていますが かなりあたっているのかもでしょうか

いま福島・原発に 爆弾つんだ自爆テロが突っ込んだら なんていう
世界情勢を考えると、ど素人の私でも想像できる最低最悪の危機に
対しては 対策(事前に打ち落とすとか)
なにもなし~などということは まさかないでしょうね

という主旨の話題ではないのですね
フランスは生活上不測の事態の連発 ですか お疲れさまです^_^;
アバター
2011/08/05 16:46
PAMPAさん

そうなんですか。対策ができていれば・・・・・・。

こちらでは、原発は増やす方向にあります。
ロシアや日本であんな事故が起こったのは、ロシア人や日本人の程度が低いからだそうですw
きちんと原発の使い方、対応の仕方が分っていれば、あんな事故は起きないと
非常に日本の能力は低くみられています。
アバター
2011/08/05 16:33
Harimakiさん

マニュアル無いんでしょうかねwww
お役所は、しょうもない手順がありすぎて、対応がおそかったり
何回説明しても、理解するまでに中でのやりとりに時間がかかったり、
で、必要なものを取りそろえていくと、全く違ったことを相手がやったりで
また行かなくちゃならないなどになるんだと思っていました。

年金問題もそうですもんね~。
私2年続けて同じ間違い訂正して、直ってるか何度電話しても、みんなチンプンカンプン。
電話はあちこち回され、3年目の書類に訂正されたはずの箇所が、見事抜け落ちているのを見て
大丈夫ですか?何度説明すれば直してもらえますか?と対応した人たちの名前、日付、話した内容を
みっちり書いて(2年分ですから、非常に面倒でしたが・・・。)訂正箇所をもう指摘せずに
送り返してやったんです。 そうしたら、やっと正しいのを送ってきました。
そこまでやらないと、重い腰をあげないんですから、あきれたものです。
民間ならとっくに潰れてるでしょうね。

アバター
2011/08/05 15:57
ゆっちさん

こちらにいる私たちに気を使ってくれて、フランスをよくみてくれてありがとう(^_-)-☆
フランスは大きいので、私は南フランスしかわかりませんが、
の~んびりしてますよ~ww
店員さんはお客さんと話しこんで、レジに人が何人も並んでいても、
構わないみたいなところありますww
きちんとしたレジの人は、私たちの困った顔を見て、こちらへ回りなさいと示してくれて
困ったものよねっみたいに、ジェスチャーと表情で伝えてきたりしますww

飛行場でもそうですよ~w特に国内線で、荷物を預ける時に、預けるだけで何をそんなに時間かかるの?
というくらい、お喋りしたり、自分の番になってから、荷物の中から、チケットなり何かを探して
時間がかかったりw で、出発までにあと30分と迫っても、長蛇の列ができていて、
もう乗れないんじゃないかとイライラしだすと、ようやく助っ人が来て、他のカウンターをオープンさせ、
並んでいる人を分散させます。

でもね、住んでる分には、礼儀正しいし、身なりもみんなお洒落だし、
バスの中でもすぐみんな仲良くなるし、居心地は良いのですww
アバター
2011/08/05 11:49
日本人は西洋人に比べて 責任回避傾向が強い と第二次世界大戦の時に日本を研究していた学者が論文を書いています。あれから70年近くを経ても日本人は何も変わっていない ということですね。
アバター
2011/08/05 07:04
もしも、万一は、
隕石落下、宇宙人襲来、突然変異生物来週、殺人ウイルス異常発生とか
あり得なさそうなことも想定しているのかな~?
と思うのですが・・・。
アバター
2011/08/05 06:39
台風でも来てくれるかな~?
アバター
2011/08/05 00:29
「危機管理」って言葉に違和感があるのは私だけ???
管理できるんなら危機じゃない気がするんだけどw(((屁理屈かな?

ゆっちさんのコメに納得^^リスクやクライシスの仮定レベルを
どこに設定するのか?対策の方法によっても違いますしねw

私は楽天的なので危機に気づかないかも・・・(((鈍感なだけやんw
アバター
2011/08/05 00:25
新潟中越地震での柏崎刈羽原発の経験から、震災対策の強化をする予定が
対策の完了前に被災したという話です。

各種対策が施されていれば、第2原発と同じ程度で済んだのかもしれません。

アバター
2011/08/04 23:15
ほう参考になりました

日本のお役所にはほとんどマニュアルないと思います。
アバター
2011/08/04 22:12
危機管理って、国民性、又は、お国柄によるのではないかと
フランスは、さまざまな国が隣接しているヨーロッパ大陸
日本は、戦争放棄を宣言し、アメリカに守ってもらっている
島国ですから、国民意識がフランスとではかなり違うと思います
それに、自己主張、個人主義の強いフランス国民ですので
提供するサービス業者の意識レベルも日本よりは高いのだと思います~☆
アバター
2011/08/04 21:35
さえさん

wwww列車事故・・・他の大事故にしても、中国では、死者は35人に抑えられる。
36人になると、その地区の議員の首が飛ぶからと、他の方のブログで読みました。
その列車、証拠隠滅の為か、調べられると35人で済まなくなるためか
即座に埋められてしまったそうΣ(@△@;)
で、理由に窮して、とりあえず埋めて保管しておいたと答えたとか・・・
危機管理というより、言い逃れには強そうですねw
アバター
2011/08/04 21:31
ポンさん

もともと福島の原発はフランス製で、日本みたいに
地震も津波も「想定外」の製造品です。
電気が止まった場合、通常はほかの地域から、引いてくる設定をしていなければ
いけなかったのに、福島で発電する以外の設定をしていなかったので、
みんなが言うとおり人災なのです。
ましてや、日本の上のリーダーシップの無さ、責任の押し付け合い、
天下りばかりで能力の無い者たちが、余計混乱と被害を大きくしたことは、
知られる通りです。先見の目がある強いリーダーを作ることが、これからの日本の課題かもしれませんね。
アバター
2011/08/04 20:31
不測の事態ですか。
そういう観点からいうと、中国は無敵でしょうね。
でも、中国が危機管理に強いとは、全く思いませんが。
アバター
2011/08/04 19:09
 「想定外」という言葉がやたら使われましたが、想定外の
事態にどう対応するのかが危機管理だと思います。「想定外」
で済ました、あるいは済まそうとしたことで、日本では危機管理
なんて、ほとんど考えられていなかったようですね。ちょっと
極端かもしれないけど。

 少し古いけど、「想定の範囲内」としょっちゅう言っていた、
ホリエモンが懐かしい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.