■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇(11)
- カテゴリ:その他
- 2011/07/21 23:33:29
■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇 (11)
其の内にリングストランドがヒルダと驅けて、來て、彼のアメリカ人をまざ/\見たといふ。屹度今夜の眞夜中にその不貞な妻に取りつきに行くのであらうと噂する。ワ゛ングルは、是れには何か背後にまだ物が潜んでゐるやうに思はれるといふと、エリーダは、自分を誘ひ寄せるものが背後に潜んでゐる、「あの男はちやうど海のやうです」といふので幕。
第四幕。ワ゛ングルの家の庭に面した室、午前、ボレッタとリングストランドが結婚論をしてゐる。結婚といふものは一つの奇蹟だ、女を脱化させてしまふ、女が何時か男の趣味や氣風に染化せられる。併し男は外に氣を使ふから妻に化せられることは少ない、それで女は男を慰めて、其の事業をする元氣を増進さすのが本分である、といふリングストランドの結婚觀をボレッタは利己主義だといふ。リングストランドは自分が利己主義と言はれるのを不思議がる。彼れはやがて南方へ彫刻の修業に行くから、其の間ボレッタが自分の事を忘れずに居て呉れゝば、自分は幸福に勉強が出來るといふ立場で、ボレッタの愛を求めんとしてゐるのである。
--------------------
*註1:其の内に
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。
*註2:まざ/\
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg
*註3:噂する
「噂」の旧字体。「口」+「八」+「酉」+「寸」。
*註4:自分・本分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註5:海のやう
「海」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_umi.jpg
*註6:午前
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
*註7:脱化
「脱」の旧字体。旁が「兌」。
*註8:増進
「増」の旧字体。旁の「曽」が「曾」。
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註9:彫刻
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg
「刻」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kizamu.jpg
*註10:呉れゝば
「呉」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kure.jpg
*註11:幸福
「福」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。
*註12:勉強
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の堕天使@ゆう
- 2011/07/21 23:39
- 今日も眠いです寝てました^^
-
- 違反申告